goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

今、見たいけど見れない映画

2012-12-08 21:28:45 | 本・音楽・映画のこと
DVDの本編前に流れる告知CMで、Controlという映画があることを知ったのは、三か月ほど前のことである。

Joy Divisionのヴォーカルであるイアン・カーティスを描いた映画だ。


Joy Divisonの音楽は、恥ずかしながら正直ちゃんと聴いたことがなかった。

何だか陰鬱そうなイメージがあって、避けていたのだ。

しかし、告知のバックで流れる曲は、とがっていて、掻き毟られるものだった。
それでいて、すんなりと入りこんでくる。

もっと若い時にこれを聴いていたらと思った。


でも、今は若くない。

何だか受け止められない感じがするのだ。

だから、手に取るが、まだ見ることができないでいる。

生音

2012-11-10 00:17:33 | 本・音楽・映画のこと
今日は、名古屋のBlue Noteで元ちとせさんのLiveを観てきました。

ある方から期せずしてお誘いを受けて、同行しました。

食事をしながら、歌を聴くというのは初めてだったのですが、すばらしかったです。


とにかく久しぶりの生音で、揺さぶられる感じが心地よかったですね。

この街 を聞いて、Jrが生まれた頃のことを思い出しました。


次回はチャッコと二人で行きたいですが、いつのことになるやら、ま~わからんです。

アポロ18

2012-10-22 20:59:22 | 本・音楽・映画のこと
久しぶりに借りて、映画を見た。

月への挑戦を諦めた理由がわかるという触れ込みだったので。


ドキュメンタリータッチで進行し、途中まで盛り上げてくれるが、顛末は~ううむ、という感じ。

本当の理由とはなり得ないように思いました。


はい、ウソだね~。

真夜中のメリーゴーランド

2012-09-23 23:18:07 | 本・音楽・映画のこと
先日、チャッコが職場の仲間と飲み会があるとかで、会場まで車で送って行った。

会場で降ろし、FMを付けると、アップテンポだが、夜に相応しい心地よい声量とメロディーで曲が流れてきた。

デュエットで、二人で楽しく上品に踊るようなその曲のタイトルが、真夜中のメリーゴーランドである。

さて、ドライブ中には、ノンストップで曲がかかるため、タイトルがわからず、時間だけ覚えて、車を降りた。

ラジオを聞いて、曲名がわからず、検索したのは二回目かな~。

大橋トオルという人の歌だった。

Amazonを見ると、熱狂的だが、やはり静かなファンが多いよう。

早速アルバムを注文した。

秋の夜長に聴くのによさそうである。