goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

固定資産税

2006-04-17 22:01:43 | 家のこと
固定資産税の納付書というものが市役所から送られてきた。
家を買ってから初めてだ。

納付書が届く前に明細書が送られてきたが、計算を間違えていたとかで、増額して訂正された明細書が届いた。

金額は薄給の会社員には充分堪えるものだ。
だから、どうだろう、税の名称をこのように変えては。

「堪える資産税」...わかるかな~わかんね~だろ~な~

毎日聴くCD

2006-04-17 21:53:17 | 本・音楽・映画のこと
我が家では、毎日聴くCDがあります。
タイトルは「Stream」。なかなかよいとチャックは思っていますが、誰も何も言いません。

どんなCDかというと、川の流れと鳥のさえずりが聞こえるというもの。
全4曲。曲と言っていいのか?

子供達の寝つきのよさが断然違います。
ちなみに、親の寝つきも違います。

この手のCD(当時はテープか)は、チャックが大学生の時に友人の家で聴かせてもらい、十数分で寝てしまったことから、愛用しています。
とてもよいです。多分α波は出まくりでしょう。

寝つきの悪い方にお勧めです。

風船

2006-04-16 21:59:24 | 家のこと
午後になって、買い物にスーパーに行った。
お菓子を300円買うと風船がもらえるという。
Jrは風船が大好きだ。

300円出して、Jrの食べられないお菓子を買った。
買い物を一通り終えて、車に戻り、荷物を入れ、風船を車内に入れた。
ところが、チャッコが不用意にドアを開けてしまい、風船が外へ。
屋上の駐車場は風が強く、あっという間に名前のとおり風の船になって、飛んでいってしまった。

Jrは...号泣

チャッコがわびると、「うん、わかった、許してあげる」という。
(成長したな)と思っていると、「でも、紐をしばりつけてから戸を開ければよかったのに」とか、「お父さんに風船持ってもらってから開ければよいのに」とか、延々と今後の対策について、説明し、また号泣...

許してあげたい気持ちと風船をあきらめきれない気持ちが入り混じって、大泣きでした。チャッコはかなりへこんでた。

そこで、急遽コンビニで風船セットを買い、チャックか膨らませることに。
その後、風船バレーをしたらようやく納得してくれたようで。

そういえば、風船って今まで普通に言ったり書いたりしてたけど、風の船って書くんだよな~。この名前を考えた人は、詩人だよね。
どう見たって“船”なんて浮かばないよな~。
“ゴム袋”...とてもメルヘンではない。
フウセン、音感もメルヘンである。バルーンよりもいいよね。

そんな所も子供には魅力的なのかもしれません。

プリキュア ショー

2006-04-16 21:49:28 | 家のこと
今日は、Jrと一緒にプリキュアショーを観に行った。
予想していたよりも良かったな。
アニメキャラのショーって、偽物感があって拒否反応があったんだけど、
今はぬいぐるみも出来がいい。
セクシーさすら感じた(笑)。

今日は司会のお姉ちゃんのスカートもめくれそうだった。
前回の対策してあるスカートはどうしたのだろう???