中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京中心部南 210」 虎ノ門ヒルズ近辺

2016-04-30 06:06:14 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150912 東京南
東京都港区虎ノ門
虎ノ門ヒルズ近辺
  虎ノ門ヒルズ(とらのもんヒルズ)は東京都港区虎ノ門にあり、2014年(平成26年)6月11日に開業した超高層ビル。 森ビル株式会社が開発・施設運営を行う。
 「環状第二号新橋・虎ノ門地区第二種市街地再開発事業Ⅲ街区」として東京都の施行、森ビル株式会社が特定建築者なって建設された。1946年(昭和21年)に最初の整備計画が決定された環状2号線(東京都市計画道路幹線街路環状第2号線)は、用地買収の難航で着工できていなかったが、1998年(平成10年)に道路を地下化することで地元の合意を取り付け、着工に向けて動き出すことになった。立体道路制度を活用して[1]都道の上にビルを建設する構想を2002年(平成14年)に東京都が発表し[2]、森ビルが参画を決めたことから事業化が進むことになった。

 

 

 

東京八重洲地下街でレトロな居酒屋、名前はモダン「サニーズ」で、寄り道セット980円。

...虎ノ門ヒルズ~恵比寿~渋谷~東京へ東京をうろうろ。最後に行き着いたのが、東京駅。八重洲が新しくなってからいっていないというのでい... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/04/18 09:37:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 209」 榮壽寺

2016-04-29 07:04:10 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150912 東京南
東京都港区虎ノ門
              榮壽寺
 虎ノ門(とらのもん)は、東京都港区にある町名。現在の町丁名としては虎ノ門一丁目・虎ノ門二丁目・虎ノ門三丁目・虎ノ門四丁目・虎ノ門五丁目がある。芝地区総合支所管内に属する区域の一つ。
  港区の北部、芝地域(旧芝区)の北端部に位置する。
虎ノ門の碑(2010年6月6日)「虎ノ門」とは江戸城の南端(現在の虎ノ門交差点附近)にあった門の名前であり、明治6年(1874年)に門が撤去された後もその近隣地域の俗称として使われ続け、交差点名や都電・地下鉄銀座線の駅名となった。虎ノ門の名が地名に初めて採用されたのは昭和24年(1949年)になってからである。現在の虎ノ門は、昭和52年(1977年)の住居表示実施により芝西久保地区・芝神谷町などを中心に新しく成立した町である。町名を決定する際に、港区は西久保や神谷町とせず、戦前から交差点名・地下鉄の駅名として知られていた虎ノ門の名を採用した。

 

 

 

帰路の一飲みは、浜松町「秋田屋」。叔父さんたちの聖地、久々に味わう。

...虎ノ門ヒルズで「虎ノ門コーヒー」試してみた。...浜松町に向かう。ランチは13時程度の予約、途中銀座・新橋等を散策してから移動。やはり休憩ポイントはほしい。今日は休憩として、「虎ノ門ヒルズ」を考えた。喫茶店も簡単に飲めるステンドスタイルもあ...
中年夫婦の外食 2016/03/27 04:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 203」 天徳寺

2016-04-28 08:18:28 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150912   東京南
東京都港区虎ノ門
              天徳寺
 地下鉄日比谷線神谷町駅の北東、徒歩3分。天文2年(1533年)、江戸城内の紅葉山に開創したのが始まり。その後いったん桜田霞ケ関に移転し、江戸城拡張にともなって、慶長16年(1611年)に現在地に移転した。
 元和元年(1615年)には徳川家康から50石の御朱印と下馬札を建てられ、元和9年(1623年)には秀忠から100石の御朱印を賜った。浄土宗江戸四ケ寺の1つにあげられる名刹として、江戸時代には広大な寺域を持っていたと言われる。
 寺門を入ると右手に仮本堂、正面に本堂がある。本堂は平生17年(2005年)の新築で、珍しい八角形。ドーム型の鐘楼も珍しい12角形で平成19年(2007年)の建立。梵鐘は江戸期のもので都内最古とされる。
 境内には篆刻家の高芙蓉と河井筌廬の墓があり、弥陀種子板碑は港区の有形文化財に指定されている。また、寺が所蔵している絹本着色阿弥陀三尊図は港区の有形文化財に登録されている。「東京ガイド」より  

 

 

 

帰路の一飲みは、浜松町「秋田屋」。叔父さんたちの聖地、久々に味わう。

...虎ノ門ヒルズで「虎ノ門コーヒー」試してみた。...浜松町に向かう。ランチは13時程度の予約、途中銀座・新橋等を散策してから移動。やはり休憩ポイントはほしい。今日は休憩として、「虎ノ門ヒルズ」を考えた。喫茶店も簡単に飲めるステンドスタイルもあ...
中年夫婦の外食 2016/03/27 04:17:00

ratuko00.exblog.jp

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 202」 光明寺

2016-04-27 05:50:54 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150912 東京南・碑
東京都港区虎ノ門
              光明寺
 神谷町光明寺は、オフィスビルに囲まれた東京都心のお寺です。どなたにもお気軽にお参りいただけます。どうぞお気軽にお立ち寄りください。
  神谷町光明寺の本堂は、境内の階段をあがって二階にあります。浄土真宗のお寺の本堂は、昔から「仏教の教えを学ぶ道場(聞法の道場)」と言われてきました。どうぞ、どなたでも、お参りください。
  本堂前のテラスにはイスやテーブルを設置し、お参りの皆さまにお休みいただけます。憩いの場として平日には近隣のオフィスで働く方々もお昼休みに集まってくつろいでおられます。
  歴代住職の遺骨や、納骨を希望された門徒(檀家)の方々の遺骨が納められています。「ほとけさまのもとで、みなさんと一緒にお会いしましょう」という願いから建立された永代納骨堂です。
旧西久保幼稚園の碑・梵鐘  

 

 

 

 

 

帰路の一飲みは、浜松町「秋田屋」。叔父さんたちの聖地、久々に味わう。

...虎ノ門ヒルズで「虎ノ門コーヒー」試してみた。...浜松町に向かう。ランチは13時程度の予約、途中銀座・新橋等を散策してから移動。やはり休憩ポイントはほしい。今日は休憩として、「虎ノ門ヒルズ」を考えた。喫茶店も簡単に飲めるステンドスタイルもあ...
中年夫婦の外食 2016/03/27 04:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京中心部南 201」 興昭院

2016-04-26 06:49:39 | 東京中心 南

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20150912 東京南・像・史跡
東京都港区虎ノ門
              興昭院
港区指定文化財である「こんにゃく閻魔」のあるお寺。  都心一等地で交通至便。都心ではあるが、背景には愛宕山を配し、都心には稀少な木造寄棟瓦葺の御本堂が現存ている。その厳かな佇まいに歴史を感じる。
 天文2年(1533)本寺天徳寺が天地庵といって、紅葉山(現皇居内)に創建されたことに遡る。慶長16年(1611)天徳寺10世の時、西窪(現港区虎ノ門3丁目)の現在地に移転、同時期に智相院(興昭院の中心)も創建され、寛永8年(1631)随養院(興昭院の1つ)が開山されたと伝えられている。嘉永3年(1850)麹町5丁目より出火した火災で類焼し、教受院は再建できず、随養院と合併された。明治16年(1883)大破した随養院が再建され、随養院と教受院との両寺名から、随教院と変名。大正12年(1923)関東大震災時、両院ともに焼失たが、持ち出した阿弥陀三尊・不動尊・過去帳は無事であった。昭和3年(1928)智相院と随教院とを合併し、智相山随教寺興昭院とし、昭和18年(1943)に本堂上棟式を行う。 敷地内に鎮座する石造閻魔王像、通称「こんにゃく閻魔」は港区指定文化財。  

 

 

 

 

 

帰路の一飲みは、浜松町「秋田屋」。叔父さんたちの聖地、久々に味わう。

...虎ノ門ヒルズで「虎ノ門コーヒー」試してみた。...浜松町に向かう。ランチは13時程度の予約、途中銀座・新橋等を散策してから移動。やはり休憩ポイントはほしい。今日は休憩として、「虎ノ門ヒルズ」を考えた。喫茶店も簡単に飲めるステンドスタイルもあ...
中年夫婦の外食 2016/03/27 04:17:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする