goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編616) 「東京中心北-1033」 餃子酒場 龍馬

2025-09-03 04:20:11 | 東京中心 北

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常におりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

餃子酒場 龍馬  03-6874-8252

住所 東京都台東区上野6-4-14 2F
交通手段 御徒町駅から90m

営業時間
[月~金] 13:00~22:30 [土・日] 11:00~23:30
日曜営業  定休日 不定休

席数60席
(座敷個室あり(1室/10名~25名様用/扉・壁あり))
居酒屋、中華料理

 

 

御徒町での仕事、やっぱり仕事終わりはちょいのみ。
          「餃子セット1200円」、飲み物2杯はうれしい。龍馬。

 上野(御徒町)での仕事、何か少し飲みたくガード下を物色していると、龍馬という中華料理店がいろいろな案内を出していた。ビールも安いので試して見るべく2階へ行く階段を上がってみた。まず目にとまったのは、「餃子セット1200円」。飲み物が2杯つくのが気に入った。頼んでみる。

 餃子セットと言っても餃子だけではない、数種の前菜から1品選べる者である。つまり、つまみが2品と言うことになる。お得感を感じる。そのほかいろいろおいしそうなものが色々ある。手羽も1本80円らしい。餃子酒場「龍馬」と言うのが正式名称らしい。日替わり麺などは500円以内の設定となっている。

 前菜は、「砂肝と胡瓜の和え物」を選択した。前菜もたっぷりな量。仕上げもきれいになっていた。ビールにも合う前菜。選択は正しかった。でもメニューを見れば非常に安い。いずれも良心的な設定らしい。おいしそうな味噌もあったので、取り分けて使ってみるとなかなかおいしい、砂肝にも合っていた。

 程なく、餃子も登場。なかなか大きめの餃子、皮がやや厚め、モチモチとしていた。具もしっかり入っておりおいしいものだった。何よりも焼き具合が丁度良い、安だけではない店のようである。そのせいか、店内はほぼ満員、私のようなひとり客はいないようだが、丁度良いカウンター席があてがわれた。

 生ビール199円、黒豚餃子5個190円だったので最終的には、個別の会計にしてもらった。199円×3+190円+190円=1055円、飲み物1杯多くしてもセットよりも安くすんだ。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編615) 「東京中心北-1032」 てしごとや 護国寺店

2025-09-02 06:18:58 | 東京中心 北

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常におりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

てしごとや 護国寺店   050-5861-6806 

てしごとやランチ
日替りです。備考欄もご覧ください。1,000円(税抜)
今日の和定食
日替りです。備考欄もご覧ください。1,000円(税抜)
【10食限定】プチ贅沢なプレートランチ
日替りです。備考欄もご覧ください。1,000円(税抜)
限定!今日の築地定食
日替りです。備考欄もご覧ください。1,000円(税抜)
定番!鶏の唐揚げ定食
こだわりの契約農家の美味しいご飯はおかわり2杯迄OK!嬉しい下記のサービスドリンクあり♪(冷)アイスコーヒー・アイスティー/烏龍茶(温)ほうじ茶・オーガニックハーブティー健康的で美味しいランチがお腹いっぱいたべられます♪個室限定特別ランチ1500円や2000円(税抜)の豪華ランチもございます。

 

 

今日は散策の仕事。護国寺で、
   限定メニューを食べてみた。「てしごとや護国寺店」

 今日は散策の仕事で、江戸川近辺を散策。昼は護国寺あたりになる。意外とこのあたり10人程度が入れる飲食店は少ない。以前地下のおでん屋がランチタイム行っていたので利用していたことがあるが、今日はまして10人を超える人数。一気に入れる店を探してみた。以前呑んだこと(記憶が薄い)のある居酒屋を聞けば、ランチ営業しているという。

 以前とは屋号(経営)が変わったような気がするが、女性にも受け入れやすそうなメニューがメットで調べるとある。予約も可能というので、予約しておいた。ランチタイムは早めの時間帯の方がうれしいというので、12時前に入店する。また空いている。私たちには個室を準備してくれていた。

 11人としては、多少狭いが、女性も多いのでちょうど良い具合に収まった。食べるものは、好みでその場で決めることにしていたので、メニューを確認するが女性はめざとい、弁当形式のランチ(しごとやランチ)にした。2段のお弁当というのが興味を抱かしたようである。それだけでは、つまらないので私は「魚ランチ」としてみた。

 魚ランチは、①さしみ(小鉢)②天麩羅盛り合わせ③煮魚(サワラ?)+④味噌汁⑤ごはんという。注文が1つの私のものから提供された。煮魚は、さすが居酒屋丁寧に調理されていた。葱・ほうれん草が添えられている。薄い味が出された。料理が3品つくのだから有りがたい。当然おいしい。淡泊な魚をちょうど良い状態に調理されていた。

 刺身は3切れとややさみしいが、ちょうど良い脂ののり。メインは煮魚であるから十分である。天麩羅は非常に庶民的。家庭でも提供されそうな、天麩羅。①なす②えび③ゴボウの3種、揚げたてであり、美味しい。天つゆもつむられている。お茶も部屋に準備してくれていたので気軽に食べることができた。

 多くの方が頼んだ「ランチ」。なかなか立派な雰囲気。大きな横長の重箱に入って出された。中は3つに分けられているので、最低6種の惣菜。しかしあけてみれば、ご飯も入り、下段は2分割。①鶏のつくねハンバーグ②キスフライ③豚の角煮④豆腐と味噌の炊き合わせ。小鉢には⑤揚げ物のような物。十分である。見た目にも美味しそうなのがよい。

 限定10食となっていたが、我々のグループには提供されていた。多少余裕もあるのかもしれない。他の客も多少食べていた。香の物(壺漬け)も入っている。ご飯も食べてみればなかなかの量。お代わりもできると言うがお願いした人はいなかった。満足していたようである。お腹も満たされ、休憩もできました。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編614) 「東京中心南-1030」 群林堂(ぐんりんどう)

2025-09-01 08:44:49 | 東京中心 北

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常にやりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

群林堂(ぐんりんどう) 03-3941-8281

住所
東京都 文京区 音羽 2-1-2  

交通手段
・東京メトロ有楽町線「護国寺駅」5番 出口から徒歩1分
・都営バス「音羽二丁目」停留所から 徒歩0~1分
・東京メトロ有楽町線「江戸川橋駅」 徒歩7分
・東京メトロ丸の内線「茗荷谷駅」徒 歩10分
護国寺駅から204m

営業時間 9:30~17:00 
定休日  日曜日

 

 

20150210     東京北
東京都文京区音羽
          群林堂
 初代主人が産み出した豆大福の味を、2代目主人の池田正一さんが頑なに守っています。 北海道富良野産の赤えんどう豆や十勝産の小豆など厳選した素材を使った豆大福は、餅の塩味と餡の甘味のバランスが絶妙と評判です。豆大福は人気の為午後の早い時間には売り切れてしまいます。 
  厳選された北海道小豆、富良野の赤エン豆、東北米を使用し添加物を使用せず、お買い上げ当日中に召し上がって頂く商品です。他に豆餅万頭、季節のお菓子を家族で心をこめて製造しています。是非共召し上がって下さい。hpより。  

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編612) 「東京中心北-1029」 ランチは音羽のビッグ寿司

2025-08-29 06:20:10 | 東京中心 北

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常にやりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

築地ビッグ寿司 03-3945-2361 東京都文京区音羽1-10-1 音羽白樺マンション1

 江戸川橋から音羽に向かう路地に「ビッグ寿司」と言う店がある。
 護国寺までの道を歩いていると,『鳩山会館』があり,そこから100m程度のところに「ピック寿司」がある。大通りを歩いていると,沿道のビルの隙間から時々路地に出られる道がつけられている。この裏路地もなかなか楽しいところである。そんな場所に,看板を路地にせり出した店がある。最初は横浜にある同名の店のチェーン展開かと思えば, 卸問屋(株)瀬水水産の直営店であることが,店に置いてあるリーフレットで解った。詳細ではないが単独の店舗(HPにも特に掲載無し)の店のよう出る。店には昼前であるが数名の待ち客もいたので,入ってみたくなった。
  小さなビルの1階に入店しているが,店内は整然としていて気持ちがよい雰囲気である。フレキシビリティーに使えそうな片側ベンチの椅子席や単独の半個室的な扱いのテーブル席もある。座敷好き(小さな子供連れ等)にも楽しめる8名程度の上がりがまちもある。音羽という土地柄,女性客がランチ時間帯なので目立った。この界隈では,評判の店のようである。店頭に,メニューも提示してあり,待合いにはメニューも置いてあるので,待っている時間帯なども時間を使える。ランチメニューに関しては実物のディスプレイが店内にある。
  サービスをしている店員は少ないが,実に無駄な動きがない。客の要望にほぼ完璧に対応している。これだけの人数をそつなくこなしている店は珍しい。土曜日であったがランチメニューはそのままあるようである。そんなところもリピーターが多い理由であろう。私はにぎり寿司を注文するが,店内では不思議な形に入れられた「丼物」を食べている客が多い。見てみればなかなかのボリューム捨てがたい感はある。
  当然あまり待たず提供される。通常の店の1.5の桶に入れられて出てくる。ガラス越しに調理場が見られるが,カウンターがある訳ではないので,桶なのであろう。残念なのは,作り置きであることがすぐに解る巻物(海苔が突っ張っている)。そのほかもネタの暖まり具合から,数巻は作り置きのようである。数をこなすための仕業であろうが,私は嫌いである。サーモンのネタの管理が悪く,多少の臭みも感じた。そのほかはまずまずの物である。10貫というのはこの店の場合,巻物も含むと言うことを付け加えておく。
ランチ例)「にぎり」①ビッグにぎり(10カン)850円②大漁にぎり(10カン)1900円③特上7カンにぎり1300円④金杯にぎり(10カン)2700円「丼・定食」①ビッグ丼950円②北海丼1300円③まぐろブツ丼850円④天丼 1000円⑤サラダセット(小鉢付)+300円⑥日替り定食「焼き魚に1品+鉢物2品」850円⑦ソバ定食750円,大盛+50円,すべてお椀付き。
ランチ寿司(ピックにぎり)①まぐろ②ハマチ(カンパチ)③サーモン④キス⑤甘エビ⑥タコ⑦イカ⑧たまご⑨イクラ(軍艦)⑩カッパ巻き(6)
東京都文京区音羽1-10-1  TEL 03-3945-2361・FAX 03-3945-2361 
営業時間 火曜~日曜 : am 11:30 - pm 14:00 ,pm 17:00 - pm 21:30 
定休日  毎週月曜日(月曜日以外の祭日 は休まず営業)「宴会料理(平日予約が賢明)」・ つつじコース 3500円    お通し、刺身盛り合わせ(並)、焼き物、茶碗蒸し、酢の物、にぎり(並)、お椀・ いちょうコース 5000円 前菜、刺身盛り合わせ(上)、海老天婦羅、茶碗蒸し、酢の物、にぎり(上)、お椀、デザート

 

 

 

今日は江戸川界隈を散策、ランチは音羽のビッグ寿司。
                 変わらぬ味でした。

 江戸川橋を出発として、江戸川公園・椿山荘・関口公園・新江戸川公園を巡った後、関口・カテドラル教会あたりで昼。こうなると食事をする場所が意外と見つかりにくい。ふと思いついたのが、音羽にある「ビック寿司」まだ健在と聞いていたので言ってみた。路地裏の店舗であるが、近辺のサラリーマンが列をなしていた。

 聞けば、どうにか席を準備してくれるというので待つことにした。高齢の方もいるので、みな同じ席と言うよりは、椅子席を希望、隣接するような座席を確保してくれた。頼む物は各自に任せた。ランチは700円程度から有り上限は3000円強までまで準備してくれている。 

 少し歩いたのでのどが渇いた。今日は参加者も同様らしい。私はビールからたしなんだが、冷酒を楽しむ方々もいた。美味しいお酒も、割安で出してくれるのが有りがたい。12時を過ぎてピークを過ぎたのだろうか、多少店内も静かになっきた。長途アルコールも周りはじめちょうど良い感じ。料理(寿司)も出始めた。

 10名程度であるが、実に色々な物を注文した。①びっくにぎり950円②お任せにぎり1650円③ビック丼1000円④特製刺身定食1200円。それに対応するのだからすばらしい。ミットも高い注文は⑤特製寿司2800円だったと思う。しかし、ここのランチの名物は「カマ定食」。鮪の大きなカマが定食で提供される。臨席の若者が頼んでいたが、熱燗だった。

 いずれも、価格から考えれば十分な物。尊貨車も満足していた。私が頼んだのは、「特製(3種盛り)刺身定食」。最初、通常の刺身定食を頼もうとしたら、断然特製がお得だということを進められ、従った。これが大正解。美味しいもの、たくさんの刺身を食べることができた。

 特製刺身定食は、刺身①鯛5マグロ(赤身3中トロ2)③ハマチ4と堂々の盛りつけ。つまみで食べてもご飯の分が十分確保できた。当然、鮨屋の刺身鮮度・味も良い。厚みもあるのが食べやすかった。小鉢で④シラスおろし⑤項のもの、⑥海老入り味噌汁⑦炊きたてご飯もつく。価格以上の物である。

 「特製にぎり」は十分な物、ねたも状態もなかなか、あたり前ですが、おいしいと言っていました。「通常のにぎり」も尾などレないもの。十分なエントリーの物。「ビック丼」は色々な具材がてんこ盛り、楽しめました。焼き魚定食は、金目鯛(かま)。小鉢に刺身もつき食べ応えもあっようです。まあとにかく、お腹も十分満たされました。

 

熊谷カルチャーセンター「お江戸巡り⑦」第19回 庭園・墓石を巡るたび(桜もあればなおうれしい)
平成27年4月9日(金)
 集合:江戸川橋駅(改札出口)10時
 江戸川橋駅-江戸川公園「神田川沿いの公園散策」-関口芭蕉庵-(「胸突坂(水神坂)」)-水神社「参拝」-新江戸川公園「散策」-目白台(創価学会研修所)-講談社・野間記念館「見学」-東京カテドラル聖マリア大聖堂「見学」-椿山荘「庭園散策・昼食」-音羽公園-(音羽通り・東側の路地が快適)-今宮神社「参拝」-鳩山会館「見学」- 
解散:江戸川橋駅 15時
「椿山荘近辺で食事1500円~2000円」
築地ビック寿司 ランチ定食。寿司

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編611) 「東京中心北-1028」 Darcy’s(ダシーズ)

2025-08-28 06:09:41 | 東京中心 北

gooのブログは 楽天ブログ・ライブドアーブログで新たに展開しています。
現在のブログは9月程度まで移行するつもりです。以前のブログを復活させています。

中年おじさんの散策① (以前の①同様、トピックスを載せていきます)
現在「七福神から」でサーを更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/sosam01d/  

中年おじさんの散策② (以前の②同埼玉等を載せていきます)
現在「埼玉2025年を」更新しながら掲載
https://plaza.rakuten.co.jp/tosai00/

中年おじさんの散策③(以前の③同友首都圏等を載せていきます)
現在、「可児川(中華街)」を更新しながら掲載していきます。
https://plaza.rakuten.co.jp/mituki00/

わたしの花散策 https://plaza.rakuten.co.jp/tatuko01d/
現在、梅→菜の花→桜を掲載しています

中華街の魅力 https://plaza.rakuten.co.jp/sosamu02d/ 
とビックス・現在までのまとめを掲載しています。
中華街の魅力 part1 https://sosamu02dhide.livedoor.blog/
店舗等り情報を掲載していきます。以前の記録も加筆しています。

今後ともよろしくお願いします。

goo意外のブログはそのまま行います。
中年夫婦の外食  https://ratuko00.exblog.jp/
山好きおじさんの部屋 https://sosam01d.exblog.jp/
中年夫婦の外食3 https://sosamu01dhide.livedoor.blog/

gooの移行データー非常にやりにくく苦慮していますが、9月程度でにはどうにかしたいと思っています。

 

Darcy’s(ダシーズ)

住所 
東京都新宿区下落合1-7-18 東京富士大学五号館 1F

交通手段 
高田馬場駅から401m

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする