goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

18(Eighteen)

2006-04-14 23:42:04 | いろいろ
一時凄かったアクセス数も、チャックの疲労とともに、一段落。
でも、大抵18人の方が見てくれているようです。

チャックがわかるのはコメントを残してくれる二人だけ。
あとの16人の方は、常連さんなのか一見さんなのか。

感想も書いていただけると嬉しいです。
(先日のように荒らされるのは困るけど)

イタリアン・スパ

2006-04-14 23:36:53 | 食べ物・食事のこと
Jrの給食メニューの中に「スパ・イタリアン」なるものがあった。
Jrはお弁当持参なので、チャッコが似たものを作らなければならない。

このスパ・イタリアンなるものが、何かわからないのだ。
チャックなんかは、チャッコがメニューの話だという前振りしなければ、イタリア風の温泉と思うところだ。

イタリア人はスパゲッティをスパとは言わない。
しかもイタリアンとは何ぞや?
イタリアンレストランとは言うけれど、それはイタリア料理の出てくるレストランという意味だ。(だったらリストランテと言えばいい気もするが)

スパゲッティは十分イタリアらしい食べ物だが、これがイタリアンとは...???

ナポリタンの親戚か?

と思い、検索してみた。
「あんかけスパゲッティ」とか「名古屋」といった単語が目に入ってくる。
どうもこの辺の食べ物らしい。

とうとう見つけた。
イタリアンスパゲティ - Wikipedia

やれやれという感じだ。

食べ物に国の名前を付けるのは、個人的には、いかがかと思う。
これは、日本人特有の感覚なのだろうか?
日本人の世界観の矮小さを自ら表すようなものだ。

こうした食べ物は、いかにも世界的な感じがするが、その実、極めて狭い地域でしか食されていないという自己矛盾に陥っていることが多い。
アメリカン・コーヒー、イタリアン・スパ、ナポリタン、天津飯、フランスパン...
あと、和風ハンバーグというのもあるか。
さすがにキムチを乗せた韓流ハンバーグというのは、見たことないな。

ちなみに、翌朝、会社に行って地元の人に聞いてみたら、流れるようにいろいろ教えてくれた。地元の人には愛されているらしい。

今週はなかなか調子が悪い

2006-04-13 22:08:03 | いろいろ
今週は、調子が悪いのだ。
健康も仕事も人付き合いも占いも巡り合せも。
心配事も多い。

今日パン粉ではなく、米粉のヒレカツなるものを食した。
少し衣は固いが、カツらしいし、それなりに美味しい。

本当は、イタリアン・スパ騒動の話もしたいのだが、調子が悪いので今日はこの辺で。

むむむむ。

レベル7 新潮文庫

2006-04-12 23:58:00 | 本・音楽・映画のこと
宮部先生はこれで二冊目。
不思議な感じがしたので、手にとってみました。

よく練られた作品だと思うのですが、個人的にはあまりのめり込めませんでした。
あまり想像できない世界だったからかもしれません。

以前に読んだ「東京下町…」の方が面白かったかな~。

次は、高田崇史先生のQEDシリーズの文庫新作を読むぞ~。