goo blog サービス終了のお知らせ 

「信の信州からの贈り物」にご訪問頂き感謝です。

はてなBlogに引っ越しました。このブログはもうしばらくでクローズします。長い間お世話になりました。

2023秋分 稲穂実る寺坂の棚田

2023年09月25日 | 季節の花
こんにちは、信です。 朝晩はめっきり涼しくなりました。 つい先日まで、うだるような暑さに悲鳴を上げていたのが嘘のようです。 今日は自転車でロード70kmを走ってきました。 吹く風がひんやりして、寒いと感じるほどでした。 山はどれほどの冷え方か、想像がつきません。 さて今日の話題は毎年この時期に歩く、秩父横瀬町の寺坂の棚田です。 昨日(9/24)に歩いてきました。 新田橋の礫 . . . 本文を読む

2023白露 森林公園のケイトウ畑

2023年09月21日 | 季節の花
お早うございます、信です。 ようやく異常に暑い夏の出口が見えてきました。 「暑さ寒さも彼岸まで」の先人の教えの通り、彼岸の入りで前線が南下して、ようやく秋の空気に入れ替わりました。 今朝は厚い雲に覆われた、どんよりした朝になりましたが、手元の温度計は28℃、湿度は60%です。 昨日までの30℃を超える、強い日差しの温度上昇からは解放されるようです。 これで大陸性高気圧が張り出し、天気が安 . . . 本文を読む

2023白露 森林公園の彼岸花

2023年09月19日 | 季節の花
お早うございます、信です。 異様に暑いシルバーウィークが終わりました。 例年ならば暑さも収まり、安定した天気の中で山歩きするシルバーウィークですが、今年はやはり異常です。 太平洋高気圧の勢力が弱まらず、秋雨前線が南下してきていません。 太平洋高気圧から大陸性高気圧への交代が進まず、ダラダラと暑い夏が続いています。 今年は紅葉はどうなってしまうのだろうか、山にも行かないで心配ばかり。 . . . 本文を読む

2023白露 昭和記念公園を歩く(その2)

2023年09月16日 | 季節の花
お早うございます、信です。 季節は進んで9月長月は白露の次候、第四十四候 鶺鴒鳴(せきれい なく)になっていました。 昨日、近くの公園にテントを持ち込んで、amazonで手配したリペアテープを使って、テントの修復作業を行いました。 先日の立山で、出入口のファスナー縁に出た糸くずが気になって、ライターで焼いたのですが、うっかりそのまま穴を開けてしまいました。 次の山行に向けて、穴を塞いで . . . 本文を読む

2023白露 昭和記念公園を歩く(その1)

2023年09月14日 | 季節の花
こんにちは、信です。 このところ1日ウォーキングして、次の日は自転車でロードという日々が続いています。 自転車でロードの日は50~60kmを走るので、それなりに大腿筋を鍛えられる気がしてます。 少しは体幹も鍛えられるでしょうか。 何を目的に歩くか、鍛えるかについて「山に登るため」のつもりでしたが、肝心の山登りはとんと行っていません。 何が目的なのか良く分からなくなってきましたが、まあ健 . . . 本文を読む

2023立秋 猛暑の汐入の池

2023年08月22日 | 季節の花
こんにちは、信です。 午前中ウォーキングから帰ってきたら、急にゴロゴロ雷が鳴り物凄いスコールのような土砂降りになりました。 お陰で午後は涼しい快適な一日です。 今週末は義母の初盆で、二本松に行ってきます。 先日の吾妻山登山のリベンジで、吾妻小富士に行きたいと思いましたが、やや距離があるので実現するか微妙です。 さて猛暑の浜離宮恩賜庭園の続きです。 潮入の池と二つの鴨場をもつ江 . . . 本文を読む

2023立秋 猛暑の浜離宮恩賜庭園

2023年08月21日 | 季節の花
こんにちは、信です。 相変わらずネタが乏しい今日この頃ですが、何となくややボケが入ってきましたかな。 前はそれなりに工夫して、在庫アルバムから記事を起こしていましたが、なかなかそれも出来なくなりました。 書く言葉も浮かんで来ず、記事を書くのにPCの前でウンウン唸ることが多くなりました。 前は頭で考えると同時に、勝手に指がキーを叩いていましたが、しっかり判断しないと指が動きません。 さらに . . . 本文を読む

2023大暑 上州沼田・玉原ラベンダーパーク(その2)

2023年08月02日 | 季節の花
お早うございます、信です。 スタッフ推薦から転落して、アクセスカウンターがお祭り騒ぎから通常モードに落ち着きました。 以前は一週間程度お祭り騒ぎだったのですが、今は4日間程度。 それだけユーザーが増えたということでしょうか。 私が始めた頃は150万以下だったと思うのですが、今は316万5千IDのブロガーが記事を書かれています。 自分自身もこんなに長続きするとは思ってもみませんでした。 . . . 本文を読む

2023大暑 上州沼田・玉原ラベンダーパーク(その1)

2023年08月01日 | 季節の花
お早うございます、信です。 早いもので今日から暦は8月葉月に入りました。 毎日、熱中症アラートが発出され、軽いウォーキングでもうだるような暑さで、すぐに建物内に避難してしまいます。 こんなことをしていて山歩きの脚力が維持出来るのか?非常に心配です。 また沖縄の南から超大型の台風6号が近づいてきました。瞬間風速は60mだそうです。 大きな被害が出ないよう、今から祈るばかりです。 さ . . . 本文を読む

2023大暑 行田・古代蓮池にて

2023年07月30日 | 季節の花
お早うございます、信です。 今朝もお暑うございます。昨夜半に富山から戻りました。 27日から3日間、息子家族と一緒に信州・飛騨高山・富山立山とグルリ廻ってきました。 日中はどこも日差しが強く、厳しい暑さでしたが、日陰に入ると爽やかな高原の風で癒されました。 またそのうちにレポしたいと思います。 今日はさいたまは38℃を超える厳しい暑さになるようで、順応出来るかどうか。 ウォーキングも控 . . . 本文を読む

2023大暑 行田古代蓮の里

2023年07月27日 | 季節の花
お早うございます、信です。 もう既に家を出て信州に向かっています。息子家族と2泊3日の旅に出ました。 この記事は昨日、予約投稿しておきました。 今回は黒四ダム竣工60周年に敬意を表して、大町扇沢から黒部ダムに入ります。 昨年11月にもうちのクマさんと来ていますが、息子家族と行くのは12年ぶりです。 もう子供たちも殆ど記憶がないと云うので、行くことにしました。 来年からは黒部峡谷トロッコ . . . 本文を読む

2023大暑 やまゆりの小径から

2023年07月26日 | 季節の花
お早うございます、信です。 大谷くんのトレード期限があと一週間になりました。 トレードが行われるのか、そのままエンゼルスに残留か、その去就が世界から注目されています。 本人のモチベーションが、更にアップする結果になることを祈るのみです。 話題の車屋さんの記者会見が行われましたが、あまりにも身勝手な物云いに「開いた口が塞がらない」印象しか残りませんでした。 会社を、社員を、顧客を愛するの . . . 本文を読む

2023大暑 山野草園のレンゲショウマ

2023年07月25日 | 季節の花
お早うございます、信です。 ここ数日の暑さで、まともなウォーキングが出来ていません。 昨日も1万歩を少し超える程度でした。疲れがなく暑さで寝不足に陥る感じがしています。 今日は日傘を差して、しっかり歩きたいと思います。 27日から信州~富山へ、息子家族と夏休み紀行をすることにしました。 山行予定は8月に入ってからになりそうです。 さて7月15日の森林公園の山野草園です。 蓮華 . . . 本文を読む

2023大暑 山田城跡のヤマユリ 

2023年07月24日 | 季節の花
お早うございます、信です。 毎日暑い日が続いています。皆様、体調は大丈夫でしょうか。 錫杖さんのようにホームマウンテンに登って、体が整えられればこの上ない健康法ですね。 このところ暑くてウォーキングもままならず「絶好調」が続きません。 昨日は高崎からレンタカーでTLP(玉原ラベンダーパーク)に行ってきました。 うだるような暑さから、少しでも涼しい山へと群馬県民っでいっぱいでした。 . . . 本文を読む

2023夏至 風薫る武蔵嵐山ラベンダー園

2023年06月29日 | 季節の花
お早うございます、信です。 昨日はウォーキングをしていて眩暈がするほど暑さを感じました。 それもその筈、久しぶりに日差しが照って34℃を超えたようです。 ところが夕方7時ごろ、風がビュウビュウ吹いたと思ったらゴロゴロ雷がきて バケツをひっくり返したように雨が降り始めました。 それでも30分をしたら嘘のように静かになり、冷気を残して雨は上がってしまいました。 今日は雨上がりで、昨日以上に . . . 本文を読む