中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南西部-551」 用賀駅

2022-04-01 06:08:46 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

用賀駅
用賀駅(ようがえき)は、東京都世田谷区用賀二丁目にある東京急行電鉄田園都市線の駅である。駅番号はDT06。

東急玉川線・用賀停留所時代
新玉川線(現・田園都市線)の開通前、1969年までは、現在の上りホーム先端付近の地上に東急玉川線(玉電)の用賀停留所があった。用賀の前後区間600mの専用軌道上にあった停留所には相対式ホーム2面が存在した。上りホームには出札窓口を備えた駅舎があり、上下ホームの間には構内踏切があった。駅南方には渡り線があり渋谷からの折り返し列車も設定されていた。そして上りホーム南端からは新玉川線車両基地予定地への側線・引込線が敷かれていた。新玉川線起工式もこの予定地で実施されたが、着工後に同線の直通先が営団地下鉄(現・東京地下鉄)銀座線から半蔵門線へと規格変更され敷地面積が不十分となったことから、車両基地は建設されることなく後に世田谷ビジネススクエアの用地となっている。

駅構造
東京都道427号瀬田貫井線の地下に相対式ホーム2面2線を有する地下駅である。地上の道路の形状に合わせ、ホームは下り線から見て進行方向の左側へカーブする部分に設置されている。上りホーム渋谷方・二子玉川方と下りホーム二子玉川方にそれぞれ非常出口が設けられており、渋谷方の非常口からは直接地上に、また二子玉川方の非常口からは南口につながる地下通路に出られる。
ホーム階から改札階まではエレベーター、改札階から地上まではエスカレータとエレベーターが設置されている。改札階改札内には発車標が設置されている。定期券は専用の自動券売機のみで発売している。
非常用に、二子玉川駅方に渡り線を設けている。この渡り線の使用例としては、二子玉川周辺で実施される世田谷区と川崎市の花火大会時に長津田方面からの臨時列車の折り返し(ただし客扱いは二子玉川まで)に使用された例や2005年7月23日に発生した千葉県北西部地震により渋谷駅から先の東京メトロ半蔵門線が不通になり、二子玉川行きとなった電車が当駅で折り返したというものがある。そのほか事故や荒天の折り返し、深夜の試験列車の転線に使われた事例がある。
トイレは改札口を出て正面にあり、多機能トイレも設置されている。

 

 

20180416 東京南西 東京都世田谷区用賀 用賀プロムナード(いらかみち)   地名の由来として、この地にある眞福寺の山号瑜伽山(ゆがさん)の「瑜伽」が「用賀」に転じたとする都市伝説がある。  江戸時代以前は、大山街道の宿場町、眞福寺の門前町として、規模の大きなものではなかったが、栄えていた。新編武蔵国風土記によれば、永禄・元亀年間に後北条氏の家臣飯田帯刀とその息子飯田図書によって開発された。   用賀駅と砧公園・世田谷美術館を繋ぐ遊歩道である、用賀プロムナードがある。道に敷き詰められている瓦に百人一首が刻まれている。いらか道との愛称でも呼ばれ、遊歩道の多くは木々で覆われている。その環境の良さからドラマ撮影などに使われる。石畳に川の模様が彫ってある。  

 

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です  

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ)

 

"世田谷" の検索結果 (中年夫婦の外食2 内) 23 件

  1. 一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    一人2次会 立呑み晩杯屋 飯田橋東口 第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅  古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」和らく 季節のランチ 

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532埼玉・茨城・栃木から東京を楽しむたび古河・上尾・小山カルチャーセンター「お江戸巡り⑰」第50回水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅平成30年11月9日(火) 10時3...

  2. 一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    一人2次会 テング酒場 飯田橋東口店 一心金子 第27回(59)水道橋から後楽園界隈・江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー

    募集していますお問い合わせください 熊谷カルチャー  048-599-0322 この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART10 熊谷カルチャー 東京散策&グルメランチ第27回(59)水道橋から後楽園界隈・ 江戸川橋(神楽坂界隈)を楽しむ旅...

  3. 神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    神楽坂後のチョイのみ「蔵吉」でチョイのみ、意外と高い飲み屋。

    私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。参加希望する方はご連絡ください。関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。株式会社カルチャー 佐々木・福武 TEL042-746-9212  FAX042-748-9881この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。09...

  4. LA COCORICO 渋谷   東京文化財ウィークを楽しむ旅  特別公開「山﨑家住宅主家」  ネットデカルチャー(家族編)

    LA COCORICO 渋谷 東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」 ネットデカルチャー(家族編)

    この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25ネットデカルチャー(家族編)東京の料理店・街 20181103東京文化財ウィークを楽しむ旅 特別公開「山﨑家住宅主家」茗荷谷-山﨑家住宅主家(見学)...

  5. ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ  第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    ヴィーヴ ル ソレイユ/アニヴェルセル 東京ベイ 第24回品川から芝浦,レインボーブリッヂ・お台場のたび③ セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧ 

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街...

  6. 老舗の帰路、やや小腹があいたのでチョイのみ。「ひろかつ」と言う串揚げ屋に入ってみた。

    老舗の帰路、やや小腹があいたのでチョイのみ。「ひろかつ」と言う串揚げ屋に入ってみた。

     一仕事終え、渋谷を歩いていれば偶然地下の店からでできた従業員に声をかけられ、入店することにした。屋号は店の特徴そのまま「ひろかつ」。串揚げの店なので関西系と思えば、やはりそうである。ビールが199円という低価格につられての入店。天ぷらもあるらしい。 多少迷ったが、ここはスタンダードに串揚げ「5本セット」を頼んでみた。こちらも1本100円程度、関西価格である。細かなパン粉が特徴な串揚げは、食...

  7. 今日は老舗の案内。デパートの出店ではあるが、「なだ万茶寮」が面白いメニューを出していたので伺う。

    今日は老舗の案内。デパートの出店ではあるが、「なだ万茶寮」が面白いメニューを出していたので伺う。

     老舗巡りも3ほどとなり、多少は変化させることが必要と思い実施している。今回はデパートの中ではあるがなだ万。正式には、「なだ万・渋谷茶寮」となっているが、1830年(天保元年)に初代・灘屋萬助が料亭「灘萬」の母体というべき料理屋を大阪で創業した店舗。立派な老舗である。 当然、店舗規模は小さいが、本日の参加者は8名、個室美可能かと聞けば、別料金だという。そうなればテーブル席でもよい。しかし、照...

  8. 北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

    セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能ですあるいは牡蠣にお問い合わせください株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874  この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp参加したい方はご連絡く...

  9. 海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    海の家という不思議な居酒屋(北千住)でランチ。500円であるがなかなかの魚定食をいただいた。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-ne...

  10. 今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    今日は三軒茶屋から世田谷線の旅、先日見つけた心地よいイタリアン「GITA」を利用した。間違いない。

    第1回 清瀧酒造 酒蔵見学・ツアー ネットでカルチャー 散策2018平成28年7月12日(木) 12時30分 蓮田駅(改札出口)集合蓮田にある造り酒屋、流通経路を通さない経営方針は独特、工場見学も含めて一度は訪れていただき名所です。遠方から参加いただいても十分楽しんでいただける企画となります。生演奏があり皆で歌ったり踊ったりします。 参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ...

  • 1
  • 2
コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
 
広告を非表示にするには?
<iframe id="adg_95686_iframe" name="adg_95686_iframe_name" width="300" height="250" scrolling="no"></iframe>

散策 「東京南西部-459」 用賀プロムナード いらか道市民緑地

2019-05-24 05:11:50 | 東京 南西部

20180416 東京南西 藤・シャガ

東京都世田谷区用賀

用賀プロムナード いらか道市民緑地

   もとは樹木畑であった上用賀五丁目いらか道市民緑地には、モクレンやサルスベリ、ツツジなどの花木やミカン、キンカン、カキといった果樹などさまざまな庭木が植えられています。その特徴を活かし、花や果実、紅葉など四季を楽しむことのできる緑地を目指して活動しています。   環状八号線を挟んで砧公園の対面に位置します。 用賀駅から砧公園、世田谷美術館まで続く用賀プロムナード(愛称:いらか道)沿いでもあることから、「いらか道市民緑地」と名付けられました。 現在はカエデ、マキ、ツバキ、サルスベリ、ツツジなど庭木として馴染みの深い樹木が数多く育てられています。これら暮らしに身近な樹木を生かし、花や緑陰、紅葉や木漏れ日など、四季を感じられる緑地です。

 

 

 

 

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 散策 「東京南西部-550... | トップ | 散策 「東京南西部-552... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

東京中心 北」カテゴリの最新記事