今朝6時から知人の古城窯(穴窯)の窯焚きに行った、昨夜7時に火入れした窯の温度は交代時に180度位であった。温度設定された表に従って温度を上げる事に専念し薪を焚き続け、14時近くになり334度になったら突然温度計から異常を知らせる警告音がなり響いた。古城窯のオーナーも誰もおらず、対応に苦慮したがどうにか問題は解決した。明日も窯焚きの手伝いは続くが、自分の作品も20個近く入っているので頑張って焚き続けようと思っている。
秋田市・手作り工房創遊舎「陶恵窯」では、土曜日を作陶日にされている方たちが作品作りをされていた。10月に行なった「創遊舎と仲間たち展」への展示作品の紹介も一段落し、皆さんに記念に写真をプレゼント、年賀状に作品の写真を入れる方もおり陶芸の輪が広がる事は喜ばしいことと思っている。
1時間キープし6:00に窯を閉じました。
丸4日間の窯焚き、さすがに疲れました。
朝から夕方まで連日のお手伝い、感謝感謝です
朝晩気温が低いせいか窯の温度も順調に下がっていて居るようです、29日には窯出しが出来そうな?
どのような結果が出るのか、楽しみですね。