K-Net社労士受験ゼミ 合格ナビゲーション

社会保険労務士試験の合格を目指す方を応援するページ

令和5年度択一式「労働基準法」問7-B・D

2024-03-28 03:00:01 | 選択対策

次の問題の空欄を適当な語句で埋め、完全な文章としてください。

☆☆======================================================☆☆

【 問題 】

労使当事者は、時間外・休日労働協定において労働時間を延長し、又は休日
に労働させることができる業務の種類について定めるに当たっては、業務の
区分を( A )することにより当該業務の範囲を明確にしなければなら
ない。

労働基準法第39条第5項ただし書にいう「事業の正常な運営を妨げる場合」
か否かの判断に当たり、勤務割による勤務体制がとられている事業場におい
て、「使用者としての通常の( B )をすれば、勤務割を変更して代替勤務
者を配置することが( C )にあると認められるにもかかわらず、使用者が
そのための( B )をしないことにより代替勤務者が配置されないときは、
必要配置人員を欠くものとして事業の正常な運営を妨げる場合に当たるという
ことはできないと解するのが相当である。」とするのが、最高裁判所の判例で
ある。

☆☆======================================================☆☆

令和5年度択一式「労働基準法」問7-B・Dで出題された文章です。

【 答え 】
A 細分化
  ※「具体化」とかではありません。

B 配慮
  ※「調整」とかではありません。

C 客観的に可能な状況
  ※この判例は平成27年度試験の選択式で出題されていて、その際は、
   「代替勤務者」が空欄となっていました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

健保法H26-3-B

2024-03-28 03:00:00 | 今日の過去問

今日の過去問は「健保法H26-3-B」です。

【 問 題 】

4月に被保険者資格を取得した者の定時決定について、4月、
5月、6月に受けた報酬の支払基礎となった日数がそれぞれ
5日、16日、18日であった場合、5月と6月に受けた報酬の
平均額をもってその年の9月から翌年の8月までの標準報酬
月額を決定する。 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【 解 説 】

4分の3基準を満たさない短時間労働者以外の被保険者であれば、
定時決定は、各月について、報酬の支払基礎となった日数が17日
未満の月があれば、その月を除いて計算することとされています。
設問の場合、4月、5月、6月に受けた報酬の支払基礎となった日数
がそれぞれ5日、16日、18日であり、4月と5月については報酬の
支払基礎となった日数が17日未満なので、6月に受けた報酬をもって
標準報酬月額を決定します。
なお、4分の3基準を満たさない短時間労働者の場合、報酬の支払基礎
となった日数が11日未満の月を除いて計算するので、5月と6月に
受けた報酬をもって標準報酬月額を決定します。

 誤り。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする