goo blog サービス終了のお知らせ 

中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策(食事編343)「東京中心北-703」 「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

2024-11-17 07:05:12 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

福しん 上野駅前店  3.22  03-5818-5141

住所東京都台東区上野6-9-11三真ビル
交通手段 
JR他 上野駅より広小路口より、徒歩約3分 京成上野駅から220m

営業時間
[月~金] 10:00~22:00 (L.O 閉店15分前)
[土・日・祝] 08:00~22:00 (L.O 閉店15分前)
日曜営業  
定休日年末年始 他、臨時休業有り
席数17席(他 4人掛けテーブル席2有り)

御徒町で仕事。帰宅前にちょいのみ②。
  「福しん」でビールセツト。①餃子+②生ビールで520円。

 どうも最近は、仕事が早く終わった後のランチ(ちょい飲み)が一軒ではすまない場合が多い。本日も何か物足りない。上野界隈を歩いていると、ラーメン店で「ちょい飲み」を提示している。看板を頼りに注文すると何か雰囲気がおかしい。

 良く聞けば、早朝のみのサービスだという。だったら看板は出すなといいたいが、ここは我慢する。勝手に、餃子とビールの組み合わせで注文されていた。生ビールセット550円となった。これでも150円は得らしい。

 ビールはなかなか美味しい物。350ccらしいジョッキである。餃子は以前も食べたことがあるが、やや小ぶり、やや小さめの野菜餃子である。きれいに焼けていた。2軒目なのでこの程度で良かったのかもしれない。

 喉も潤し、①生ビール②焼き餃子で低価格であれば、ありがたい。ラーメンも安い店舗。以前は新宿の店を数回利用した記憶があるが、上野店は初めてかもしれない。食事と思えばかなり良いセットかもしれない。
20230414

 

散策(食事編342)「東京中心北-702」 立飲み たきおか3号店

散策(食事編341)「東京中心北-702」 立飲み たきおか2号店

散策(食事編340)「東京中心北-701」  立飲み たきおか

散策(食事編339)「東京中心北-700」 立飲みカドクラ 

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

散策(食事編337)「東京南西部-742」 立川の中華料理店「精華楼」で良い「晩酌(おつかれさま)セット」

散策(食事編336)「東京南西部-741」  用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」

散策(食事編335)「東京南西部-740」  ル・ジャルダン

散策(食事編334)「東京南西部-739」  くろ兵衛

散策(食事編3332)「東京南西部-738」  紅屋 武蔵小山

散策(食事編332)「東京南西部-737」  牛太郎 武蔵小山店

散策(食事編331)「東京南西部-736」  梅もと

散策(食事編330)「東京南西部-735」 RIGOLETTO spice market (リゴレット スパイスマーケット)

散策(食事編329)「東京南西部-734」 OTTO (オット)

散策(食事編328)「東京南西部-733」  会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし) 

散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編338)「東京南西部-743」 立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

2024-11-05 06:20:29 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

ほほほの北海道 室蘭焼鳥 いっぺえやっぺえ

住所 東京都立川市柴崎町3-4-18 ROCOビル 1F・2F
交通手段 立川駅南口 徒歩1分 立川駅から121m
営業時間 [月〜金]16:00〜24:00(L.O23:30)
     [土.日] 14:00〜24:00(L.O23:30)
日曜営業 定休日 年中無休
席数30席(立ち飲み)

 

立川の新しい立ち飲み屋「いっぺいやっぺえ」

 最近立ち飲み屋で目立つのが、チェーン店だと「日高屋」が最近目立つ。そんな中、立川駅南口近くで、「よってけい」という立ち飲み屋が営業していた。この店は、どうやら室蘭焼き鳥をメイン料理としているらしい。立ち飲みといっても、立派な焼き場があり、炭が赤々と燃えた状態を維持している。まずは、それを食せなければなるまい。「室蘭焼き鳥」と「レバー」を所望する。すぐできそうなものとして、「かぼちゃコロッケ」と「ハムカツ」を頼む。北海道をテーマしている店らしいので、要所要所そのような料理が出されている。

 聞けば、室蘭焼き鳥は、焼きトン。豚肉の焼きものらしい。ジューシーでおいしいからぜひ試してほしいと、気のよい従業員が勧めてくれた。立ち席のみでどんなに入っても30人程度。今日は日曜日のせいか客も少ない。それなのに従業員は6人もいる現在客は6名。一人にひとりである。

 経営が北海道の人らしいので、おおらかなのかもしれない。しかし、立川も開発すればなかなか良い店が多いかもしれない。おしゃれさは酔いが、立ち飲みといっても経営は大変かもしれない。ハムカツとコロッケは当然揚げたてが運ばれてくる。それぞれ別にもられているのがうれしい。そのせいか、女性客も2名ほどいる。オープンで日切れいな感じがよいのかもしれない。向かいに立ち飲み日高があり、そこはいつもおやじ族であふれている。かぼちゃの風味の良いコロッケはおいしいが、ハムカツはもう少し暑くてもよいような気がする。

 十分に肉付きの良い「室蘭焼き鳥」が出された。ネギま風に小さなネギが挟まれている。バラ肉とは違った良質の部位。確かにジューシーでおいしい。レバーは鳥。当たり前だが、最近はほとんどの店が焼き鶏と称して豚のレバーを出す。ここは利用心的、おいしいものである。焼き物はこだわっているのかもしれない。
 ビール380円(通常450円らしい)に目がくらみ入店したが、それも飲み干す。どちらかといえば小さめのジョッキ、ビールは安くはない。続いて350円のホッピーセット(白)。すぐに中150円を追加して終了とする。
自己セレクト)①ハムカツ②コロッケ③焼き串(室蘭焼き鳥+レバー)+④生ビール⑤ホッピーセット+中1530円。 20100214

 

 

散策(食事編337)「東京南西部-742」 立川の中華料理店「精華楼」で良い「晩酌(おつかれさま)セット」

散策(食事編336)「東京南西部-741」  用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」

散策(食事編335)「東京南西部-740」  ル・ジャルダン

散策(食事編334)「東京南西部-739」  くろ兵衛

散策(食事編3332)「東京南西部-738」  紅屋 武蔵小山

散策(食事編332)「東京南西部-737」  牛太郎 武蔵小山店

散策(食事編331)「東京南西部-736」  梅もと

散策(食事編330)「東京南西部-735」 RIGOLETTO spice market (リゴレット スパイスマーケット)

散策(食事編329)「東京南西部-734」 OTTO (オット)

散策(食事編328)「東京南西部-733」  会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし) 

散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編337)「東京南西部-742」 立川の中華料理店「精華楼」で良い「晩酌(おつかれさま)セット」

2024-11-04 07:12:45 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

立川の中華料理店「精華楼」で良い「晩酌(おつかれさま)セット」

立川南口の商店街に「精華楼」という中華料理店を発見。店頭を確認していると、私がそそられる「お疲れ様セット」。①生ビール②餃子③香の物がついて680円。料理店の生中を考えれば十分お得である。入店して驚くのは、何か喫茶店を改装したような雰囲気。入口はカウンターと2席ほどのテーブルがあるのみ。従業員の方にうながされるように奥に行けば、20人程度のスペースがあった。

今日はさほどお腹が空いていないので、セットで秋分。21時過ぎであるが大丈夫か確認する。承認をうけて無事着席。セットの準備待つ。まずはビール。えーーー、小さなジョッキ。紹介されているジョッキより小さい。なにかがっかり。店の人もあまり客には興味がないらしい。「お疲れ様」と言う雰囲気ではない。

香の物は「野菜の甘酢漬け」。なかなか美味しい。ビールを飲み干す感じになるが、ここは我慢をして餃子を待つ。意外と遅い。15分程度してから出された。餃子は5個メニューにもある一品。残念ながら具が寂しい。いまいちボリューム感がない。ぱくぱく入ってしまった。20100605

 

散策(食事編336)「東京南西部-741」  用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」

散策(食事編335)「東京南西部-740」  ル・ジャルダン

散策(食事編334)「東京南西部-739」  くろ兵衛

散策(食事編3332)「東京南西部-738」  紅屋 武蔵小山

散策(食事編332)「東京南西部-737」  牛太郎 武蔵小山店

散策(食事編331)「東京南西部-736」  梅もと

散策(食事編330)「東京南西部-735」 RIGOLETTO spice market (リゴレット スパイスマーケット)

散策(食事編329)「東京南西部-734」 OTTO (オット)

散策(食事編328)「東京南西部-733」  会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし) 

散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編336)「東京南西部-741」  用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」

2024-11-03 06:08:04 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

用賀に庶民的な寿司屋「すし台所家」 

私が人間ドックなどで利用する病院がもこの近くにある。その帰りには用賀を散策するのだが、今日は昼時に通過。以前も寿司屋だったと思うが、雰囲気が変わっている。ランチがあるので入店してみた。

カウンターが、2カ所に分かれている。大きい方(12人程度)には2人の職人、小さい方(8人程度)には一人の職人が待っている。台所家は居酒屋かと思っていたが、いろいろな業態に広げているようである。最近、渋谷近辺を中心に、寿司を展開しているらしい。

まずはおいしいお茶と「漬け物(白菜)」「小鉢(ひじき)」が出される。小腹を満たす事ができる。ありがたい。変なサラダを出されるよりはよっぽどありがたい。ランチも10種類(定食含む)程度あるので、毎日来てもある程度は維持できそう。

しかし、職人はしっかりとしていた。年季の入った職人が注文と同時に仕事にかかる。注文は当然「ランチすし900円」。次々に手際よく握られ。下駄にのせられた寿司が出される。仕上がる前にサービスの人に「お椀」の指示を出す。

メニューには「ご飯・味噌汁おかわり無料」ともっている(しかし、ご飯をおかわりするようなメニューは無いと思うのだが)。ボリュームのある寿司を目の前にする。巻物が、中太巻き。鉄火の量も満足。すべて作り立て(あたりまえであるがランチを作り置きする店も多い)、のりの香りがよい。

ネタも十分な物。①鮪②マダイ③しめさば④イカ⑤サーモン⑥玉子⑦甘エビ⑧イクラ「軍艦」⑨中太巻き(4)。特に、鯖・イカの鮮度味が非常に良い物。惜しかった。舎利の具合も丁度良い。味噌汁はあら汁。当然おかわりを御願いした。
20111226

 

散策(食事編335)「東京南西部-740」  ル・ジャルダン

散策(食事編334)「東京南西部-739」  くろ兵衛

散策(食事編3332)「東京南西部-738」  紅屋 武蔵小山

散策(食事編332)「東京南西部-737」  牛太郎 武蔵小山店

散策(食事編331)「東京南西部-736」  梅もと

散策(食事編330)「東京南西部-735」 RIGOLETTO spice market (リゴレット スパイスマーケット)

散策(食事編329)「東京南西部-734」 OTTO (オット)

散策(食事編328)「東京南西部-733」  会席料理 岸由(かいせきりょうり・きしよし) 

散策(食事編327)「東京南西部-732」 つきじ植むら 天王洲郵船ビル店

散策(食事編326)「東京南西部-731」 今是

散策(食事編325)「東京南西部-730」 中野ではしご酒。どうも安のみの看板に弱い。「ももや」 雰囲気の良い焼鳥屋でビール250円。入店してしまう。

散策(食事編324)「東京南西部-729」 立呑酒場 魚屋よ蔵

散策(食事編323)「東京南西部-728」 ucina Buffa(洋食/イタリア料理)

散策(食事編322)「東京南西部-727」 信濃路 大森店

散策(食事編321)「東京南西部-726」 七福神 大森

散策(食事編320)「東京南西部-725」 大森でふと立ち寄り「赤札の居酒屋・いかり亭」

散策(食事編319)「東京南西部-724」 「晩杯屋」  大森

散策(食事編318)「東京南西部-723」 聚香園 大久保

散策(食事編317)「東京南西部-722」 つかさ 大岡山

散策(食事編316)「東京南西部-721」   料亭 秀

散策(食事編315)「東京南西部-720」  大井町散酔② 「三代目 村上」

散策(食事編314)「東京南西部-719」  大井町で偶然下車、「銀寿司」

散策(食事編313)「東京南西部-718」 大井町に「鮨勘」を発見入店してみる。

散策(食事編312)「東京南西部-717」 真鶴漁港直送超新鮮なお魚! お魚sun(おさかなさん)

散策(食事編311)「東京南西部-716」 大井町シリーズ寿司 なんと500円ランチ寿司 「寿司丸」

散策(食事編310)「東京南西部-715」 ぶっちぎり酒場 大井町店

散策(食事編309)「東京南西部-714」 ワイルドミーちゃん

散策(食事編308)「東京南西部-713」 東方 (トウホウ)大井町

策(食事編307)「東京南西部-712」  これはおもしろい「肉のまえかわ」。実は立ち飲み屋。

散策(食事編306)「東京南西部-711」 晩杯屋 大井町店

散策(食事編305)「東京南西部-710」  新鮮なのは当たり前!魚力

散策(食事編304)「東京南西部-709」  BISTRO FAVORI (ビストロ ファヴォリ)

散策(食事編303)「東京南西部-708」  うなぎ 丸富

散策(食事編302)「東京南西部-707」 リストランテ・コージコルティアーレ

散策(食事編301)「東京南西部-706」  寿司 しながわ 葵

 

「東京南西部 居酒屋・飲食店 300まで」

散策(食事編300)「東京南西部-705」  西新宿「初音鮨(西新宿)」のちらし

「東京南東部 居酒屋・飲食店」

散策(食事編267)「東京南東部-410」 OCEAN CLUB BUFFET

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策(食事編335)「東京南西部-740」  ル・ジャルダン

2024-11-02 05:49:05 | 東京 南西部

私の情報は、facebook twitter. を確認ください。「中華街を大切にする人」「ご利用する人」にはご協力をします。

何かご質問があれば、コメント欄 or sosamu@ya2.so-net.ne.jp にご連絡ください。

中華街は、中華街の魅力を、最近の中華街は中年おじさんの散策part2-ご覧ください。

私のもう一つの趣味、山登り(過去の記録をまとめています)。山好きおじさんの部屋 もご覧ください。

 

ル・ジャルダン    03-3415-6415

ランチメニュー 
シェフのおすすめランチ ¥2,600 
オードブルまたはスープ、魚料理または肉料理、パン、コーヒー 

ランチメニュー ¥1,300(平日のみ) 
ランチメニュー ¥1,800 
ランチメニュー ¥2,200 
いずれも、スープ、メインディッシュ、パン、コー

-3415-6415
住所 東京都 世田谷区 砧公園 1-2
交通手段 東急田園都市線「用賀」駅下車徒歩17分
営業時間 [火~土]11:00~14:30(L.O)ランチタイム
         14:00~17:00(L.O)ティータイム
         17:00~19:00(L.O)ディナータイム要予約
[日・祝]11:00~18:00(L.O.17:00) ランチ営業、日曜営業
定休日 月曜日(祝日の場合翌日)
席数 120席 (テーブル120席)

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン 

ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)

熊谷カルチャーセンター 048-599-0322

埼玉・茨城から東京を楽しむたび①
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」
PART2
第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)
平成28年 10月14日(金) 
10時30分新宿西口中央口・地下交番前 
        15時30分 二子玉川 解散  成城学園前駅(小田急線)-東宝スタジオ-妙法寺-「仙川散策路」-世田谷区総合運動公園-厚生年金スポーツセンター-砧公園-世田谷美術館-長円寺-岡本民家園-玉川寺-ガーデンアイラント-二子多摩川SC-二子玉川駅(東急田園都市線)
世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」
3400円 



世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06180370.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06180964.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06181571.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06182071.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06182676.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06183175.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06183790.jpg

世田谷美術館 フランス料理レストラン 

ル・ジャルダン シェフコース 3400円

 

世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円_b0142232_06095166.jpg

 

世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円_b0142232_06095858.jpg

 

世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円_b0142232_06100447.jpg

 

世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円_b0142232_06101109.jpg

 

世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円_b0142232_06102401.jpg

 

世田谷美術館  フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース 3400円_b0142232_06102930.jpg

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ

 
読売カルチャー    第3木曜日開催
東京川を巡る旅④  
「谷沢川界隈路地歩き&ランチ」
谷沢川(やざわがわ)は、東京都世田谷区を流れる多摩川水系の一級河川である。水源は東京都世田谷区桜丘四丁目・五丁目付近の武蔵野台地上の湧水と桜丘三丁目の旧品川用水のかつての吐水跡とされる。ここから南下して上用賀地内の複数の湧水を合わせ、世田谷区中町を経由する。
第5回 用賀駅から周辺散策、
馬事公苑までを楽しむ旅②
平成29年2月16日(木)
11時30分 東急田園都市線用賀駅改札出口集合 14時渋谷(バスで移動)解散or二子玉川解散
用賀駅-無量寺-真福寺-砧公園-世田谷美術館-フランス料理レストラン・ル・ジャルダン-岡本民家園-二子玉川
ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ
3400円
 


第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン  シェフのおすすめランチ_b0142232_07150645.jpg

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン  シェフのおすすめランチ_b0142232_07151119.jpg

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン  シェフのおすすめランチ_b0142232_07151844.jpg

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン  シェフのおすすめランチ_b0142232_07152446.jpg

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン  シェフのおすすめランチ_b0142232_07153077.jpg

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン  シェフのおすすめランチ_b0142232_07153564.jpg

世田谷美術館 フランス料理レストラン

第1回用賀から二子玉川に至るたび⑳「改修した美術館を楽しむ」 カルチャーセンター「建築散策と東京散策」

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの建築観察・東京歴史散策⑦」
第1回用賀から二子玉川に至るたび⑳「改修した美術館を楽しむ」
平成30年 1月25日(木) 
10時30分 用賀駅改札出口・地下         15時 二子玉川 解散  用賀駅(東急田園都市線)-用賀プロムナード-親水公園-「仙川散策路」-砧公園-世田谷美術館-長円寺-岡本民家園-玉川寺-ガーデンアイラント-二子多摩川SC-二子玉川駅(東急田園都市線)
シェフのおすすめランチ ¥3800 オードブルまたはスープ、魚料理または肉料理、パン、コーヒー
世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフお勧め

 

 

 

 

 

 



世田谷美術館に併設するフレンチレストラン

「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。_b0142232_08410943.jpg

 

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。_b0142232_08412141.jpg

 

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。_b0142232_08414050.jpg

 

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。_b0142232_08414647.jpg

 

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。_b0142232_08415279.jpg

 

世田谷美術館に併設するフレンチレストラン「ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ」。_b0142232_08415826.jpg


第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ

第5回 用賀駅から周辺散策、第5回 用賀駅から周辺散策、 ル・ジャルダン シェフのおすすめランチ

第5回 用賀駅から周辺散策、馬事公苑までを楽しむ旅②

 

用賀から二子多摩川まで散策、

途中で食べるのは、美術館併設のレストラン。「ル・ジャルダン」

 

セブンカルチャーで募集しています 全国のカルチャーで申し込み可能です
あるいは牡蠣にお問い合わせください

株式会社セブンカルチャーネットワーク  事業推進部
東京都豊島区南池袋1-28-1西武池袋本店別館9階〒171-8569
電話番号 03-5949-3842  FAX番号 03-5949-3874 

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ


 東京西部の旅(用賀から二子多摩川まで散策)、世田谷美術館を見学し、食事も楽しむと言う企画。私がこの後仕事が入ったので、多少慌ただしい見学となったが、建物というよりは、食事がメインとなった感じだった。3800円と多少奮発したランチは、このレストランが最近よくやる展示物とのコラボランチ。これも楽しみである。

 今回は、「高山辰雄」産にちなんで大分県を中心とした食材内容となったらしい。作家・作品はあまり知らないが、大分の味を楽しませてもらった。まずはお酒が飲める人は、すきなものを嗜む。今回は、嗜む方が少し居るので私も気兼ねなく昼から飲めるのがありがたい。

 今日は10人以上であり、個室的な空間を与えてもらった。一度だけぎゅうぎゅう詰めの席だったので、予約の時申し出ることにしている。これくらいの価格をランチで頼むのであるから当然であろう。サービスもなれたような女性が2名担当してくれた。

 まずは、先付け「本日のアミューズ」となっていたが、テリーヌ風のものソースが添えられていた。テリーヌとは、フランス料理で使う、釉薬をかけたテラコッタ製の蓋付きの土鍋、あるいは壺・鉢・深皿。現在では琺瑯引きの鋳鉄製の鍋もテリーヌに含まれる。これを使った料理もテリーヌと呼ばれる。正式には容器のまま供したものだけがテリーヌ、より正確にはテリーヌ・ド・パテであり、型から出すとただのパテとなるらしい。

 しかし、ハムかもしれないという感じの物。いろいろな物が入ったやや酸味のあるソースとうまく合っていた。この後仕事があるので、アルコールはセーブしながら進める。ビールはお気に入りのベルギービールがなくなっていたので、国産にしておいた。

 八寸は、「前菜の盛り合わせ」。お盆のようなトレーに3種きれいに盛り付けられていた。炊き合わせがとんと中央に置かれていた。それが「旬の野菜・コンソメ煮」らしい。結構ボリュームもありジュレ風のコンソメが煮物と合っていた。吸い物となっている物は「旬の食材の冷製スープ」。見事に味がつけられていた。旬はジュンサイだったのかもしれない。小鉢が添えられていた。

 トレーだけで八寸が終了していると思ったら、魚が登場。これが「後水道からのお魚」らしい、カルパッチョ風にスズキが盛り付けされていた。彩りは非常に華やか。しかし、刺身は和風が私には合うようである。香味野菜が添えられていたので、風味を増していた。パンはフランスパンとなっていた。

 メイン料理は、ワンプレートのような雰囲気にまとめられていた。焼き物となっていたが、地鶏のローストと網焼き2種盛りはなかなかのボリューム。面白いのは炊き込みご飯のような物がつけられていた。焼き具合、部位も異なるので、違いも楽しむことができた。

 最後のデザートは好評だった。さすが美術館のレストランという逸品。いろいろな柑橘類が皿とグラスに盛り付けられていた。グラスのベースにはアイスも入っていたので、体も落ち着いた。珈琲もおいしいが飲みきり(おかわりができない)なのが残念である。

 

f0388041_06282820.jpg

 

f0388041_06283334.jpg

 

f0388041_06284086.jpg

 

f0388041_06284583.jpg

 

f0388041_06285113.jpg

 

f0388041_06285762.jpg

 

f0388041_06290228.jpg

 

f0388041_06291064.jpg


セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施


世田谷美術館コラボレーション・ランチ (お店からの案内)
人間・髙山辰雄 展 コラボレーションランチ ¥3,800 (税込)
髙山氏の出身地である大分県を中心とした九州地方の食材を仕入れ、“和”を意識したコースメニューとなっております。豊かな漁場である豊後水道で育まれた新鮮なお魚を入荷し、和のイメージを持たせつつ、フレンチの食材および技術を使って作り上げます。メインのお肉は大分県の冠地鶏、または日本三大地鶏のひとつである薩摩地鶏をご提供いたします。
①「先付」本日のアミューズ②「八寸(前菜の盛り合わせ)」1)お造り(本日の豊後水道からのお魚)2)炊き合わせ(旬の野菜・コンソメ煮)3)吸い物(旬の食材の冷製スープ)③焼き物(冠地鶏または薩摩地鶏のローストと網焼き2種盛り)④デザート(お楽しみ、いろいろな柑橘類)⑤ぱん・珈琲または紅茶

 

埼玉・茨城から東京を楽しむたび①
「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」PART2

第5回 成城から二子多摩川に至るたび(37)
平成28年 10月14日(金) 10時30分新宿西口中央口・地下交番前 
               15時30分 二子玉川 解散
 成城学園前駅(小田急線)-東宝スタジオ-妙法寺-「仙川散策路」-世田谷区総合運動公園-厚生年金スポーツセンター-砧公園-世田谷美術館-長円寺-岡本民家園-玉川寺-ガーデンアイラント-二子多摩川SC-二子玉川駅(東急田園都市線)
世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン シェフコース
2600円

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」  第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー_f0388041_09322922.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」  第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー_f0388041_09323664.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」  第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー_f0388041_09324125.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」  第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー_f0388041_09324706.jpg



世田谷美術館 フランス料理レストラン 

ル・ジャルダン「シェフコース」

第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)「体験・建築・史跡散策とグルメランチ(老舗)」熊谷カルチャー







世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06180370.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06180964.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06181571.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06182071.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06182676.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06183175.jpg

 

世田谷美術館 フランス料理レストラン ル・ジャルダン「シェフコース」 第5回成城から二子多摩川に至るたび(37)_b0142232_06183790.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする