中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南西部-642」 渋谷駅界隈

2022-07-07 08:23:54 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

 

 

 

渋谷駅界隈

渋谷道玄坂

  坂道としての道玄坂はかつての住所で渋谷区上通3丁目に位置し、宮益坂のふもとから続いて西に上っている。上は玉川通りの道玄坂上交差点から、下は渋谷駅前までである。一時期は玉電が坂の中腹から道玄坂上までを走り、現在では玉電の代替とした新玉川線が名称変更した東急田園都市線が坂の地下を通過している。名称は、「道元坂」、「道源坂」と表記されることもあった。  道玄坂は、谷底である渋谷川を挟んで宮益坂(富士見坂)と対面しており、江戸時代に著された『江戸町づくし』には、「行人坂」としても紹介されている。

 

 

 

20150921 東京南西・商店街
東京都渋谷区道玄坂
    渋谷道玄坂界隈
 道玄坂(どうげんざか)は、東京都渋谷区にある地名(住所)。その由来となった坂、渋谷駅ハチ公口前から目黒方面へ向かう上り坂の名称であり、命名はこの坂に出没して山賊野盗のふるまいをしたという和田義盛の残党、大和田太郎道玄に因む、もしくは道玄庵という寺の庵主が、徳川家康に由緒書を出したことに因むとされる。
 坂道としての道玄坂はかつての住所で渋谷区上通3丁目に位置し、宮益坂のふもとから続いて西に上っている。上は玉川通りの道玄坂上交差点から、下は渋谷駅前までである。一時期は玉電が坂の中腹から道玄坂上までを走り、現在では玉電の代替とした新玉川線が名称変更した東急田園都市線が坂の地下を通過している。名称は、「道元坂」、「道源坂」と表記されることもあった。道玄坂は、谷底である渋谷川を挟んで宮益坂(富士見坂)と対面しており、江戸時代に著された『江戸町づくし』には、「行人坂」としても紹介されている。 

 

 

 

 

 

20180727  東京南西 東京都渋谷区道玄坂       元祖くじら屋  毎朝丁寧に取っているだし汁で、絶品はりはり鍋をお召し上がりください!本物のはりはり鍋はくじら屋で!スタミナ串焼き、炭火で焼いてます!鯨西京焼き500円、鯨の脳みそ串 豚レバー、てっぽう、こめかみ、たん、コブクロ、はつ等400円ワンドリンクご注文のお客様に日替わりでベーコン780円、さえずり、さらし鯨等500円で提供中です!!只今ご予約のお客様に限り、日替わり、お刺身8種類盛合せ(2名様~)1名様1296円で承っております。渋谷駅徒歩3分。お席料、サービス料は頂戴しておりません。 ご予約なしでもお気軽にご来店ください! 定食からコースまでお気軽にご利用頂けます!高たんぱく、低カロリー、美肌、滋養強壮に最適です!くじら屋でしか食べられない数々の鯨料理! 

 

 

 

散策 「東京南西部-641」 渋谷区立鍋島松濤公園

散策 「東京南西部-640」 渋谷道玄坂渋谷公園通り店 ディズニーストア

散策 「東京南西部-639」 渋谷道玄坂

散策 「東京南西部-638」 要文化財 旧朝倉家住宅

散策 「東京南西部-637」 勝海舟記念館

散策 「東京南西部-636」 小向マーケット

散策 「東京南西部-635」 小池公園

散策 「東京南西部-634」 松陰神社

散策 「東京南西部-633」 松濤美術館 

散策 「東京南西部-632」 上神明天祖神社 

散策 「東京南西部-631」上野毛駅 

散策 「東京南西部-630」上野毛教会 

散策 「東京南西部-629」 上野毛自然公園

散策 「東京南西部-628」 新宿三井ビル

散策 「東京南西部-627」 新宿住友ビル

散策 「東京南西部-626」 新宿中央公園

散策 「東京南西部-625」 新宿野村ビル

散策 「東京南西部-624」 新宿野村ビルNEON(職域食堂) 

散策 「東京南西部-623」 神代植物公園 

散策 「東京南西部-622」 杉野記念館 

散策 「東京南西部-621」 世田谷ものづくり学校 

散策 「東京南西部-620」 岡本公園民家園 

散策 「東京南西部-619」 次大夫堀公園民家園 

散策 「東京南西部-618」 世田谷城阯公園

散策 「東京南西部-617」 世田谷代官屋敷

散策 「東京南西部-616」 世田谷八幡宮

散策 「東京南西部-615」 世田谷美術館

散策 「東京南西部-613」 成子子育地蔵尊

散策 「東京南西部-612」 成子天神社「富士塚」

散策 「東京南西部-611」 旧山田邸(旧山田家住宅)

散策 「東京南西部-610」 成城五丁目猪股庭園

散策 「東京南西部-609」 清水窪湧水

散策 「東京南西部-608」 清川泰次記念ギャラリー(世田谷美術館分館)

散策 「東京南西部-607」 聖ドミニコ カトリック渋谷教会

散策 「東京南西部-606」 菅刈公園

散策 「東京南西部-605」 西郷山公園

散策 「東京南西部-604」 千束八幡神社(洗足池八幡宮)

散策 「東京南西部-602」 洗足池弁財天(厳島神社)

散策 「東京南西部-601」 染谷家具

散策 「東京南西部-600」 代々木八幡宮

散策 「東京南西部-599」 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

散策 「東京南西部-598」 大鳥神社

散策 「東京南西部-597」 大田区の温泉銭湯

散策 「東京南西部-596」 松林山 大圓寺

散策 「東京南西部-595」 谷沢川 等々力~上野毛

散策 「東京南西部-594」 中延日本蜂蜜保存会

散策 「東京南西部-593」 中目黒界隈

散策 「東京南西部-592」 調布航空宇宙センター

散策 「東京南西部-591」 天神通り商店会 

散策 「東京南西部-590」 殿ヶ谷戸庭園 

散策 「東京南西部-589」 土方歳三資料館

散策 「東京南西部-588」 東京ジャーミイ・トルコ文化センター

散策 「東京南西部-587」 東京めだか流通センター

散策 「東京南西部-586」 東京海洋大学 芝浦

散策 「東京南西部-585」 東京都庁舎

散策 「東京南西部-584」 東京農業大学「食と農」の博物館

散策 「東京南西部-583」 東京目黒 美空ひばり記念館

散策 「東京南西部-582」 東光寺

散策 「東京南西部-581」 東宝スタジオ

散策 「東京南西部-580」 等々力渓谷

散策 「東京南西部-579」 等々力不動

散策 「東京南西部-578」 等々力緑地

散策 「東京南西部-577」 日本キリスト教団 聖ヶ丘教会

散策 「東京南西部-576」 日本近代文学館

散策 「東京南西部-575」 日本民芸館

散策 「東京南西部-574」 日蓮宗 福聚山 新宿鬼子母神 成子子育地蔵尊

散策 「東京南西部-518」 ルヴェソンヴェール駒場

散策 「東京南西部-574」 日蓮宗 福聚山 新宿鬼子母神 成子子育地蔵尊

散策 「東京南西部-573」 鯨塚

散策 「東京南西部-572」 品川浦・梨田神社

散策 「東京南西部-571」 富岡八幡宮(深川七福神)

散策 「東京南西部-570」 布多天神社

散策 「東京南西部-569」 武者小路実篤記念館

散策 「東京南西部-568」 武蔵小山温泉清水湯

散策 「東京南西部-567」 法蓮寺

散策 「東京南西部-566」 北沢八幡宮

散策 「東京南西部-565」 北馬込寺郷公園

散策 「東京南西部-564」 満願寺

散策 「東京南西部-563」 妙福寺 (大田区)

散策 「東京南西部-562」 妙法寺 おおくら大佛

散策 「東京南西部-561」 無量寺 (世田谷区)

策 「東京南西部-560」 目黒雅叙園

散策 「東京南西部-559」 目黒区古民家

散策 「東京南西部-557」 目黒不動尊 滝泉寺前不動堂

散策 「東京南西部-556」 目黒不動尊

散策 「東京南西部-555」 野毛大塚塚古墳

散策 「東京南西部-554」 薬師如来瑠璃光院

散策 「東京南西部-553」 祐天寺阿弥陀堂

散策 「東京南西部-552」 用賀プロムナード

散策 「東京南西部-551」 用賀駅

散策 「東京南西部-550」 養玉院如来寺

散策 「東京南西部-549」 龍子記念館

散策 「東京南西部-548」 六郷温泉

散策 「東京南西部-547」 六地蔵のめぐみ黄金の水

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京南西部-641... | トップ | 散策 「東京南西部-643... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京 南西部」カテゴリの最新記事