中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(案内)105 ホテルニューオータニ

2021-04-30 06:06:52 | 東京中心 南

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 

 

ホテルニューオータニ 出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

ホテルニューオータニ(Hotel New Otani)は、東京都千代田区紀尾井町にあるホテルである。日本の高層ビル時代を拓いた歴史的建築物であり、ブランド品などの店舗を館内に擁したプラザ型ホテルというコンセプトで知られている。

運営は株式会社ニューオータニで、総支配人は清水肇(ニューオータニ代表取締役常務)、副総支配人は貝田康則(ニューオータニ取締役営業本部長)、グランシェフ(ニューオータニ取締役調理部長)は中島眞介である[1][2]

沿革[編集]

1964年東京オリンピックを2年後に控えた1962年昭和37年)、オリンピック委員会と政府は外国人来訪を約3万人と予想して受入れ施設の確保を計画し財界に打診すると、大谷重工業社長の大谷米太郎が受諾してホテル建設に着手する[3]

場所は東京都千代田区紀尾井町で、古くから大名屋敷や旧伏見宮邸跡地であった約2万坪の敷地で、大谷氏の私有地となっていた[4]大成建設の施工で1963年(昭和38年)4月1日に着工した。ただ着工時に設計が全て終わっていたわけではなく、設計図を書きながら建設していくという突貫工事が行われた[5]。この結果、1964年(昭和39年)8月31日に竣工を迎えた。そして翌9月1日に現在のザ・メインを開業する。

地上17階[注 1]延べ床面積84411m2、客室数1085室のホテルを1年半で建設するためにユニットバス[注 2]や高性能カーテンウォールなど当時最新の合理化工法や、当時最高層の17階建てビルディングであるため後年に超高層ビルの基本となる柔構造理論設計を採用した。シンボルともいえる最上階の回転ラウンジは、直径45mで東洋一と謳われ、長らくブルースカイラウンジの名で親しまれて東京タワー等と並ぶ名所となった。このラウンジの回転機構には、戦艦大和の主砲塔を回転する技術を継承する尼崎製鉄(現神戸製鋼所)呉作業所で見つけ出した特殊な軸受が使用されている[9][10][11]。なお、ラウンジの回転は、2018年(平成30年)3月に安全上の理由より停止されている[12]

10年後の1974年(昭和49年)9月1日、ザ・メインに隣接して新館のタワー(現在のガーデンタワー[注 3])を開業する[3]。地上40階、塔屋3階、地下1階、延床面積88,600m2、高さ144.5m。

1984年(昭和59年)9月4日、ザ・メインのロビーフロアにパリの老舗レストラン、トゥール・ダルジャンの世界唯一の支店として、『トゥールダルジャン東京』を開業する[3]

1991年平成3年)2月8日、ニューオータニガーデンコートを開業する[3]。地上30階、地下3階、延床面積74,434m2、高さ134.7m。

2007年(平成19年)10月、ザ・メインをリニューアルオープンする。換気口を設けたフルハイトウィンドウ(全面窓)となり、眺望が改良される[3]

2012年4月7日、宴会場で食事をした利用客59人がノロウイルスによる食中毒を発症し、ホテルは4月9日以降調理場の一部の使用を止め、千代田区から一部の調理場と宴会場には4月14日から6日間の営業停止処分が命じられた[13]

 

 

 

20180817  東京南 

東京都千代田区紀尾井町

 ホテルニューオータニ  ホテルニューオータニ 東京 は広大で緑豊かな由緒ある日本庭園に囲まれた、東京千代田区紀尾井町のラグジュアリーホテル。伝統と進化が築きあげたおもてなしで、世界の皆さまを心よりお迎えいたします。東京オリンピックが開催された1964年に開業。   ホテルニューオータニ(Hotel New Otani)は、東京都千代田区紀尾井町にある大型ホテルである。日本の高層ビル時代を拓いた歴史的建築物であり、ブランド品などの店舗を館内に擁したプラザ型ホテルというコンセプトで知られる。  運営は株式会社ニューオータニで、総支配人は清水肇(ニューオータニ代表取締役常務)、副総支配人は大木勉(ニューオータニ取締役営業本部長)、調理部長(総料理長)は中島眞介である。 

 

 
 
第20回 渋谷から東京オリンピックを懐かしむたび
平成27年5月8日(金)
集合:渋谷駅(モアイ像前) 10時
渋谷駅-代々木公園(国立代々木競技場・東京室内水泳場等)-明治神宮-代々木-千駄ヶ谷界隈「散策」-明治神宮外苑「国立運動公園(国立陸上競技場・テニスコートなど)散策」-明治記念館「庭園散策」-並木「(安鎮坂・鮫河橋坂等)散策」-赤坂御用地(赤坂迎賓館等)-ホテルニューオータニ「昼食・庭園散策」-赤坂界隈「散策」-日枝神社「参拝」-赤坂見附 その3
解散:赤坂見附駅 15時30分
「ホテルニューオータニ近辺で食事」
ほり川 日本料理店     (日替わり・楽しみ御膳) 



「ホテルニューオータニで食事」 ほり川 日本料理店  (日替わり・楽しみ御膳)_b0142232_02225002.jpg



「ホテルニューオータニで食事」 ほり川 日本料理店  (日替わり・楽しみ御膳)_b0142232_02225575.jpg

 

「ホテルニューオータニで食事」 ほり川 日本料理店  (日替わり・楽しみ御膳)_b0142232_02230172.jpg

 

「ホテルニューオータニで食事」 ほり川 日本料理店  (日替わり・楽しみ御膳)_b0142232_02230768.jpg

 

「ホテルニューオータニで食事」 ほり川 日本料理店  (日替わり・楽しみ御膳)_b0142232_02231479.jpg

 

「ホテルニューオータニで食事」 ほり川 日本料理店  (日替わり・楽しみ御膳)_b0142232_02232044.jpg
 偶然妻が、ランチのツアーを発見。私も便乗することになった。基本は、ミキモトの真珠(宝飾品)の見学が含まれ、ホテルニューオータニ「なだ万」での昼食、加えてバス移動でミュージカル「マンマミーヤ」の観覧が付く物らしい。
 

詳細は、どうでも良いが、食事が食べられると言うので、同行してみた。まず困ったのは、最初の説明。ニューオータニ所有のビルに入っているミキモトで、真珠の説明・宝飾品の解説などがあり、その後店内に案内される。丁の良い販売促進会のようである。店内では、専属の販売員が1人ぴったりくっつき説明。

 でもこれだけのスペースに授業員が30人程度。真珠・宝石が高いはずがわかる。店員から逃れるべく、妻を残し近辺の散策(食事まで1時間以上ある)をする事にする。十分赤坂見附・四谷近辺まで歩くことができた。当然、久しぶりにオータニの内外(庭園)も散策することができた。

 ほどよい時間となったので、店にもとれば、ミキモトの店員が「なだ万」まで案内。個室へ通された。参加者が20人程度。考えて見たら男性は私だけのようである。最近は、こういう環境もあまり気にならなくなった。店の指示で奥の方に座られる。

 今日のランチは「特別御膳」となっていた。障子のような不思議なデザインの松花堂弁当の様な器で提供される。蓋を開ければ、8種の料理が少量づつ盛られていた。確かに女性には受けるのかもしれない。どうもビールを呑む雰囲気名ではないので我慢する。

 手前に刺身があるので、まずは刺身から食べて見る。山芋が添えられた2点盛り。たぶん「鯛」と「サワラ」かもしれない。当然盛りつけは美しい。残念なのは、やはり作り置き。やや温かくなっていた。きわめて鮮度・質が良いとは思えなかった。

 ①焼き物へとすすむ。揚げたパプリカ・シシトウが添えられ、かまぼこも付く。最後に赤魚の様な焼き物が置かれていた。やや温かい物。これだけの種類を盛りつけるだけでも大変であろう。②八寸であろうか、串刺しにされた「海老」「いんげん」「ローストビーフ」。ゴボウが2本。小さな鮨が2個おいてあった。まずまずの味。

 ②おしたしは「小松菜」。優しい味に仕上げられていた。④醤油皿のような物にいくらのおろし和えの様な物。日本酒には合いそうである。さっぱりしていた。⑤小さな器に玉子とじの様な物。別に茶碗蒸しが付いていたので、こちらは冷たい物。なかなか美味。

 ③サラダの様な物は、が乗せられていた。当然和洋折衷の御膳(弁当)。小さなトマトの様な物が印象的だった。水菜の様なものがベースのもの、とろみのある洋風ドレッシングがかけられていた。⑦胡麻豆腐の上には、中華料理で良く出される実。クコの実であろうか?

 以上で8品消化と思えば、御飯・味噌汁も途中で提供されるが、御飯は少量、その上に「ふりかけ」がかけられている。香の物もつく。なにかミスマッチの多い御膳。まあ団体客を消化するのであれば、こんなものであろう。美味しい物ではありました。
 
 
なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09122758.jpg


なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09123462.jpg


なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09124030.jpg


なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09124588.jpg


なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09125016.jpg


なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09125605.jpg


なだ万(ホテルニューオータニ)でランチ御膳を頂く。_b0142232_09130101.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内)104 「東京中心部南 588」 プリンスホテル新高輪 旧竹田宮邸「高輪貴賓館」

2021-04-26 06:42:52 | 東京中心 南

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 

 

プリンスホテル新高輪旧竹田宮邸「高輪貴賓館」① 03-3447-1111

旧竹田宮邸「高輪貴賓館」(港区高輪3-13-1明治44年)

この辺りは江戸時代は土佐藩の武家屋敷あったそうです。そのあと後藤象二郎邸を経て、明治31年に皇室の御用地となりました。
明治40年に御用邸を建てはじめましたが、その建設中にこの地はそれぞれ明治天皇の内親王と結婚した竹田宮恒久王・北白川宮成久王・朝香宮鳩彦王の三宮家に分け与えられました。
現在その跡地にできたのがプリンスホテルですが、同じ一つの敷地にありながら名称はあえて「グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪」とわけているのは高輪が竹田宮、新高輪が北白川宮の跡地だからだそうです。

 

 

 

散策(案内)103 「東京中心部南 587」 プリンスホテル新高輪

散策(案内)102 「東京中心部南 586」 パレスサイドビル

散策(案内)101 「東京中心部南 585」 ねむの木の庭

散策(案内)100 「東京中心部南 584」 ニホンドウ漢方ミュージアム

散策(案内)99 「東京中心部南 583」 シェラトン都ホテル東京

散策(案内)98 「東京中心部南 582」 カトリック麹町聖イグナチオ教会

散策(案内)97 「東京中心部南 581」 カトリック高輪教会

散策(案内)96 「東京中心部南 580」 エビスビール記念館

散策(案内)95 「東京中心部南 579」 intermediateque 「インターメディアテク」

散策(案内)94 「東京中心部南 578」 イス厶 表参道店

散策(案内)93 「東京中心部南 577」 オカムラ いすの博物館

散策(案内)92 「東京中心部南 576」 SOU SOU 青山店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内)103 「東京中心部南 587」 プリンスホテル新高輪

2021-04-25 08:54:11 | 東京中心 南

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 

 

プリンスホテル新高輪

日本庭園

ザ・プリンス さくらタワー東京、グランドプリンスホテル高輪、グランドプリンスホテル新高輪の3つのホテルに囲まれた約20,000㎡におよぶ庭園内には、四季折々の表情を見せる花木や池のほか、歴史的・美術的にも由緒ある史跡が点在しております。

フィットネスルーム

ご滞在中のワークアウトや気分転換にご活用いただける、ご宿泊のお客さま専用スペースです。16才以上のお客さまのみ無料でご利用いただけます。シューズ、ウェア等はご持営業時間:24時間〜

■クラブラウンジ営業のご案内新型コロナウイルス感染拡大に伴い、営業を一部変更させていただいております。
お客さまにはご不便をおかけいたしますが、ご理解を賜りますようお願い申しあげます。

朝食 7:00〜10:00
ティータイム 10:00〜17:00
カクテルタイム 17:00〜19:00
ナイトキャップ 19:00〜21:00(L.O.20:30)
 ※アルコールの提供は20:00までとさせていただきます。■無料シャトルバスのご案内当面の間、土曜・日曜のみの運行とさせていただきます。

 <発着場所・時間> 品川駅(高輪口) 8:00〜21:20(約20分間隔)
 <運行ルート> 品川駅(高輪口) ─ ザ・プリンス さくらタワー東京 ─ グランドプリンスホテル高輪・高輪 花香路 ─ グランドプリンスホテル新高輪 ─ 品川駅(高輪口)

 

 

 

 

 

 

散策(案内)102 「東京中心部南 586」 パレスサイドビル

散策(案内)101 「東京中心部南 585」 ねむの木の庭

散策(案内)100 「東京中心部南 584」 ニホンドウ漢方ミュージアム

散策(案内)99 「東京中心部南 583」 シェラトン都ホテル東京

散策(案内)98 「東京中心部南 582」 カトリック麹町聖イグナチオ教会

散策(案内)97 「東京中心部南 581」 カトリック高輪教会

散策(案内)96 「東京中心部南 580」 エビスビール記念館

散策(案内)95 「東京中心部南 579」 intermediateque 「インターメディアテク」

散策(案内)94 「東京中心部南 578」 イス厶 表参道店

散策(案内)93 「東京中心部南 577」 オカムラ いすの博物館

散策(案内)92 「東京中心部南 576」 SOU SOU 青山店

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内)102 「東京中心部南 586」 パレスサイドビル

2021-04-24 05:57:59 | 東京中心 南

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

パレスサイドビル

パレスサイドビルディングは、東京都千代田区一ツ橋一丁目の竹橋駅前にある高層ビルである。設計は日建設計工務部チーフアーキテクト林昌二、施工は大林組竹中工務店が手掛けた。毎日新聞社系列の毎日ビルディングが運営している。

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

皇居北の丸濠端に位置し、地上9階と塔屋3階、地下6階建ての建物は、地下2階で東京メトロ東西線竹橋駅に直結し、地上出入口 (1b) も当ビル内にある。

道路と日本橋川にえぐられた細長い敷地であるため、2棟を雁行状に配置し、それぞれの外側端部にエレベーター、トイレ、階段など配した2本の円柱状のコアを設け、屋上にループパークが設けた[1]1960年代を代表する大規模複合建築であり、日本近代建築の傑作の一つとして数えられ、その後のオフィス建築のプロトタイプとなった。施設の老朽化を踏まえ、1990年(平成2年)から「ビルリフレッシュ5年計画」に基づき、改修が行われた。

毎日新聞東京本社並びに毎日新聞社と資本関係のある企業が多数入居しているほか、地下1階・地上1階に商業施設などが入居する。地下2階から下は駐車場が大部分を占めるが、2003年(平成15年)まで印刷工場(毎日新聞社竹橋工場)があった。

2005年(平成17年)4月1日に、当ビルを管理、運営するパレスサイドビルディングが存続会社となり、毎日新聞社各本社社屋の管理、運営していた毎日大阪会館、毎日西部会館及び毎日名古屋会館吸収合併した。パレスサイド・ビルディングは毎日ビルディングに改称した。

 

 

 

 

20180710 東京南 史跡 東京都千代田区一ツ橋                 一ツ橋 パレスサイドビルディング  江戸城の北に位置していて、西は清水濠、南は平川濠・大手濠に接している。平川橋も架かっている。かつて町名が神田一ツ橋の時代もあった。小学館およびその関連会社(集英社など)の本社が集中していることから、出版業界ではそれら企業群のことを俗に「一ツ橋グループ」と呼ばれる。   「一ツ橋」の地名は中心部よりやや南を南東から北西へ縦断する日本橋川に架かる一ツ橋(一橋)に由来している。一ツ橋付近はもともと日本橋川と小石川(現在の白山通り)の合流地点であり、合流点を表す「ひとつ」がこの地点に架かる橋の名称、さらにこの付近の地名になった。町名の由来となった一ツ橋は後述の一橋御門の築造以前から存在していたと考えられている。                                    その1

 

 

 

20140408  東京南・桜
東京都千代田区大手町
一橋徳川家屋敷跡
 江戸幕府最後の将軍。水戸藩主徳川斉昭の第七子として生まれ、47年一橋家を継ぎ刑部卿10万石格として一橋屋敷に住す(丸紅本社、気象庁、大手町合同庁舎(一部)付近)
62年将軍家茂の後見、家茂没後、15代将軍に就任。67年大政奉還、江戸城開場後静岡で謹慎。後、許されて東京に戻り公爵。大正2年小石川第六天町の自宅で没。
 皇居の北端、平川門交差点の近くに、のち徳川15代将軍となる徳川七郎麻呂が養子に入った一橋徳川家の屋敷があった(徳川七郎麻呂・橋慶喜・徳川慶喜)。碑がある場所には丸紅本社ビルが建っている。
 あまり目目立たないので気がつかない人も多い。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(案内)101 「東京中心部南 585」 ねむの木の庭

2021-04-23 09:15:52 | 東京中心 南

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。  コロナで記録が停滞し、作成した案内を紹介しています。

現在も参加者募集しています。現地集合ですので関東近郊の方は参加できます。

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

ねむの木の庭

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
ねむの木の庭

ねむの木の庭(ねむのきのにわ)は、東京都品川区東五反田五丁目にある品川区立の公園である。

歴史・概要[編集]

当地にはもともと上皇后美智子の生家として知られる正田家の邸宅があった。1933年(昭和8年)に日清製粉正田英三郎社長邸として清水組(現:清水建設)が設計施工した[1]建物である。正田英三郎の死後、2001年(平成13年)に相続税の一部として物納された。建物の保存を求める要望書や署名活動[2][3]、住民団体による募金活動が行われたり[4]、長野県北佐久郡軽井沢町への移築を検討されたが[5]2002年(平成14年)に解体された。その後、品川区が国から公園用地として跡地を取得して整備[6]2004年(平成16年)8月26日に「ねむの木の庭」として開園した。名前の由来は美智子が高校時代に自身で作った詩「ねむの木の子守歌」に因む。様々な樹木や草花で彩られる公園は邸宅の跡地なので広くはないが、美智子に因むバラの「プリンセス・ミチコ」も植えられている[7]

なお当地より徒歩5分ほどの場所に回遊式庭園池田山公園がある。

アクセスなど[編集]

  • 所在地 品川区東五反田5-19-5(五反田駅より徒歩7分)
  • 開園時間 午前9時から午後5時まで(12月29日から1月3日まで休園)
  • 駐車場なし
  • トイレなし
  • 入園無料

 

 

第37回 五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬第3金曜日実施

第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 記録

シェラトン都ホテル東京カリフォルニア 第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬

 

ねむの木の庭 東京南・花壇
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑬」
第37回                        第3金曜日実施
五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅①
令和1年11月15日(金)  
集合:五反田駅(小田急)改札出口10時30分
カフェカリフォルニア/シェラトン都ホテル東京
五反田-池田山公園-明治学院大学-都ホテル(食事)-八芳園-港区立郷土歴史館-近代医科学記念館-(東京庭園美術館)-(杉野服装大学「杉野記念館・杉野学院衣装博物館」)-(目黒雅叙園)-目黒駅 「白金で食事」                ねむの木の庭
上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備し、2004年に開園した区立公園。公園名は美智子さまが高校生時代に作られた詩「ねむの木の子守歌」に由来します。
美智子さまゆかりの樹木や、お歌の中で詠まれた樹木や草花約50種が植えられており、四季折々の表情が楽しめます。公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせます。鮮やかなオレンジ色のバラ「プリンセスミチコ」は美智子さまが皇太子妃時代にイギリスのバラ育種会社から捧げられた品種で、春と秋に見頃を迎えます。 

 

 

 

 

 

20191011 東京南西 見学・花壇
東京都品川区東五反田 ねむの木の庭
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14
      東京散策&グルメランチ  熊谷カルチャー
第38回五反田から住宅・目黒界隈を楽しむ旅「70」
平成31年10月11日(金) 
                集合:五反田駅改札出口10時30分
カフェ カリフォルニア/シェラトン都ホテル東京五反田-池田山公園-明治学院大学-八芳園-(東京庭園美術館)-杉野服装大学「杉野記念館・杉野学院衣装博物館」-(目黒雅叙園)-目黒駅 「白金で食事」
ねむの木の庭
上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備し、2004年に開園した区立公園。公園名は美智子さまが高校生時代に作られた詩「ねむの木の子守歌」に由来します。
美智子さまゆかりの樹木や、お歌の中で詠まれた樹木や草花約50種が植えられており、四季折々の表情が楽しめます。公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせます。鮮やかなオレンジ色のバラ「プリンセスミチコ」は美智子さまが皇太子妃時代にイギリスのバラ育種会社から捧げられた品種で、春と秋に見頃を迎えます。   

第38回 五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅「70」 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14    熊谷カルチャー 第38回 五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅「70」 

「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART14   熊谷カルチャー 記録

 

 

 

 

 

ねむの木の庭 東京南・花壇
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬
「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑬」
第37回                        第3金曜日実施
五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅①
令和1年11月15日(金)  
集合:五反田駅(小田急)改札出口10時30分
カフェカリフォルニア/シェラトン都ホテル東京
五反田-池田山公園-明治学院大学-都ホテル(食事)-八芳園-港区立郷土歴史館-近代医科学記念館-(東京庭園美術館)-(杉野服装大学「杉野記念館・杉野学院衣装博物館」)-(目黒雅叙園)-目黒駅 「白金で食事」                ねむの木の庭
上皇后陛下のご実家・正田邸の跡地を整備し、2004年に開園した区立公園。公園名は美智子さまが高校生時代に作られた詩「ねむの木の子守歌」に由来します。
美智子さまゆかりの樹木や、お歌の中で詠まれた樹木や草花約50種が植えられており、四季折々の表情が楽しめます。公園中央のシンボルツリー「ねむの木」は6月中旬頃に可憐な花を咲かせます。鮮やかなオレンジ色のバラ「プリンセスミチコ」は美智子さまが皇太子妃時代にイギリスのバラ育種会社から捧げられた品種で、春と秋に見頃を迎えます。

 

 

 

 

 

シェラトン都ホテル東京 第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬

五反田公園界隈 第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 

池田山公園 第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬ 

目黒川・五反田界隈 第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬

明治学院大学 第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬

港区立郷土歴史館  第37回五反田から住宅。目黒界隈を楽しむ旅① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする