土曜日の夕飯にグラタンを作りました。
1ヶ月前くらいにyoutubeでレシピを見つけて、ずっとチャレンジしようと思いつつ、材料が揃わなかったり、気合いが足りなかったり、と延期していたメニューです。
アレルギーの関係でチーズが使えないのですが、ネットで見つけた代用品で作ってみました。
材料:3人前
a.絹ごし豆腐…1丁
b.じゃがいも…1個
c.豚コマ…100グラム
d.卓上味噌…少し
e.パスタソース(トマト)…1瓶
f.シューマイ皮…9枚
g.マヨドレ…1本
h.しょうゆ麹…1本
i.塩コショウ…適量
作り方:※大体です
1.豆腐の水を十分に切る。
2.じゃがいもを千切りにし、レンジでチンし、柔らかくする。
⒊豚コマを刻み、炒める。
4.ボールに、豆腐、じゃがいも、豚コマ、卓上味噌を入れ、塩コショウし、大まかに混ぜる。
5.混ぜたものを耐熱皿に入れる。
6.パスタソースをかけた後、シューマイ皮を上に敷く。
⒎マヨドレ3:しょうゆ麹1の割合でボールに入れ、混ぜる。
8.7で混ぜたものを、6のシューマイ皮の上に平らに満遍なく盛る。
⒐オーブンで焦げ目が付くまで焼く。
マヨドレとしょうゆ麹を混ぜたものがチーズの代わりです。
ネットで公開されているのを見つけた時は感動しました。
なかなかチーズっぽい。
Youtubeでは、じゃがいもではなく、ゆで卵でしたが、我が家ではアウトなので、じゃがいもに変更しました。
豆腐の水切りは、しっかりやる方がいいと思います。
肉は、ひき肉やツナ、ソーセージでもいいと思います。私は、食べ応えから豚コマにしました……ウソ。ひき肉を買い忘れただけです。
結構ボリューミーです。
子供達からは高評価でした。
お試しあれ。
昨日、アスレチックに行った話を書いた。
アスレチックは午前中に行き、昼はその隣の市の町中華を食べに行く予定だった。
ネットで見つけた町中華。
炒飯が美味しいらしい。写真からも、美味しそうな雰囲気がビシバシ伝わって来る。
定休日は~と見ると、火曜日。
祝日やってるじゃ~ん!ということで、買い物を済ませて行こうとしたが、冷蔵しなければならないものを買ってしまい、一度帰宅して、冷蔵庫に入れることに。
ラストオーダーは13時30分と少し早目なのに焦りつつも安全運転で移動。
ようやく目的地が近づいて来て、看板を発見し、間に合ったー!駐車場も空いている!と思った刹那、シャッターが閉まっていることに気づく。
???
そう昨日は、火曜日。
祝日は休みって書いてないから、曜日まで気にしなかったのだが、祝日でも休みなんだな~。
ガックリ。
チェーン店じゃないから、休みだよね。
仕方なくチェーン店中華に移動しました。
残念。
先日、チョモランマ定食という山盛りの唐揚げ定食を食べたのにインスピレーションを得て、今晩は、豚コマで、た~んと唐揚げを作ってみました。
隣にあるのは、レバーの唐揚げ。
どちらも安かったんですよね。
レバーは好きで、よく唐揚げにします。
フォークで刺してから、揚げると破裂しないという知恵を得てからは、怯えずに揚げられるようになりました。
家族は、あまり食べませんね、レバー。
身体にいいのに。
明日は、定番の手羽先の煮込みです。
鍋が勝手に作ってくれています。
忙しい妻のために、日曜の昼から頑張っているなんて、いい夫だな~。
昨晩、夜遅くに帰宅して、でも、明日のお弁当が~、となって、フラフラになりながらも、パンを焼こう!と思い、頑張った。
朝、出かける前に、詰めようと思って、パン焼き器を覗くと、何かおかしい…
最近は、ず~っと成功していたのに。
寝ぼけた頭で考える。
電球!
イースト菌を入れ忘れた。
ボールとスプーンをシンクに置いた時の違和感が何であったかを6時間後に知ることとなった。
餅みたいな、小麦粉の塊を、朝昼と食べる羽目に。
イースト菌は、偉大だ。