中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(案内) 「東京中心部北 545」 於岩稲荷陽運寺

2020-12-31 06:46:38 | 東京中心 北

於岩稲荷陽運寺

当寺は山梨県、身延山久遠寺を総本山とする日蓮宗の寺院です。茨城県水戸市にある本山久昌寺(徳川光圀公由縁の寺院)の貫首であった蓮牙院日建上人が昭和の初め頃建立しました。
本堂は宝暦七年(1757)建造の薬師堂を移築したものであり、寄木造りの貴重な建造物です。堂内には宗祖日蓮大聖人御尊像をはじめ、鬼子母尊神像、弁財尊天像、大黒尊天像などが勧請安置されています。

 

 

散策(案内) 「東京中心部北 544」 於岩稲荷田宮神社

散策(案内) 「東京中心部北 543」 宇宙ミュージアムTeNQ  東京大学総合研究博物館

散策(案内) 「東京中心部北 542」 飴細工吉原

散策(案内) 「東京中心部北 541」 メトロリンクバス

散策(案内) 「東京中心部北 539」 ちゃばら

散策(案内) 「東京中心部北 538」 かりんとう 湯島花月

散策(案内) 「東京中心部北 537」 ものづくりの街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内) 「東京中心部北 544」 於岩稲荷田宮神社

2020-12-30 06:58:04 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

御祭神:豊受比売大神・田宮於岩命
社格:旧無格社
所在地:東京都新宿区左門町17
最寄駅:東京メトロ丸ノ内線 四谷三丁目駅
JR中央線 信濃町駅
URL:—
御由緒:四谷左門町は江戸時代、幕府御先手組の組頭・諏訪左門が組屋敷地としたことから「左門殿町」と呼ばれた。
当地には幕府の御先手組同心・田宮家の武家屋敷があり、当社は田宮家の邸内社として奉斎されていた。
田宮家初代・又左衛門の娘・お岩はこの社を篤く信仰しており、田宮家の養子である夫・伊右衛門とは仲睦まじい夫婦であったという。
また薄給であった夫を支え、商家に奉公に出るなどして家勢を再興したといわれる。
お岩は1636(寛永13)年に逝去したが、近隣の人々は田宮家復興が邸内社の御利益にあるとして「お岩稲荷」と呼び信仰する者が多かった。
評判の高まりを受け、田宮家内でも邸内社の傍らに小祠を造り「お岩稲荷」と名付けて崇敬したという。
また、邸内社であるにも関わらず参詣を望む者が後を絶たず、ついには一般町人にも参拝が許可された。
この頃には「於岩稲荷」「大巌稲荷」「四谷稲荷」「左門町稲荷」など様々な呼称があった。
お岩が没してから約200年後の1825(文政8)年、四世鶴屋南北作の歌舞伎狂言「東海道四谷怪談」が江戸中村座で初上演されると、江戸市中で根強い人気があった当社はさらに多くの参詣者を集めたといわれる。
1870(明治3)年頃「於岩稲荷田宮神社」と改称された後、1879(明治12)年に左門町内の火災により社殿が焼失した。
この時、「東海道四谷怪談」を得意とした初代市川左團次からの「芝居小屋の近くに移転してほしい」という要望もあり、左團次から土地の寄進を受け遷座した。
これが現・中央区新川2-25-13の於岩稲荷田宮神社である。
1931(昭和6)年、四谷左門町の「於岩稲荷田宮神社跡」が東京都史跡に指定されるが、1945(昭和20)年の空襲で建物を焼失する。
戦後、1952(昭和27)年この旧地に当社が再建され現在に至る。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内) 「東京中心部北 543」 宇宙ミュージアムTeNQ  東京大学総合研究博物館

2020-12-29 07:02:16 | 東京中心 北

東京大学総合研究博物館   宇宙ミュージアムTeNQ    03-3814-0109

 

現代は惑星科学の革命期にある。人類は既に60個以上の天体に120機以上の探査機を送り込み、膨大な探査データの獲得に成功した。特に近年の探査の進展は目覚ましく、新たな探査機が次々と打ちあがるさまは、かつての大航海時代を彷彿とさせるほどだ。当時、船舶の改良や新航路を発見することで、一気に諸外国から様々な交易品を得たように、より高度な探査装置を積んだ宇宙機を駆使した人類は、太陽系に関する知見を次々と獲得しているのだ。

新大陸に飛び出し自然の多様性を認識できたことは、博物学の発展においてきわめて重要な要素であった。これと同様に、探査が明らかにした太陽系内天体の百般の姿は、博物学の新たな幕開けを予感させる。探査データの丹念な解析により天体ごとの特徴をつぶさに記載することができるのだから、これらを分類し比較することは、地球を含めた太陽系天体の姿を知るための重大なステップとなるだろう。私たちはこうした研究が、「太陽系博物学」と呼ぶあたらしい学問体系の構築につながると考えている。

この「太陽系博物学」に関する研究を行うために、東京大学総合研究博物館は新たに太陽系博物学寄付研究部門を設置した。ここでは5人の専属スタッフが、探査機の取得したデータ解析や、将来の探査計画に関連した機器の開発などを大学院生らと共に行っている。「太陽系博物学」を推進するには、こうした基礎研究を行うだけでなく、より広い視野を持って探査を戦略的に進めていく必要がある。コストの高い宇宙探査を推進するには、サイエンスの意義のみならず、広く一般市民から支持されるものでなければならないからだ。

このように考えると、より多くの人々に本物のサイエンスを提示し、宇宙探査の意義を問うことが、太陽系博物学を進める上で本質的に重要となるだろう。だがこれを、大学の中だけで実施することは困難である。というのも、学内において多くの人々に直接アプローチすることは難しいし、次々と惑星科学の常識が塗り替えられるような状況は、文章や常設的な展示などで情報を発信するのに不向きだからだ。

 

 

 

散策(案内) 「東京中心部北 542」 飴細工吉原

散策(案内) 「東京中心部北 541」 メトロリンクバス

散策(案内) 「東京中心部北 539」 ちゃばら

散策(案内) 「東京中心部北 538」 かりんとう 湯島花月

散策(案内) 「東京中心部北 537」 ものづくりの街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内) 「東京中心部北 542」 飴細工吉原

2020-12-28 06:58:04 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

東京・千駄木に本店を構える飴細工の専門店『あめ細工 吉原』が、老舗が並ぶ谷中の町に、新店をオープンさせました。飴細工とは、江戸時代から日本に根付いている伝統的な工芸菓子で、その美しさや緻密な造形は、縁日の屋台や祭りに彩りを添える特別な存在です。
 『あめ細工 吉原』は、代々受け継がれてきた職人技を、今もなお守り続けている、日本初の日本伝統飴細工専門店です。

 

 

散策(案内) 「東京中心部北 541」 メトロリンクバス

散策(案内) 「東京中心部北 539」 ちゃばら

散策(案内) 「東京中心部北 538」 かりんとう 湯島花月

散策(案内) 「東京中心部北 537」 ものづくりの街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内) 「東京中心部北 541」 メトロリンクバス

2020-12-27 07:18:01 | 東京中心 北

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

無料巡回バスアプリは、日の丸自動車興業が運営する「丸の内シャトルバス」「メトロリンク日本橋」「メトロリンク日本橋Eライン」の3路線の巡回バスの情報を確認することのできるアプリケーションです。
見易いイラストマップ上で、各路線のバスが現在どこにいるかを確認することができるほか、最寄りのバス停を調べたり、バスがあと何分で到着するかを確認することができます。その他、各バス停周辺の施設情報を確認できたり、地図アプリと連携して、各バス停までの経路検索を行うことも可能です。

大手町・丸の内・有楽町周辺、また日本橋・人形町周辺を移動される方は是非御利用下さい。

 

 

散策(案内) 「東京中心部北 540」 とげぬき地蔵尊

散策(案内) 「東京中心部北 539」 

散策(案内) 「東京中心部北 538」 かりんとう 湯島花月

散策(案内) 「東京中心部北 537」 ものづくりの街「2k540 AKI-OKA ARTISAN」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする