goo blog サービス終了のお知らせ 

やわらか煮っ記 オレはA−KING

地震災害、豪雨被害にあわれた皆様の一日も早い復興を願っています。

と思ったら

2018年01月16日 10時34分13秒 | Weblog
寝袋の間にあったあ!
ニット帽!
心配したんだぞ!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東北より帰国

2018年01月16日 09時18分04秒 | Weblog
さすがに疲れた。
結局車中泊もたいして眠れなかったし。

それでも、長年取引のあるお客さんに初めて会うことができた。
電話ではしょっちゅうやり取りあるのに。

お互いに変な感じだった。



帰りにすぐ近くの「伊豆沼」と言うところを見に行った。



「サンクチュアリ」として保護されているので、おおっぴらには釣りは出来ないらしいけど。
スイングパノラマで撮ったけど結局小さくなっちゃったか。

宮城に行く前は帰りに釣りでもちょこっと出来たらな、と思っていたけど行ってみたらどこもかしこもほぼすべての水辺が凍っていた。
スケートが出来るくらいだ。


30分くらいで宮城をあとにして、お土産探したけどどこにも店がなくて結局、朝のサービスエリアで購入。
宮城と言えば、の萩の月。
あれこれ悩むより、そのほうが間違いないかな、と。
ところが今朝よく見たら、賞味期限が1週間くらいしかない。
早く配らなくちゃ!

ついでに、ラーメンを食べてみた。
ほぼ予想通りのラーメンだった。



いよいよ山形へ!
人生初山形だなぁ。

宮城は、バイクで北海道に行くときに通過したから経験済み。
その頃、山形自動車道なんてなかったよなぁ。
あってもなかなか来る機会なんてない。
こんなときでもなくちゃ。

山形自動車道の雪はたいしたことなかった。
路面には雪ないし、降ってもいなかった。
高速のすぐ横にスキー場があった。
雪はあまり積もっていなくて、ほぼ降雪機に頼っているらしい。(後でいとこに聞いた。)

山形蔵王で高速を降り、山形市内へ。

これは怖かった!
下道の日陰は完全なスケート場。
止まらない!
平気で10mはすべる。

それを見越して車間を取り、凍っているな、と気づいたらスピードは出さない。
後ろの車も俺がよそ者だと、ナンバーで気づくだろう。
車間は取ってくれてる。

1時過ぎに従兄弟の店を発見。



山形市内の七日町にある。
見たところ市内中心部のようなところだ。
「なのか」ではなく「なぬか」と読むらしい。
すぐ隣は「十日町」だった。こっちはたぶん「とおか」でいいと思う。

店はまだ開いていないし、従兄弟も昼間の仕事をしている。
着いたことは連絡してあるので店が開くまで時間をつぶす。
このあたりは雰囲気のいい店がたくさんあって、入りたかったけど定休日か、中休み中だった。
残念!

少し離れたところに古い建築様式の建物があった。



山形駅かな、と思ったら違った。
昔の県庁舎で今は資料館などになっているらしい。「文翔館」(ぶんしょうかん)と言うそうだ。

買い物したり、少し仮眠したりで時間をつぶし、すでに連絡済の従兄弟が店を開けてくれたので訪問。

昨年夏くらいから初めて、いよいよ今月から借入金の返済が始まるんだべ、とぼやいていた。
お客さんも常連さん数組が頼りだぁ、といっていた。

店舗は居抜きではなく中身をすべて改装したらしい。
これは大変だなぁ、と、うちの近所のちゃんぽん屋を思い出した。
近くだったらなあ、利用できるのに。

1時間くらいで帰るから、と言う俺にいろいろ作って出してくれた。


けんちん汁かな?とネギの肉巻き、あと山菜を炒めたものも出してくれた。

会うのは彼の親父の葬式以来だ。
てっきり奥さんと切り盛りしてるんだと思って聞いたらなんと・・・・バツがついてしまったそうだ。

何だよ、お互い独身か!しかも同い年で。
なんて笑い話をし積もる話をして、あの凍った道が怖いのでそろそろおいとますることに。

最後に彼と記念撮影。
許可は得てないけど、いいべ?宣伝してやったから。



午後の日差しで凍っていた路面もいくらか解けたようで、帰りの市内は怖くなかった。

5時半に山形を出て、車のテレビの受信エリアを調整し相撲を見ながら走る。
ところが、取り組みになるとなぜかトンネル。しかも長い。
相撲の取り組みなんて数秒で終わっちまう。
ほとんど見れなかった。

山形蔵王から東北道へ。

車はそれほど多くない。
だからみんな飛ばす飛ばす。
俺はまだ路面が怖いので飛ばせない。

それでも順調に東北道へ。

どこかのサービスエリアにあった、ウルトラセブン。
カッコよかったぁ!


途中眠気が強くなったのでサービスエリアで寝ようとしたけど、ほぼ眠れず。
1時間くらい横になって目を閉じていたので少しは休めた。

その後も眠気と戦いながら東北道をひた走り、いつも群馬行きのときにつかう岩舟ジャンクションを通過してからはもう、走りなれた俺の道、ってな感じで気持ちも楽になった。

最後に蓮田サービスエリアでも寝ようとしたけどやっぱり眠れず。
そのまま帰ってきた。

そのおかげで予定よりは早く、1時過ぎに帰宅。

メチャを降ろし、家で風呂に入り、疲れを癒す。

そういえば、メチャは市川市内に入ったころから、ソワソワ起き出したなぁ。
それまで寝ていたのに、急に起き上がって外を見回して。

地元に帰ってきたってわかったんだろうな。
すごいな、犬って。


今朝、荷物を車から降ろしたときに、お気に入りのニット帽がないことに気づく。

どこかで落としたのかぁ!?
ホントに気に入ってるのに。

今度のマラソン大会でかぶるものないじゃないか!
それより、どこか知らないところに置いてけぼりにされたニット帽がかわいそうだ。
さびしがってるだろうなぁ・・・・
ゴメンなぁ、ニット帽。

総走行距離 955km
山形からはちょうど400kmだった。

疲れたけど、いいドライブだ。
車も良くがんばって走ってくれた。

またどこか行こう!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする