ビンボー生活マニュアル

いかに安上がりに過ごすか

ホンダ、アシモの技術を生かした原発事故処理ロボット開発へ。早期実用化目指す。

2011-08-15 20:39:11 | 日記
これって、出所がどこかは覚えていないんだが、原発事故当事に、最初ホンダに打診が有った時には、断ったって聞いた様な気がしたんだが。

『ホンダの二足歩行ロボット「アシモ」が、東京電力福島第一原発の事故現場に投入される可能性が出て来た。ホンダは、人間に近い作業が出来るアシモの技術を応用し、専用ロボットを開発。人が近付けない放射線量の高い場所で作業する事を検討している。活用が検討されている機能は、人の様に滑らかに動く腕の技術。モーターで動く肩や肘、手首の微妙な力加減を、コンピューターで調整出来る。ホンダは、アシモを原型として、腕の技術を生かした事故処理専用ロボットの製作を目指している。現場は足場が悪く、転倒の危険も有る為、足回りは二足歩行では無く、タイヤや、戦車の様なクローラー(無限軌道)を使うと見られる。』

ガンタンクみたくなるのかなぁ。

着手するのが遅過ぎる気もするが、まぁ、まだまだ活躍の場は有るだろうから、素直に期待するとしよう。

作業現場毎にその状況は違うだろうから、リモートコントロールでの作業にならざる得ないな。その現場状況を操縦者に伝える為には、頭部にカメラを搭載してその画像を操縦者に伝えなきゃならんのだが、高温多湿の為にカメラが曇ってしまい、作業が出来ませんでしたって落ちは無しな。

それにしても難しいぞ、この操縦機の開発とOSの開発は。やって見たけれど難し過ぎて出来ませんでしたって事にならないといいんだけれどね。

北京―上海間の中国高速列車、故障37回。遂に回収へ。

2011-08-15 19:51:10 | 日記
ほほぉ、中国の独自開発技術は欠陥品だらけって事を認めたって事になるのかな?

『列車車両メーカー「中国北車」が、6月末に開業した北京―上海間の高速鉄道で運行している「CRH380BL型」に付いて、計54編成の回収を鉄道省に申請した事が12日、明らかになった。中国紙「21世紀経済報道」等が同日伝えた。全面的な改善を行い、安全な運行を確保する為という。同型は独シーメンスの技術を元に開発。北京―上海間で運行開始後、警報装置やパンタグラフ等の故障が計37回相次いだという。中国北車は8日、同型の生産・出荷を停止していた。今回の回収措置によって、北京―上海間では現在の1日88往復から66往復に減る見込みだ。浙江省温州で衝突事故を起こした車両は「中国南車」製。北京―上海間では南車製の「CRH380AL型」も運行しているが、回収の動きはまだ出ていない。』

同日の東方早報では『中国の鉄道で初めての公開リコール(無料の回収・修理)だ』と指摘しているね。車両の異常を知らせる警報装置の誤報で停車したり、パンタグラフが勝手に下りたりする故障が相次いでおり、北車幹部は同紙に「修理にどれ位時間が掛かるか分からない」と話しているそうだ。

それって、故障の原因が掴めていないって事なんじゃねぇの?

パンタグラフって電源を供給して貰う重要な部分だろう? その重要な部分が勝手に下りたりしたら、走行中に突然列車が停止してしまう可能性が有る訳だ。で、運転手があれ~? あれ~? とか焦っている内に後続の車両がズドンと衝突事故を起こすと。

前回の衝突事故も意外とこのパンタグラフが原因だったんじゃねぇの?

運行速度の再度の見直しによるスピードダウン。今回の回収による車両の往復数の激減。こりゃあ何時迄経っても建設費用の回収は出来んわ。

その内、チャイナバブルも弾ける。そうすりゃ高速鉄道を利用する客も激減するだろう。赤字路線になる事は眼に見えているな。

まだ早過ぎた技術だったんだよ、中国人には。

玄関の呼び鈴鳴らし包丁男『お金下さい』『何なんだ』と一喝され、何も取らずに逃走。

2011-08-15 17:19:32 | 日記
一喝された位で逃げ出す位なら、強盗は向いていないんだよ。働けよ、馬鹿。

『11日20時半頃、茨城県ひたちなか市津田の民家で、包丁を持った若い男が玄関の呼び鈴を押し、応対した家人の男性(61)に「お金を下さい」と要求した。男性が「何なんだ」と一喝し、拳を握って身構えると、男は何も取らずに走って逃げた。ひたちなか西署は強盗未遂事件として、男の行方を追っている。発表によると、男は20~30歳位で、身長1m60~70cm。エンジ色の長袖スエットを着て、黒縁の眼鏡を掛けていたという。』

恐らく、眼鏡は変装用の伊達眼鏡だろう。

民家を狙うんだったらば、事前に下見をしておいて男が住んでいない事を確認しておかないと。

まぁ、どうせ狙うんだったら『すき屋』が成功率が高いし、獲得出来る金額もデカイ。次はコンビ二辺りかね。成功したとしても5万も得られないだろうが。

一喝されて、拳を握って身構えられた位でスゴスゴと引き返す位だから、何をやっても旨く行かないとは思うがね。

運良く、警察に逮捕される事が無かったら、改心して何かバイトでも始めろや。

『避難の前にまずお会計をお願いします』火災でレストランが有り得ない対応。中国北京市。

2011-08-15 16:47:43 | 日記
んんっ? これと同じ様な事がちょっと前に、やはり中国で無かったっけ?

『2011年8月10日、北京市海淀区の金源時代ショッピングセンター5階のレストランで火災が発生した。11日、北京晩報が伝えた。火災が起きたのは5階レストラン街のキッチン。消防車18台が出動する騒ぎとなったが、30分程度で消火され、焼失面積は5平方メートルと大きな被害は出なかった。だが、問題となったのは店舗の対応だった。火災発生後、避難しようとした客に対し、複数のレストランが「お会計を済ませてから避難して下さい」と酷過ぎる対応をした事が発覚し、話題となった。』

1店舗だけでなく複数のレストランが、会計を先に済ませる様に対応している。避難もせず会計を受け付ける店員の根性も大した物だと思うが、基本的に安全に対する意識が違うんだな。日本と違って完全に欠如している。高速鉄道の衝突事故も起きる筈だよ。

チャイナクオリティならば、我先に客をほったらかしにして店員が逃げ出しそうなモンだがなぁ。

食券制にして前払いにすればいいと思うんだが、そういった発想はチャイニーズには無いのかね?

こんな事が話題になるなんて、やはり恥ずかしい国なんだよ。中国って国は。

今世紀中に先進国の仲間入り(以下略)。

販売不振でもビール各社20%以上増益。震災後、TVCM等控えた事が逆にコスト削減効果。

2011-08-15 16:12:58 | 日記
つまり、TVCMは無駄だったって事か。これじゃ益々TVからスポンサーが離れて行くのは確実だろうねぇ。

『ビール業界は8日にサントリーホールディングスが2011年6月中間連結決算を発表し、大手4社の業績が出揃った。東日本大震災の影響でビール販売が落ち込んだが、全社が営業利益を20%以上増やした。生産を主力商品に絞り込んだ事や広告を見合わせた事が、逆にコストを削減する効果を生んだ。各社は震災後、TVCMやスーパー等での販売促進活動を控え、経費が浮いた。震災でビール工場が被災して供給が不足する中、生産を主力商品に絞り込んだ事も、「製造ラインの切り替えが無くなり、物流でもコストが削減出来た」(サントリー千地耕造・財経本部長)と言い、増益を後押しした。只、ビール系飲料の課税出荷量は1~6月で3.5%縮小し、現在の統計となった1992年以降、過去最低を更新。アサヒグループホールディングスとキリンホールディングスの上位2社は何れも減収となった。残る2社は増収だが、サントリーは飲料・食品事業の伸びが大きく、サッポロホールディングスは3月に買収した飲料大手ポッカが寄与。「国内ビール市場以外で稼ぐ」傾向が顕著だ。』

若者のビール離れが顕著らしい。これは勤め先で朝早く着き過ぎた為、大っ嫌いな上司の面なんか朝っぱらから拝みたくも無いので、時間潰しに食堂で過ごしていた時に、下請けの若いアンちゃん達が話していた会話の内容だ。

『ビールなんて苦くて呑めない、ありゃあおっさんの飲み物だよ』、『呑むならやっぱ酎ハイやね、あれが一番旨い』。

漏れ伝わって来る会話の内容から、嘆かわしく思ったよ。若くてオサレな可愛いお姉ちゃん達の会話ならいざ知らず、むさ苦しいオトコ共の会話だ。

CM効果って言葉が有るけれど、実際は逆効果だったって事かね?

まぁ、主力商品なんてーのは周知されているだろうし、プッシュしたい新製品以外はTVCMを打たなくってもいいって事なんだろうね。

まぁ、CMやっていようがいまいが、呑む奴は呑むし、呑まない奴は呑まないし。新製品にした所で、店頭で眼にして初めて買って見ようか気になるモンだからねぇ。

莫大な広告費を掛けてTVCMを作って流す無意味さが露呈しちゃった訳だ。

さぁ、どうする? 電通と博報堂。