原作を読んでいないので、正確かどうかはわからないが、アニメ化された最終回で、甲子園でのインタビューをうけたキャプテンがこんな言葉を言った。
顧客が求めているものからスタートする野球
あれかあとピンとくるだろうが、『もしドラ』の話である。NHKの深夜に放送している。
http://www9.nhk.or.jp/anime/moshidora/
「顧客が求める野球」…やはりそれはプロの話だ、アマしかも高校生の野球でそんなことを考えるのは、ちょっと飛躍がありすぎだろっ、と思わず言いたくなる。
小学生の野球にだって目指す大会があり、それぞれの段階にある「甲子園」に出場するために、多くの時間が割かれ、労力や金銭がつぎ込まれている。
教育の場で行われるそれらは、何より取り組んでいる本人の成長と日々の充実のためであるべきだろう。ここでの「顧客」は児童生徒そのものだと思えば、それはその通りである。
しかし、この話ではいわゆる「観客」(野球関係者も含めての)が対象になっていた。
その意味でいうと、野球部員は「見せる野球」をしなさいということか。
それは何か不純な、計算高いようなイメージでとらえられるかもしれないが、ちょっと視点を変えてみるとかなり本質的のように思える。
価値とは他者に評価されて、はじめて価値たりえる
ある雑誌で見かけた一節である。
野球に限らず、その運動をすること自体の面白さから出発して、人はチームに所属し練習する。そして試合、大会を通して勝負の楽しさや厳しさを知る。
では、ゲームの本質はと考えたとき、プロであれアマであれ子どもであれ、練習してきたことの表現に他ならない。
試合を観に来る「顧客」は、やはりその表現をみたいのだ。
その表現に巧拙があったとしても何かを伝える役目が必要なわけである。それが野球をするという価値と言えよう。
伝えるべき価値は何か。
スポーツであればその躍動感が大きいと思うが、この話であれば、そこから一歩進んだ「イノベーション」と言えるだろう。話としては実に面白いイノべーションが展開される物語だと思う。
さて、仕事でも個々のモチベーションについてはよく話題になり考えたりもするが、あれこれ頭を悩ますより、イノベーションを考え発揮しようとねらいを持つだけでいいのかもしれないとふと考える。
モチよりイノ…餅より猪…なんか、いいスローガンと自画自賛。
誰にも伝わらない勝手な言い草ではあるけれど。
顧客が求めているものからスタートする野球
あれかあとピンとくるだろうが、『もしドラ』の話である。NHKの深夜に放送している。
http://www9.nhk.or.jp/anime/moshidora/
「顧客が求める野球」…やはりそれはプロの話だ、アマしかも高校生の野球でそんなことを考えるのは、ちょっと飛躍がありすぎだろっ、と思わず言いたくなる。
小学生の野球にだって目指す大会があり、それぞれの段階にある「甲子園」に出場するために、多くの時間が割かれ、労力や金銭がつぎ込まれている。
教育の場で行われるそれらは、何より取り組んでいる本人の成長と日々の充実のためであるべきだろう。ここでの「顧客」は児童生徒そのものだと思えば、それはその通りである。
しかし、この話ではいわゆる「観客」(野球関係者も含めての)が対象になっていた。
その意味でいうと、野球部員は「見せる野球」をしなさいということか。
それは何か不純な、計算高いようなイメージでとらえられるかもしれないが、ちょっと視点を変えてみるとかなり本質的のように思える。
価値とは他者に評価されて、はじめて価値たりえる
ある雑誌で見かけた一節である。
野球に限らず、その運動をすること自体の面白さから出発して、人はチームに所属し練習する。そして試合、大会を通して勝負の楽しさや厳しさを知る。
では、ゲームの本質はと考えたとき、プロであれアマであれ子どもであれ、練習してきたことの表現に他ならない。
試合を観に来る「顧客」は、やはりその表現をみたいのだ。
その表現に巧拙があったとしても何かを伝える役目が必要なわけである。それが野球をするという価値と言えよう。
伝えるべき価値は何か。
スポーツであればその躍動感が大きいと思うが、この話であれば、そこから一歩進んだ「イノベーション」と言えるだろう。話としては実に面白いイノべーションが展開される物語だと思う。
さて、仕事でも個々のモチベーションについてはよく話題になり考えたりもするが、あれこれ頭を悩ますより、イノベーションを考え発揮しようとねらいを持つだけでいいのかもしれないとふと考える。
モチよりイノ…餅より猪…なんか、いいスローガンと自画自賛。
誰にも伝わらない勝手な言い草ではあるけれど。