goo blog サービス終了のお知らせ 
Do you really dream of jumping sheep?
(ども 火星人です。レイシストお断り)
Martian Official Weblog



以前から、「ネットではその人の倫理観が出やすい」という主張をしてきたのですが、これも含めて。
リアルだと「立場」というものがあるので、「素」の倫理観が出にくいけど、ネットの匿名の世界だとそれはあまりないので、素が出やすいと。
「立場」がない状態と言うのは、その場では誰にも咎められないということでもあるわけで。

倫理というのは、結局のところ「誰にも叱られない怒られない状態でどう振舞うか」になるのではないでしょうかね。
独裁者になった時に、みんなのために頑張るか、それともすり寄ってくる一部のやつらのための政治を行うのか、あるいはひたすら暴君として振舞うのか、このへんでしょう。

今そこにゴミを捨てても誰も怒りはしないが誰かが困る場合、捨てられるか、とかそういう話ですね。

自民党の議員を引き合いに出したのは、そういうことです。
明らかに傍若無人の振る舞いをしている人たちがいるわけですね。
自民党の議員だったり安倍君のお友達だったりしている人たちは、好き勝手にやってますね。

号泣議員は辞めたけど、同じことをした自民党の県議が複数いるのに辞めないですね。名前もあがらないのかな。
ツイッターで人間のクズと発言した共産党の区議は辞職してますが、田母神の応援演説で他の候補を人間のクズと罵った百田は、NHKの経営委員やってます。
先日も、放送法に触れるようなことをしたようですが、辞める気配なしです。
与党なら、安倍君のお友達なら、何をやっても許されると言う社会には、倫理は存在しないと言えるでしょう。

(7月30日の3個目。)
The Adventures of Sherlock Holmes
これは、さっきの歌の場面が入っている映画。
56分過ぎにあの場面が出てきます。
ホームズの映画なんですよね。あの人は、ホームズ役ですが、あの場面ではちょっと扮装しておりますw
この映画のホームズとワトソン、テレビシリーズ(ちょっと古いやつ)の二人と似てる気がします。

すいません。リンク、ミスってました。訂正。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )






コメントで書こうと思ったのですが、かなり時間が経ってしまったので。

「~に言われたくない」というのは心情としては、わかります。まったくもって、よくわかります。
しかし、これってあくまでもネタのレベルで、言った人間の話ではなくて、こっちの話で、結局はその批判(?)が正当かどうかですからね。
基本的には、正当な批判なら生かすべきです。自分に役に立てることが出来るか、ですからね。
正当であるかどうかはよく考えないと。
まして、ロシア人とか~人とか人種や国籍は関係あらへんでしょ。
イスラエル人が、日本のヘイトスピーチに文句言ってますね。
それは内容としては妥当です。
さすがに、イスラエルに言われたくはないけどもw
個人じゃなくて、国連の発言するのは国の代表だし。

たとえば、中国が人権のことで国連からいろいろ言われます。
それは、だいたい妥当でしょう。
しかし、おそらく中国はあまり対応しない。
中国は、外部からいろいろ言われても「問題ない」と言う姿勢を取りがちですよね。
その様子を見てるこっちは、「駄目だなあ」って思うわけですよね。

で、日本の今回の対応。
まるで中国ですよ。
指摘されても、「日本は人権に関しては先進国である」って、中身何もないでしょ。
「世界最高水準の安全基準」みたいなもので、何の根拠もなく言ってますよね。
遅れてます。


(7月30日の2個目)
Basil Rathbone - I do like to be beside the seaside
曲は1個目の関連曲。
クイーンの「輝ける7つの海」の後ろに出てくる曲。この曲の後半があれです。

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




まだいるようですねぇ。
大きな本屋にはどっさり置いてるんだって。
こっちにはわりと大きな本屋がなくなってしまったので、よくわからないんですが。

前に「NEWSWEEK」のことをコメントで書きましたが、今年の6/24号ですかね。
日本版は韓国の悪口でナショナリズムをあおって、韓国版は日本の悪口でこれまたナショナリズムをあおると。
これを買うやつっていいカモですよね。
よその国の悪口でお金を稼ぐほうも稼ぐほうだけど、わざわざお金出して買っちゃう人がいるんですね。
東アジアの黄色いバカなやつらは、こんなことにお金出してくれるんだから、NEWSWEEKは笑いが止まらないでしょう。

全然関係ないけど。
Queen - Seven Seas Of Rhye


今日は複数で。
(7月30日、1個目)

ブログランキング・にほんブログ村へ



コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )