中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京郊外-91」 オリンパス技術歴史館「瑞古洞(ずいこどう)」

2022-08-31 08:40:25 | 東京郊外

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

オリンパス技術歴史館「瑞古洞(ずいこどう)」  042-642-3086

オリンパス技術開発センター石川(東京都八王子市)内にあります「瑞古洞(ずいこどう)」は、オリンパスが世に送り出した創業時から現在にいたるまでの製品を展示し、技術的変遷や発展、当社製品がどのように社会の発展に貢献してきたかをご紹介する技術歴史館です。愛称の「瑞古洞(ずいこどう)」は、当社が開発した最初のカメラ用レンズZUIKO(瑞光)に由来し、古くからの当社製品を集めた洞穴をイメージして付けられました。 
ご見学については予約制となっております。予約方法は、ご利用案内をご覧ください。


ライフサイエンス・産業事業
1919年顕微鏡量産化の夢を抱き、創業者山下長(やました たけし)は会社を設立しました。歴史展示コーナーでは、当社初の顕微鏡「旭号」(1920年)をはじめ、顕微鏡の歴史的変遷をご覧いただけます。航空機のエンジンや橋梁など、産業機器・社会インフラの検査で欠かせない非破壊検査装置もご紹介しています。体験コーナーでは、生物顕微鏡や実体顕微鏡を用いたサンプルの観察や、工業用スコープの操作などを実際にご体験いただけます。

 

医療事業
1950年に世界初の実用的な胃カメラの開発に成功したのが、現在、消化器分野で世界シェア約7割を有する内視鏡事業のはじまりです。歴史展示コーナーでは、日本機械学会から認定されたガストロカメラI型「GT-I」(1952年)をご覧いただけます。さらに、内視鏡システムや内視鏡に使う処置具、内視鏡外科手術に使う機器など、当社が世界をリードする様々な内視鏡技術をご紹介しています。

オリンパス技術歴史館「瑞古洞」
住所 〒192-8507 東京都八王子市石川町2951 
オリンパス株式会社技術開発センター石川内
開館時間 10:00~17:00 (最終入館は閉館30分前まで)
休館日 土・日・祝日および会社休日
入館料 無料
見学申込 予約制(TEL:042-642-3086)
お電話にてご希望の日時をご予約ください
説明員が基本プログラムに沿って館内各ゾーンをご案内いたします
ご案内時間はおおよそ60分となりますが、調整できますので、ご予約の際にご相談ください
館内で写真撮影はできません
お客さまの個人情報の取り扱い方針について
  ご提供いただいた個人情報は、当社個人情報保護方針に則り適正に取り扱います。 
予約受付・連絡、ご来場確認の目的のみに使用し、利用目的を超えて利用することはありません。

 

 

散策 「東京郊外-90」 子安神社(八王子)

散策 「東京郊外-89」 八幡八雲神社

散策 「東京郊外-71」 UR都市機構 集合住宅歴史館①

散策 「東京郊外-72」 UR都市機構 集合住宅歴史館②

散策 「東京郊外-73」 UR都市機構 集合住宅歴史館③

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館④

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館➄

散策 「東京郊外-75」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑥

散策 「東京郊外-76」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑦

 

散策 「東京郊外-88」 清酒 天覧山 五十嵐酒造株式会社

「以前の郊外」

散策 「東京郊外-87」 武相荘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京郊外-90」 子安神社(八王子)

2022-08-30 07:03:30 | 東京郊外

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

子安神社(八王子)

【由緒】
子安神社は天平宝字三年(759年)に橘右京少輔という者が時の天皇のお后さまの安産祈願のために創建したと伝えられています。ご祭神は「木花開耶姫命」であり、神話において、自ら火を放った産屋で無事に出産した神様として知られています。それ故、今日まで子安神社は安産の神社として崇敬を集めています。
 また古来より武将からの尊崇も篤く、源義家が奥州下降の際には戦勝を祈念して欅(けやき)を船形に植樹しており、今でも境内には多くの欅が生い茂っています。 船形に植樹した欅はやがて森となり、子安神社に隣接する船森公園や船森保育園等、現在に至るまで「船森」という名で地名として残っています。
 近世では徳川家光以降代々の将軍家から朱印を受けており、それ故、当社の御紋は徳川家の家紋である三つ葉葵です。 明治五年に政府より村社という社格を与えられ、さらに昭和十八年には郷社に昇格しました。※現在はこの社格制度は廃止
〈2度の火難からの再興〉
 明治30年に八王子において未曾有の大火事が発生し、子安神社の社殿は全焼しました。しかし、社殿裏手に鎮座する金刀比羅神社の本殿は土蔵造りのために焼失には至らず、現在も江戸時代に創建された当時のままの建物であります。※拝殿部分は昭和に増築。 その後、子安神社の社殿は再建されるものの、再び第二次世界大戦における空襲によって、またも社殿は全焼してしまいます。神社を囲むように植えられている欅の木々の火傷の跡が社殿の方角を向いており、当時の火災の勢いが伺えます。 現在の社殿はその後に創建されたもので築およそ70年です。当時、台湾ヒノキの国内輸入第一陣の木材が使用されており、非常に貴重な建物です。

 

 

 

私がご案内しています。まだ募集中です。希望のある方は、連絡してみたください。

参加希望する方はご連絡ください。 関東近辺のカルチャーで募集しいます。わからない場合は下記に連絡ください。

株式会社カルチャー  猿渡    TEL042-746-9212  FAX042-748-9881

 

第25回 東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび① セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 

第25回東京郊外「集合住宅歴史館(UR)」を見学するたび①  セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨ 美ささ苑 昼膳

 

 

 

 

 

20181019 東京郊外 像

東京都八王子市明神町            

子安神社

 明治30年に八王子において未曾有の大火事が発生し、子安神社の社殿は全焼しました。しかし、社殿裏手に鎮座する金刀比羅神社の本殿は土蔵造りのために焼失には至らず、現在も江戸時代に創建された当時のままの建物であります。※拝殿部分は昭和に増築。  その後、子安神社の社殿は再建されるものの、再び第二次世界大戦における空襲によって、またも社殿は全焼してしまいます。神社を囲むように植えられている欅の木々の火傷の跡が社殿の方角を向いており、当時の火災の勢いが伺えます。  現在の社殿はその後に創建されたもので築およそ70年です。当時、台湾ヒノキの国内輸入第一陣の木材が使用されており、非常に貴重な建物です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

散策 「東京郊外-89」 八幡八雲神社

散策 「東京郊外-71」 UR都市機構 集合住宅歴史館①

散策 「東京郊外-72」 UR都市機構 集合住宅歴史館②

散策 「東京郊外-73」 UR都市機構 集合住宅歴史館③

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館④

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館➄

散策 「東京郊外-75」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑥

散策 「東京郊外-76」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑦

 

散策 「東京郊外-88」 清酒 天覧山 五十嵐酒造株式会社

「以前の郊外」

散策 「東京郊外-87」 武相荘

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京郊外-89」 八幡八雲神社

2022-08-29 06:35:07 | 東京郊外

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

八幡八雲神社(はちまんやくもじんじゃ)

八幡八雲神社(はちまんやくもじんじゃ)は、八王子市の中央部に位置した神社で、八幡神社と八雲神社を合祀したものです。

八幡神社の創立

八幡神社の創立は延長2年(924年)、武蔵盛隆泰が国司の時、此の地へ石清水八幡宮をまつり、国土安全を祈願したのが当社の起源です。
その後、隆泰の長子、小野義孝は武蔵権之守に任ぜられて当地に来り、父の遺志を継いで八幡宮を再建し、任期が満ちたので此地に永住することとなったのです。
そしてまず小野氏を横山氏と改め、追々当地を開拓し、遂に一村落を形造り横山村と呼びました。

横山神社について

義孝は八幡宮を中心に祭政一致を行ないました。
この人が武蔵七党の一つである横山党の始祖で横山義孝と申す方であります。
八幡神社は実に、八王子草創の神で、当時は横山之庄(八王子を中心に方数里)の総鎮守でありました。
境内にある横山神社は開祖横山義孝公を祀った社で、その創立は建保年間(1213〜1218年)であります。

 

八雲神社の創立

八雲神社は、俗に天王様と申し、延喜16年(916年)大伴妙行が、深沢山(元八王子城山の古い名称)の頂上に奉斎し、天正年間、北条氏照が此山に城を築いてから氏神として崇敬しました。
天正18年(1590年)6月落城の時、城兵は天王の神体を奉戴し、川口村黒沢の地に密かに逃れ、北条残党の氏神として崇敬していました。
慶長3年(1596)6月、大洪水のため神体は流失し、遂に八王子新町の北なる板谷ヶ淵に漂着しました。
暗夜に御光を放ち現れた神体を、6月13日未明新町百姓五兵衛という者が之を発見し、自宅土間の臼上に移しました。
その後初穂の小麦を煎って供物とし、朝夕礼拝している内、或夜夢の中に不思議な神勅を受け、宿長の長田作左衛門の助力を乞い、八幡の社内に遷座しました。

その後

それから承応2年(1653年)に至り、八幡宮と棟を並べ社殿を建て、世に両社と尊崇され、長く当地の氏神となったのです。

 

 

 

20181122 東京郊外 像・紅葉

東京都八王子市横山町      

 八幡八雲神社

 八雲神社は、俗に天王様と申し、延喜十六年(九一六)大伴妙行が、深沢山(元八王子城山の古い名称)の頂上に奉斎し、天正年間、北条氏照が此山に城を築いてから氏神として崇敬しました。天正十八年(一五九〇)六月落城の時、城兵は天王の神体を奉戴し、川口村黒沢の地に密かに逃れ、北条残党の氏神として崇敬していました。 慶長三年(一五九七)六月、大洪水のため神体は流失し、遂に八王子新町の北なる板谷ヶ淵に漂着しました。暗夜に御光を放ち現れた神体を、六月十三日未明新町百姓五兵衛という者が之を発見し、自宅土間の臼上に移しました。その後初穂の小麦を煎って供物とし、朝夕礼拝している内、或夜夢の中に不思議な神勅を受け、宿長の長田作左衛門の助力を乞い、八幡の社内に遷座しました。hpより

 

 

 

 

 

 

 

散策 「東京郊外-71」 UR都市機構 集合住宅歴史館①

散策 「東京郊外-72」 UR都市機構 集合住宅歴史館②

散策 「東京郊外-73」 UR都市機構 集合住宅歴史館③

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館④

散策 「東京郊外-74」 UR都市機構 集合住宅歴史館➄

散策 「東京郊外-75」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑥

散策 「東京郊外-76」 UR都市機構 集合住宅歴史館⑦

 

散策 「東京郊外-88」 清酒 天覧山 五十嵐酒造株式会社

「以前の郊外」

散策 「東京郊外-87」 武相荘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京郊外-88」 清酒 天覧山 五十嵐酒造株式会社

2022-08-28 08:40:54 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

清酒 天覧山 五十嵐酒造株式会社

会社案内 会社概要《会社名》 五十嵐酒造株式会社
《所在地》 〒357-0044 埼玉県飯能市大字川寺667-1
《連絡先》 TEL:050-3785-5680 FAX:042-974-0394
天覧山 銘名の由来
明治15年に、明治天皇が羅漢山に登り、近衛兵の大演習を閲兵されました。それ以後、羅漢山を天覧山と呼ぶようになり、この山の名を酒名にしました。
「天覧山」の初代久蔵は、新潟県中頸城郡の出身で杜氏として青梅の「澤乃井」小沢酒造につとめていましたが、独立して飯能の地で酒造りを始めました。天覧山の酒蔵は、名栗川と成木川の合流点に接して建っています。
空気は澄みわたり、きれいでやさしい奥秩父からの、伏流水を井戸から汲み上げています。飯能の素晴らしい大自然「緑と清流」が軽くて、キレの良い天覧山を育んでくれるのです。

 

 

 

「以前の郊外」

散策 「東京郊外-87」 武相荘

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南西部-662」 豆のさがみや昔ながらの製法を受け継ぐ「豆の専門店」03-3781-5631

2022-08-27 08:57:30 | 東京 南西部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

豆のさがみや昔ながらの製法を受け継ぐ「豆の専門店」03-3781-5631

1935(昭和10)年創業の「豆のさがみや」は、なかのぶスキップロード内にある豆の専門店です。
看板商品は「あまなっとう」。店主の小澤紳広さんが、その日の気温や湿度を考慮して、蜜のとろみや火加減、煮詰める時間を微調整して作っています。材料は良質な豆と水と砂糖だけ。保存料を一切使わないため、気温と湿度の高い夏場では販売が難しいのだとか。
そのほか、宮城県産の有機栽培米「みやこがね」を使った「揚げおかき」(450円)や国産落花生の最高峰と呼ばれる千葉県八街産「千葉半立」を使用した「煎りざや落花生」(1,200円)など、こだわりの商品が100種類以上並んでいます。
「昔ながらの製法を受け継ぎながら、時代に合わせて商品を作っています」と小澤さん。食べやすいように、食感を少しやわらかくした商品も。小腹が空いたときのお供としてはもちろん、お土産としても喜ばれること間違いなし。素朴で懐かしい味を、ぜひ楽しんでみてはいかがでしょうか。
交通アクセス東急池上線 荏原中延駅 徒歩2分
東急大井町線・都営浅草線 中延駅 徒歩3分
営業時間・定休日10:00〜20:00 水曜定休
住所 〒142-0053 東京都品川区中延3-7-10

 

 

散策 「東京南西部-661」 ANA 機体工場見学

散策 「東京南西部-660」 Bunkamura 株式会社東急文化村

散策 「東京南西部-659」 ICHIGOU&TOKYO

散策 「東京南西部-658」 JAL工場見学~SKY MUSEUM~

散策 「東京南西部-657」 Rojiura Curry SAMURAI. 下北沢店

散策 「東京南西部-656」 アトリエガング

散策 「東京南西部-655」 オークラレストラン スカイキャロット

散策 「東京南西部-654」 キャロットタワー

散策 「東京南西部-653」シュウ・サケ・コーポレーション

散策 「東京南西部-652」 スプリングバレーブルワリー東京

散策 「東京南西部-651」 つり堀 武蔵野園 

散策 「東京南西部-650」 ニコンミュージアム

散策 「東京南西部-649」 はすぬま温泉

散策 「東京南西部-648」ヒルサイドテラス 

散策 「東京南西部-647」 まるよし横丁 祖師ヶ谷大蔵

散策 「東京南西部-646」 めぐろ歴史資料館

散策 「東京南西部-645」 ログロード代官山

散策 「東京南西部-644」 伊藤博文公墓所

散策 「東京南西部-643」 羽田クロノゲート

散策 「東京南西部-642」 羽田空港国際線旅客ターミナル

散策 「東京南西部-641」 羽田空港第1ターミナル

散策 「東京南西部-640」 円融寺 釈迦堂

散策 「東京南西部-639」 大田黒公園

散策 「東京南西部-638」 覚願寺

散策 「東京南西部-637」 蒲田温泉

散策 「東京南西部-636」 旗の台つりぼり店

散策 「東京南西部-635」旗岡八幡神社

散策 「東京南西部-634」 株式会社吉村造園

散策 「東京南西部-663」 砧公園

散策 「東京南西部-662」 旧清水家住宅書院

散策 「東京南西部-660」 旧前田家本邸 和館

散策 「東京南西部-659」 旧前田家本邸(洋館)

散策 「東京南西部-658」 郷さくら美術館

散策 「東京南西部-657」玉川神社 

散策 「東京南西部-656」 駒場東大の一二郎池

散策 「東京南西部-655」 駒場博物館

散策 「東京南西部-654」 駒場野公園

散策 「東京南西部-653」 恵比寿神社

散策 「東京南西部-652」 建築倉庫

散策 「東京南西部-651」 五島美術館

散策 「東京南西部-650」 豪徳寺 

散策 「東京南西部-649」 国立天文台 

散策 「東京南西部-648」 三軒茶屋界隈 

散策 「東京南西部-647」 思い出横町 

散策 「東京南西部-646」 次大夫堀公園

散策 「東京南西部-645」 民家園(次大夫堀公園民家園)

散策 「東京南西部-644」 自由が丘 ウォーター フロント

散策 「東京南西部-643」 十二社熊野神社

散策 「東京南西部-642」 渋谷駅界隈

散策 「東京南西部-641」 渋谷区立鍋島松濤公園

散策 「東京南西部-640」 渋谷道玄坂渋谷公園通り店 ディズニーストア

散策 「東京南西部-639」 渋谷道玄坂

散策 「東京南西部-638」 要文化財 旧朝倉家住宅

散策 「東京南西部-637」 勝海舟記念館

散策 「東京南西部-636」 小向マーケット

散策 「東京南西部-635」 小池公園

散策 「東京南西部-634」 松陰神社

散策 「東京南西部-633」 松濤美術館 

散策 「東京南西部-632」 上神明天祖神社 

散策 「東京南西部-631」上野毛駅 

散策 「東京南西部-630」上野毛教会 

散策 「東京南西部-629」 上野毛自然公園

散策 「東京南西部-628」 新宿三井ビル

散策 「東京南西部-627」 新宿住友ビル

散策 「東京南西部-626」 新宿中央公園

散策 「東京南西部-625」 新宿野村ビル

散策 「東京南西部-624」 新宿野村ビルNEON(職域食堂) 

散策 「東京南西部-623」 神代植物公園 

散策 「東京南西部-622」 杉野記念館 

散策 「東京南西部-621」 世田谷ものづくり学校 

散策 「東京南西部-620」 岡本公園民家園 

散策 「東京南西部-619」 次大夫堀公園民家園 

散策 「東京南西部-618」 世田谷城阯公園

散策 「東京南西部-617」 世田谷代官屋敷

散策 「東京南西部-616」 世田谷八幡宮

散策 「東京南西部-615」 世田谷美術館

散策 「東京南西部-613」 成子子育地蔵尊

散策 「東京南西部-612」 成子天神社「富士塚」

散策 「東京南西部-611」 旧山田邸(旧山田家住宅)

散策 「東京南西部-610」 成城五丁目猪股庭園

散策 「東京南西部-609」 清水窪湧水

散策 「東京南西部-608」 清川泰次記念ギャラリー(世田谷美術館分館)

散策 「東京南西部-607」 聖ドミニコ カトリック渋谷教会

散策 「東京南西部-606」 菅刈公園

散策 「東京南西部-605」 西郷山公園

散策 「東京南西部-604」 千束八幡神社(洗足池八幡宮)

散策 「東京南西部-602」 洗足池弁財天(厳島神社)

散策 「東京南西部-601」 染谷家具

散策 「東京南西部-600」 代々木八幡宮

散策 「東京南西部-599」 大勝庵 玉電と郷土の歴史館

散策 「東京南西部-598」 大鳥神社

散策 「東京南西部-597」 大田区の温泉銭湯

散策 「東京南西部-596」 松林山 大圓寺

散策 「東京南西部-595」 谷沢川 等々力~上野毛

散策 「東京南西部-594」 中延日本蜂蜜保存会

散策 「東京南西部-593」 中目黒界隈

散策 「東京南西部-592」 調布航空宇宙センター

散策 「東京南西部-591」 天神通り商店会 

散策 「東京南西部-590」 殿ヶ谷戸庭園 

散策 「東京南西部-589」 土方歳三資料館

散策 「東京南西部-588」 東京ジャーミイ・トルコ文化センター

散策 「東京南西部-587」 東京めだか流通センター

散策 「東京南西部-586」 東京海洋大学 芝浦

散策 「東京南西部-585」 東京都庁舎

散策 「東京南西部-584」 東京農業大学「食と農」の博物館

散策 「東京南西部-583」 東京目黒 美空ひばり記念館

散策 「東京南西部-582」 東光寺

散策 「東京南西部-581」 東宝スタジオ

散策 「東京南西部-580」 等々力渓谷

散策 「東京南西部-579」 等々力不動

散策 「東京南西部-578」 等々力緑地

散策 「東京南西部-577」 日本キリスト教団 聖ヶ丘教会

散策 「東京南西部-576」 日本近代文学館

散策 「東京南西部-575」 日本民芸館

散策 「東京南西部-574」 日蓮宗 福聚山 新宿鬼子母神 成子子育地蔵尊

散策 「東京南西部-518」 ルヴェソンヴェール駒場

散策 「東京南西部-574」 日蓮宗 福聚山 新宿鬼子母神 成子子育地蔵尊

散策 「東京南西部-573」 鯨塚

散策 「東京南西部-572」 品川浦・梨田神社

散策 「東京南西部-571」 富岡八幡宮(深川七福神)

散策 「東京南西部-570」 布多天神社

散策 「東京南西部-569」 武者小路実篤記念館

散策 「東京南西部-568」 武蔵小山温泉清水湯

散策 「東京南西部-567」 法蓮寺

散策 「東京南西部-566」 北沢八幡宮

散策 「東京南西部-565」 北馬込寺郷公園

散策 「東京南西部-564」 満願寺

散策 「東京南西部-563」 妙福寺 (大田区)

散策 「東京南西部-562」 妙法寺 おおくら大佛

散策 「東京南西部-561」 無量寺 (世田谷区)

策 「東京南西部-560」 目黒雅叙園

散策 「東京南西部-559」 目黒区古民家

散策 「東京南西部-557」 目黒不動尊 滝泉寺前不動堂

散策 「東京南西部-556」 目黒不動尊

散策 「東京南西部-555」 野毛大塚塚古墳

散策 「東京南西部-554」 薬師如来瑠璃光院

散策 「東京南西部-553」 祐天寺阿弥陀堂

散策 「東京南西部-552」 用賀プロムナード

散策 「東京南西部-551」 用賀駅

散策 「東京南西部-550」 養玉院如来寺

散策 「東京南西部-549」 龍子記念館

散策 「東京南西部-548」 六郷温泉

散策 「東京南西部-547」 六地蔵のめぐみ黄金の水

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする