博多住吉通信(旧六本松通信)

 ブログ主が2022年12月から居住を始めた福岡市博多区住吉の生活や都市環境をお伝えします。

錆びない鉄柱

2014年05月26日 | 九州の風物
 昨日の本ブログの記事で高千穂神社の鉄造狛犬が鎌位時代初期から800年以上の経つのに錆びも目立たず美しいのはなぜですかという質問を先輩のKさんから頂きました。この件は私も不思議でしたので高千穂神社様にお尋ねしました所、鉄と亜鉛の化合物が狛犬の組成にあるので錆びないのだそうです。実は鉄製の仏像は鎌倉時代に東日本を中心に各地で作られたそうです。せきどよしお様のブログ「鉄仏礼賛」に解説があります。鉄は銅 . . . 本文を読む

高千穂神社

2014年05月24日 | 九州の風物
 写真は高千穂郷八十八社の総社の高千穂神社です。観光協会の案内によりますと、主祭神は高千穂皇神と十社大明神で、特に農産業・厄祓・縁結びの神をして広く信仰を集めています。高千穂皇神は日向三代と配偶神の総称です。十社大明神は三毛入野命をはじめとする10柱を祀っていますとのことです。境内にある神楽殿では、毎晩20時~21時に観光客向けに高千穂神楽を奉納しているとのことでした。 . . . 本文を読む

3つの橋

2014年05月23日 | 九州の風物
 高千穂峡には3つの橋を同時に眺望できるスポットがあります(上の写真です)。一番上のアーチ状の橋は「高千穂大橋」、その下に白い橋脚の直線の橋が「神都高千穂大橋」、一番下のツタのからまった橋が「神橋」といいます。神都高千穂大橋が一番新しく2001年に完成。高千穂大橋が1955年、神橋は大正時代に既に木製の橋が完成していたそうです(1947年に現在の石橋になったそうです)。つまり大正、昭和、 . . . 本文を読む