万古土を使って作られた急須に釉薬は透明を掛けて出来上がったものです、「陶恵窯」で急須を作る人はあんまりおりませんが、自分も一度は急須を作って美味しいお茶をのんでみたいものです。
秋田市・手作り工房創遊舎「陶恵窯」では、今日日曜日も釉薬掛けをされたり、久方振りに作陶に来られた方たちもおりました。今日素焼きの上がった作品に自分が採取してきた粘土で作った茶碗が出来上がり、早速釉薬を掛けて窯入れをしました。どのような色合いで出来上がるのか、また温度に耐えられず壊れてしまうのか…初の試作品の出来上がり楽しみです。