goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

I AM Legend

2012-09-17 11:28:45 | 本・音楽・映画のこと
ウィル・スミスの映画です。

NYで一人だけ生き残ったという映画。

CMで凄い気になっていたんですが、ようやく借りて見ました。


街のセットが凄いですね。

本当に廃墟になったような。CGなのかな~?。


でも、これも最後は救われないな~。


最近、救われない作品ばかり選んでしまいます。

ハッピーエンドなのがよいのですけれど。


ないですかね、そういうの?

宇宙戦争

2012-09-09 21:21:37 | 本・音楽・映画のこと
レンタルで宇宙戦争を借りて見た。

少し前にテレビで放映していたのだが、途中から見たので、心残りがあったからだ。


感想は~、特撮よし・演技よし、だけど、不満あり。


SFの地球侵略ものでは、インディペンデンス・デイもあるけれど、どうもご都合主義的な解決で終わってしまう。

テーマの大きさに対して、尺が短いためだろうか。


いつも神風が吹くのである。


そこへ行くと、ターミネーターなんかは、テーマの大きさに上手く焦点を当てて、不自然な感じはしなかったですな。


ま~、どうして10人くらい送りこめないのか、わからんけど。


タコ型宇宙人を、戦闘用マシーンという解釈は、素晴らしいと思いました。


侵略ものは、Vのようにテレビドラマ形式の方が向いているかもしれませんね。

目減り

2012-08-28 21:45:56 | 本・音楽・映画のこと
最近、どうも本を読む気になれないのである。

本屋には行くのだ。

しかし、以前までは必ず何か一冊買って店を出たものなのだけれど、手ぶらで出ることが多い。


面白そうだと思うものもあるが、手が伸びない。

おかげで、私の知的資産は目減りしている。


時間の経過と共に、多くの知的資産は劣化する。物質よりも早く。

だから、それに応じて新しい知的資産を取り入れなければならないのだが、どうもうまくない。


理由は、よくわからない。


遅い五月病か?


何か不満がある?


今回ばかりは分析しても、改善はしないような気がする。

現状を受け入れ、時が満ちるのを待つのがよいか。

懐かしい...

2012-08-16 20:21:39 | 本・音楽・映画のこと
昨日、一昨日録り貯めていた80年代洋楽なんちゃらという番組を見た。

Vol.4,5しか見られなかったけど、堪能しました。

アイリーン・キャラのフラッシュダンスとか、カルチャークラブのカーマにおまかせとか、デュランデュランのリフレックスとか、トンプソンツインズの~忘れた...。

デュランのサイモン・ル・ボンなんて、今、場末の洋品店にしかないようなトレーナー着てたな~。

感動したのは、シーナ・イーストンの美しさ。シーナEのダンスもよかった。

ケニーロギンスのフットルース最高。
髭が濃くて毛にー濃いんすだったけど。

ヒューマンリーグとか、もっと前にやっちゃったのかな。

ティアーズ・フォー・フィアーズとかね。

いい時代だ。