見張所 2013年03月08日 | 九州の風物 写真は若戸大橋の若松側にある、若築建設(旧社名:若松築港会社)が昔使用していた洞海湾の若松港を使用する船舶から使用料を徴収するための見張所跡です。明治23年に若松港が同社により築港された歴史を物語っています。見張所の前には「わかちく史料館」という同社や若松港の史料を展示した歴史館もあります。下の写真は若松側から見た若戸大橋です。 . . . 本文を読む
海員会館 2013年03月07日 | 九州の風物 一昨日ご紹介した日本水産旧本社の隣は、海員会館になっています。戸畑港・洞海湾が世界の海への玄関口だったことが分かります。写真は海員会館前の錨とスクリューのモニュメントです。 . . . 本文を読む
日時計と記念碑 2013年03月06日 | 九州の風物 若戸大橋のたもとには、対岸の若松区と戸畑区を結ぶ渡船乗船場があります。その前に写真のような日時計(写真上)と若戸大橋建設の記念碑(写真下)があります。 . . . 本文を読む