goo blog サービス終了のお知らせ 

チャックと豆の記

50代サラリーマンの考えていること、直面していること

もう白色彗星帝国が

2013-06-17 21:41:39 | 本・音楽・映画のこと
ヤマトもバラン星に近づいてきました。

ドメルも出てきました。

そのドメルが戦っていたのは白色彗星帝国でしたね。


ゴーランド艦とか、高速中型空母とか出てましたね。

いや~わくわくするな~。


この勢いで、白色彗星帝国との戦いもリメイクしちゃうのかな~。

さらに森雪の入浴シーンもよかったな~。

あれ、話の展開上、必要なのかな~。


この先も楽しみです。

アラレちゃん

2013-05-14 21:37:13 | 本・音楽・映画のこと
先日、TUTAYAで初めて、漫画を借りた。

それもDr.スランプ。

子供にあの面白さを教えてやろ~と思って。


で、昨日、みんな寝てから、ちょっと開いて読んでみた。

笑えた。

ニコちゃん大王が初登場した時の話だけど、最高に笑えた。


やっぱり、ドラゴンボールより絶対いい作品だと思うな~。

ああいう漫画は、なかなかできないと思う。


一話完結で、とにかくキャラクターが立っていて、セリフも面白くて、予測つかなくて、それでいて細部はニヤリとさせるディティール。


もっと評価されてもよいと思うが、ドラゴンボールの影響が大きいのでしょうか。

再放送やリメイクされませんね。

ジョーズⅢ

2013-05-08 21:59:05 | 本・音楽・映画のこと
これも実家で見た映画です。

懐かしいです。

見たのは初めてですが、確か当時CMで3Dをうたい文句でやってましたよね。


敢えて、食いちぎられた手とか、大写しにしたりして。

ま~話的には、歴代の作品では最低でしょうか。


残念ながら、サメがあまり怖くありません。

多分、もう見ないでしょう。

リートンプソンのビキニ姿が唯一の救いでしょうか。

バトルシップ

2013-05-08 21:52:59 | 本・音楽・映画のこと
前から気になっていた映画ですが、実家で父がDVDを買っていたので、見てきました。

結構楽しめました。

やっぱり、冷戦が終わって、敵が地球上に設定しにくいせいか、異星人に求める映画が増えてますね。

宇宙と深海くらいしか、フロンティアはないですが、深海は地球上なのでそう荒唐無稽なことも言えませんしね。


母が「どうして宇宙人は、みんな鼻が上を向いているんだろうね」と言っていました。

やはり何か変えないとそれっぽくないからでしょうかね。

ご飯を大盛りにするオバチャンの店は必ず繁盛する 幻冬舎新書

2013-04-26 22:46:26 | 本・音楽・映画のこと
久しぶりに一冊の本を読んだ。

どうも、本を読む気になれなくて、しばらく手に取らなかったのだ。

仕事で図書館に行き、目的の本を読んで、目的を果たせず、その目的の本を置いた近くにあった本がこれである。


島田紳助氏が著者である。


どんなことを書いているのだろうと手に取って、パラパラとめくってみたが、面白い。

かつてのテレビ番組での名司会ぶりがそのまま文体になったようで、活字なのに、頭の中に飛び込んでくる。

これは、口述筆記させたのではないかな~。

書き言葉ではないから、頭に直接話しかけられているようである。


何が面白いかというと、着眼点が面白いのである。

彼の成功は、その着眼点の違いと貪欲な研究によることがよくわかる。


そして、哲学。

どうして、彼がこのような哲学に至ったのか、その形成過程は明らかにされなかったけれど、共感できるものだった。

それ故に、あのようなことになったのかな~とも。


ビジネス書としては、どうかと思うけれど、発想法としては様々な示唆を与えてくれる良い本だと思う。

どうだろう、1時間くらいで読んじゃったかな。

おすすめ。