中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-605」 水産物専門の足立市場

2021-10-31 06:49:21 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

水産物専門の足立市場
東京の市場といえば築地市場が有名ですが、足立区にも都内で唯一の水産物専門市場があるんです。観光客でごった返すこともなく、市場グルメも充実&リーズナブル。スカイツリーから20分、上野から10分の超穴場

 

集荷:国内外から大量、多種類の品物が集められます。
公正な価格の形成:原則セリで取引を行うことによって、買い手のつけた最も高い値段が、即時その品物の価格となるため、その日の需給を反映した適正な価格を迅速につけることができます。
分荷:品物を買いやすい量、大きさにして、市場に買い出しにくる多くの小売業者等に販売しています。
確実な取引の決済:卸売業者と仲卸売業者等での代金の決済が、一定のルールのもとに確実に行われています。
流通経費の削減:一か所で大量の品物の取引を行うことで、流通にかかる運賃等の経費を節減することができます。
情報の提供:入荷量や卸売価格等の情報を即日公開することによって、取引の混乱を防いでいます。
衛生の保持:市場内の衛生検査所における監視指導や検査等により、衛生面から品物をチェックするほか、施設等の衛生管理に努めています。

(1)市場敷地面積:42,675㎡
(2)建物面積:26,354㎡(延面積)
(3)駐車可能台数:1,200台
(4)1日の入場台数:1,000台
(5)主要施設:卸売業者売場・仲卸業者売場・関連事業者営業所・冷蔵庫・駐車場、買荷保管所、事務室等

 

 

 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦
第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③
平成30年6月15日(金) 
10時北千住北口(ルミネ口)・15時北千住駅解散
隅田川の北端。ここから川は赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低横に走る町。「市(やっちゃ場)」「旧日光街道」を楽しみましょう。中央卸市場足立市場・千住の街を楽しんでみました。宿場町の旅。
北千住駅-千住本陣跡-氷川神社(千住七福神)-横山家-かどや(槍かけ団子)-名倉医院(風情のある建物)-「銭湯巡り(梅の湯・大黒湯)」-石黒のあめ(量売りのアメ店)-勝専寺-(商店街・旧日光街道散策)-ビストロウエハラ「食事」-中央卸市場足立市場「散策」-千住宿歴史プチテラス-石洞美術館(錦絵)「時間のある方は」-千住大橋 ビストロウエハラ
第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦
第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦



 

 

 

 



 先日利用して非常に好感を持ったビストロ。今日も北千住散策なので、利用してみた。やはり良い店。参加者もほぼ満足していた。場所は駅からさほど遠くないが、小さな店。ビストロ的な雰囲気はあるが、旗を掲げていないとイタリアンレストランの雰囲気。

 そこで板ナムのは、家族。非常に暖かいもてなしをしてくださる方々。若い方は息子さんであることが今回解った。雰囲気はフランスの田舎町ビストロ。気軽に食べられる雰囲気である。今回は人数が減って12名。2階席に案内されるが、先客のお二人がいらっしゃった。残念ながら貸し切りとはならなかった。

 北千住南側を一周してきたので、まずは休憩。多少雨が気になったので、早めの食事とした。本日は「【Bランチ】オードブル メイン デザートをお好きなものを選んで楽しめる全4品ランチコース」。これがなかなか女性には好評。自分で選べるのが楽しいらしい。こちらの小瀬は、その場で決められるのでありがたい。そういった意味でも非常に好感を持っている。

 内容としては①アミューズ(前菜)②オードブル(選択)「本日のカルパチオ・農園野菜のテリーヌ・田舎風お肉のパテ・本日のスープ」③メイン料理(選択)本日の鮮魚料理・本日のお肉料理・北海道産牛頬肉の赤ワイン煮込み(+500円)・熟成シャロレ牛のロースト(+1,000円)④デザート(選択)クレームブリュレ・カンパリ風味のグレープフルーツのテリーヌ・本日のデザート、当然食後のお飲み物(珈琲・紅茶など)パンもついている。

 「アミューズ」は、イチゴのスープとキッシュのような物。いずれもできたて、おいしい物だった。十分な前菜、ややおなかかすきはじめていたことと、ビールを頼んだのでちょうど良いつまみともなった。来るたびにこの前菜にはへんかがあるも楽しみともなりつつある。

 オードブルは、それぞれ気に入った物を頼んでいた。田舎風お肉のパテは、以前も食べたが中なのボリューム。十分な一品のみのである。野菜も本日は豊富。食事とともにパンが2種提供された。これも食感の変化を楽しめるのでありがたい。

 カルパッチョは、真鯛だったと思うが、皿もそうだが盛り付けがきれい。さすが青山で店をやっていたシェフらしい。女性陣は、見ただけでも喜んでいた。農園野菜のテリーヌも面白い盛り付け、生ハム等も加えられていた。中央にきれいに盛られたテリーヌはサラダ状のもの。こちらも大好評だった。

 メインデッシュは、本日奮発し500円upの「北海道産牛頬肉の赤ワイン煮込み」を頼んだ方がいた。大きめの肉が十分煮込まれ、おいしい物だったようである。今日はミニコーンが添え物で活躍していた。魚はスズキ、ローストされた物がほうれん草などどもに盛り付けされ、ボリューム感も出されていた。キノコも豊富、私も食べたがおいしい物だった。

 肉は、厚切り肉のオープン焼き。柔らかく仕上げられていた。ソースがやや和風。おいしく仕上げられていたという。いずれも季節として、ブロッコリーがあしらわれたようである。当然焼いたミニコーンはあまり食べたことがない人が多く、どこまで食べられるのか不安げに教えられたとおりすべて食べていた。

 いよいよお待ちかねの、デザート。これが選べるのがありがたかったらしい。2種の選択になったがいずれもボリュームもあり好評。それぞれが選択権があると、頼んだという気持ちにもなれるのかもしれない、量もなかなかだったので女性陣は特に満足していた、これで2500円というのもありがたい。


北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07254551.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07255010.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07255557.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07260177.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07260627.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07261193.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07261622.jpg

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。_f0388041_07262228.jpg


熊谷カルチャーセンター
「お江戸巡り⑨」
第29回北千住から隅田川を楽しむ旅
平成28年2月12日(火)
  10時 北千住西口集合 
     15時千住大橋(京成本線)解散
隅田川の北端。ここから川は赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低横に走る町。「市(やっちゃ場)」「旧日光街道」を楽しみましょう。最終地を中央卸市場足立市場とし、市場の食堂でお腹を満たしましょう。
北千住駅-千住本陣跡-氷川神社(千住七福神)-横山家-かどや(槍かけ団子)-名倉医院(風情のある建物)-「銭湯巡り(梅の湯・大黒湯)」-石黒のあめ(量売りのアメ店)-勝専寺-(商店街・旧日光街道散策)-まじ満(地元で人気なウナギ店)「食事」-中央卸市場足立市場「散策」-千住宿歴史プチテラス-石洞美術館(錦絵)「時間のある方は」-千住大橋 その1
さかなや市場食堂 好きな定食


第29回北千住から隅田川を楽しむ旅  さかなや市場食堂(北千住)_b0142232_06082329.jpg

 

第29回北千住から隅田川を楽しむ旅  さかなや市場食堂(北千住)_b0142232_06082786.jpg

 

第29回北千住から隅田川を楽しむ旅  さかなや市場食堂(北千住)_b0142232_06083229.jpg

 

第29回北千住から隅田川を楽しむ旅  さかなや市場食堂(北千住)_b0142232_06083716.jpg

 

第29回北千住から隅田川を楽しむ旅  さかなや市場食堂(北千住)_b0142232_06084119.jpg

 

第29回北千住から隅田川を楽しむ旅  さかなや市場食堂(北千住)_b0142232_06084674.jpg
 今日は北千住界隈を散策。本当はいろいろな物を食べられる鰻やを考えていたが、北(荒川)側を歩いているときに、おなかがすいたのコール。そうなれば以前調査してよったことのある「市場食堂・さかなや」があっはず、開店はもうじき、探してみると並んでいるひとがすでにいる。代表一人に列に並んでもらい、少し周りを散策。開店間際に店に戻った。

 


 メニューは、入荷により変化するのがこの店の特徴。刺身系から鰻まで様々な物がある。我れは8名。女性が多いのでなかなか決定ができない。そのうち入店が始まり、奥の座敷に案内される。我々向けに、座席を準備してくれた。いっせいに入店したので、時間がかかる旨了解させられた。まあメニューを決めるまで時間がかかりそうなので丁度良い。


 名前は多少違うかもしれないが、①特製海鮮丼②焼き魚(銀だら)定食③鰻丼定食④天ぷら定食に決定した。すでに客のほとんどの注文が完了しているので、我々のオーダーは最後になりそうである。休憩を兼ねていれば丁度良いかもしれない。


 まずは、「海鮮丼」から提供された。非常に多彩魚貝類が盛り込まれた物。見ただけでも圧巻。極めつけに、蟹足も一本載っている。食べた方に聞けば、20種類程度入っていたようである。最初海鮮をがんばって食べれば、やっとご飯がでできたと言っていた。鮮度も良いとの評価。


 私が頼んだのは、「銀だら(焼き魚)定食」。小さめであるが切り身が2切れははいっていた。どんぶりには、あさり汁。定食には、ご飯・刺身・香の物・あさり汁がつく。だしが十分出た汁はあっさりとしていておいしかった。ご飯も上質な物を使っており炊き具合も良かった。


 焼き魚は2切れ、刺身も同様に近い量が3点盛りで出された。卵を加えれば、4品ともなる。通常の定食屋では、これだけで刺身定食言っても良いのかもしれない。汁も大きめの器にふんだんに入っているので、飲み応えがある。香の物は、シンプルな壺づけ、あまりこだわっていないようである。


鰻丼ていしょくも同様である。1500円でこれだけの物が出されれば、ありがたいと頼んだ方々が口をそろえていた。十分な量の鰻(3/4きれ)はなかなかのボリューム。きちんと焼き上げた物だった。刺身は心なしか多め、入荷によるのであろう、ここに多少違っていた。


 最後は、天ぷら定食。当然揚げたての物が出された。①海老2尾②なす③カボチャ④イカ⑤キス⑥シシトウなどが盛られていた。最も量的にも見栄えのある物だった。当然、天つゆ・塩なども添えられていた。これだけでおなかか満たされたといっていた。

 オプションで、大焼きアサリも頼んだ方々もおり、十分に楽しんでいたと思う。加えて、時間も十分かけたので、趣向品(ビールなど)も十分に堪能したランチになりました。

 

熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。_b0142232_07093595.jpg

 

熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。_b0142232_07094008.jpg

 

熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。_b0142232_07094501.jpg

 

熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。_b0142232_07095005.jpg

 

熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。_b0142232_07095626.jpg

 

熊谷カルチャーの「お江戸巡り」。今日は北千住。市場食堂・さかなやで豪華ランチ。_b0142232_07100117.jpg

 

 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦
第3金曜日実施
「一級建築士とお食事も楽しみながら!」
今回は特徴のある建築散策をしてみましょう
午前中2時間、午後2時間(目安)を散策・食事に当てて、のんびり散策をしてみたいと思います。昼食(ランチ)は可能な限り、魅力的な物を考え、参加者が満足できる内容の場所を探してみたいと思います。
 原則、散策しながら、「建築物」を入れ込み、見学等を実施しながら、その建物・関連することを平易に説明し、移動しながら、町歩きをたのしみます。

第21回 北千住から隅田川を楽しむ旅③
平成30年6月15日(金)   10時 北千住北口(ルミネ口)集合 
 西口(ルミネ口)をでで西口(外「デッキ」)へ出たところ
※雨の場合、出口(デッキ)付近とします。    15時千住大橋(京成本線)解散
隅田川の北端。ここから川は赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低横に走る町。「市(やっちゃ場)」「旧日光街道」を楽しみましょう。最終地を中央卸市場足立市場とし、市場の食堂でお腹を満たしましょう。
北千住駅-千住本陣跡-氷川神社(千住七福神)-横山家-かどや(槍かけ団子)-名倉医院(風情のある建物)-「銭湯巡り(梅の湯・大黒湯)」-石黒のあめ(量売りのアメ店)-勝専寺-(商店街・旧日光街道散策)-フレンチレストラン「タピルージュ」「食事」-中央卸市場足立市場「散策」-千住宿歴史プチテラス-石洞美術館(錦絵)「時間のある方は」-千住大橋

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



コロナウィルスが終息すれば再開します。状況になって変化します。詳しくは問い合わせください。9月からは再開できそうです。

「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑯」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009

「一級建築士とお食事も楽しみながら!⑮」 セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」 再開予定202009

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」(修正) 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑯  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 修正

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

 

20141007  東京南東
東京都足立区北千住
    北千住散策
 気心が知れた人肥土と北千住をあるこということとなり、8人ほどが集合。駅を起点に、荒川往復、時間の経過とともに飲食店へ。
 気がつけば、はしご酒。何か楽しい時間があっという間に過ぎました。
①千住宿
 (槍団子・奈倉医院・荒川堤)
②大橋(牛煮込み)
③氷見)\(千住揚げ)
以前の写真を追加してます

 

 

 

 

 

 

 

20141010 東京北東
東京都荒川区南千住
        千住大橋
  千住大橋(せんじゅおおはし)は、隅田川にかかる橋で、国道4号(日光街道)を通す。北岸は足立区千住橋戸町、南岸は荒川区南千住六丁目。旧橋(下り方向)・新橋(上り方向)の二橋で構成されており、旧橋の上流側に東京都水道局の工業用水道専用橋である千住水管橋がほぼ並行する。
 最初に千住大橋が架橋されたのは、徳川家康が江戸に入府して間もない文禄3年(1594年)11月のことで、隅田川最初の橋である。当初の橋は現在より上流200mほどのところで、当時「渡裸川の渡し(戸田の渡し)」とよばれる渡船場があり、古い街道筋にあたった場所と推測される。

 

 

 

 

 

20170613 東京北東 
東京都足立区千住橋戸町 
              石洞美術館
      茶館「妙好」
  石洞(せきどう)美術館は、美術工藝を通しての国際間の文化交流、相互理解の促進、我が国文化の向上を図るため、2006年4月に公益財団法人美術工芸振興佐藤基金によって設立されました。  所蔵品は、佐藤千壽(せんじゅ)の収集したコレクションを核としており、美術館の名称は佐藤の雅号「石洞」から採っています。
 石洞美術館が入っている建物は千住金属工業株式会社(はんだ製造)の本社ビルですが、銅板葺きおろしの屋根、煉瓦タイル貼の平面六角形のユニークな建物です。また、館内はグレーを基調としたシックな作りになっており、工藝品が見やすいように配慮しています。スロープで1階と2階の展示空間を繋いでいることも石洞美術館の特徴の一つです。
  石洞美術館に隣接して足立区の福祉団体「友愛会」が運営する茶館「妙好(みょうこう)」があります。

 

 

 

古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑫」 案
新発見東京散策味街巡り
第36回 北千住から隅田川を楽しむ旅平成29年6月13日(火)   
10時 北千住西口集合 ルミネ入口
     15時千住大橋(京成本線)解散
「日本料理・うなぎ」まじ萬
北千住駅-千住本陣跡-氷川神社(千住七福神)-横山家-かどや(槍かけ団子)-名倉医院(風情のある建物)-「銭湯巡り(梅の湯・大黒湯)」-石黒のあめ(量売りのアメ店)-勝専寺-(商店街・旧日光街道散策)-まじ満(地元で人気なウナギ店)「食事」-中央卸市場足立市場「散策」-千住宿歴史プチテラス-石洞美術館-千住大橋
石洞美術館カフェ 妙好
美術館に隣接する六角形の建物は、茶館「妙好(みょうこう)」です。足立区の障がい者団体「友愛会」が運営をし、障がい者の方々の自立訓練および社会参加の場となっています。ガラス張りの明るい店内にてをお楽しみ下さい。     食事記録


b0142232_10441304.jpg

 

b0142232_10441830.jpg

 

b0142232_10442459.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-604」 世界のカバン博物館

2021-10-30 06:30:08 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

世界のカバン博物館

「世界のカバン博物館」は、エース株式会社が1975年に企業内博物館として開設。世界約50カ国から集めた550点余りの大変珍しいカバンや著名人より寄贈頂きましたバッグを展示する他、カバンの素材を手に取ることができる“体験ゾーン”を設け、古代から現代までのカバンの変遷、スーツケースの製造工程、カバンのパーツの名称やお手入れ方法などをパネルや映像を通じて解説。年齢問わず楽しめる豊富なコンテンツをご用意しています。
住所 〒111-0043 東京都台東区駒形1-8-10
電話 03-3847-5680
開館時間
10時~16時30分
休館日
日・祝日(夏季、年末年始及び不定休有)
来館前にお電話にてご確認ください。
料金
無料
館種
  • その他
設備
  • コインロッカー・クローク
アクセス
・都営地下鉄浅草線「浅草」駅 A1出口 徒歩1分
・都営地下鉄大江戸線「蔵前」駅 徒歩7分
・東京メトロ銀座線「浅草」駅、「田原町」駅 徒歩10分

 

 

 

201070711 東京北東 見学
東京都台東区駒形
世界のカバン博物館
 世界のバッグ&ラゲージ館(世界のカバン博物館)は、世界50ヶ国以上から収集された希少価値の高いコレクションをはじめ、カバンの歴史・カバンづくりの技術、文化に触れるミュージアムです。最先端の技術
鉄道:浅草線 浅草駅→徒歩3分
バス:東西めぐりんバス 都営浅草駅→徒歩2分紹介や企画展なども行われます。
休館日 : 日・祝、年末年始及び不定休あり
開館時間 : 午前10時〜午後4時30分
入館料:無料   

 

   

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑯」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑮」 案  埼玉・茨城から東京を楽しむたび

古河・上尾カルチャーセンター 「お江戸巡り⑭」 新発見東京散策味街巡り 案埼玉・茨城から東京を楽しむたび「修正2」

古河・上尾カルチャーセンター 新発見東京散策味街巡り⑫⑬ 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-603」 西新井大師

2021-10-29 09:02:57 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

清水農園    03-3826-7736

清水農園でブルーベリーの栽培を始めたのは10年ぐらい前でありますが、地元の区画整理があり栽培苗木の9割が移動の時に枯れてしまいました。
昨年より再度苗木を購入し、新種の苗も含め約300本のブルーベリーを地植えと農業ハウスで栽培しております。
種類は主にサザンハイブッシュとラビットアイを栽培していて、5月上旬から8月末まで収穫できます。
収穫時期においては、不定期に自宅前にて生果を販売しております。
100g当たり300円です。
葛飾区内には3件のブルーベリー園があり、私のところは生果の販売のみを行っており、摘み取り販売は行っておりません。
ブルーベリー栽培の魅力は、毎年新しい種類の苗木の発売があり、自分の味を探し出す楽しさと、23区内にはあまりブルーベリー園なるものは存在しないので、希少価値として仕事をしております。
ブルーベリーは、生で食するのも良し、シャーベットにするのも良し、ジャムにも、かき氷にも使用できます。

私は、生食でヨーグルトと一緒に食べるのが一番好きです。このような楽しみがあるために、日本の暑い夏もあっという間に過ぎ去ってしまいます。

夫婦二人の零細農園ですが体の動く限り、この農作業は続けたいと思います。

 

 

散策 「東京北東部-602」 西新井大師

散策 「東京北東部-601」 千住大橋際歴史資料空館

散策 「東京北東部-600」 浅草寺

散策 「東京北東部-599」 浅草界隈

散策 「東京北東部-598」 善性寺

散策 「東京北東部-597」 素盞雄神社

散策 「東京北東部-596」 太鼓館

散策 「東京北東部-595」 大横川親水公園

散策 「東京北東部-594」 大黒屋

散策 「東京北東部-593」 中澤カバン(鞄)

散策 「東京北東部-592」 投げ込み寺 浄閑寺

散策 「東京北東部-591」 東京カスカイツリー界隈

散策 「東京北東部-590」 東京キッシュ 谷根千

散策 「東京北東部-589」 東京メトロの上野検車区

散策 「東京北東部-588」 東京湾クルージング

散策 「東京北東部-587」 東書文庫

散策 「東京北東部-586」 南千住から吉原・ 浅草を楽しむたび

散策 「東京北東部-585」 南千住回向院

散策 「東京北東部-584」 南千住熊野神社

散策 「東京北東部-583」 軟式野球資料室

散策 「東京北東部-582」 日暮里駅東口界隈

散策 「東京北東部-581」 日本橋クルーズ

散策 「東京北東部-580」 日本堤

散策 「東京北東部-579」 日本文具資料館

散策 「東京北東部-578」 北区飛鳥山博物館

散策 「東京北東部-577」 郵政博物館

散策 「東京北東部-576」 雷門(風雷神門)

散策 「東京北東部-574」 両国国技館

散策 「東京北東部-573」 廣田硝子株式会社

散策 「東京北東部-572」 「鍵屋」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-602」 西新井大師

2021-10-28 08:32:18 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

西新井大師

西新井大師は五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)といい、真言宗豊山派の寺院です。天長の昔、弘法大師様が関東巡錫(じゅんしゃく )の折、当所に立ち寄り悪疫流行になやむ村人たちを救わんと、御自ら十一面観音像とご自身の像をお彫りになり、観音像を本尊にそしてご自身の像を枯れ井戸に安置して二十一日間の護摩祈願をおこないました。すると清らかな水が湧き、病はたちどころに平癒したと伝えられます。
その井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」の地名ができたと伝えられております。
当地西新井はお大師さまと切り離すことのできない歴史を持っております

 

弘法大師修行僧

西新井大師のご案内 https://www.nishiaraidaishi.or.jp/info/

由来

西新井大師は五智山遍照院總持寺(ごちさん へんじょういん そうじじ)といい、
真言宗豊山派の寺院です。
天長の昔、弘法大師様が関東巡錫(じゅんしゃく )の折、
当所に立ち寄り悪疫流行になやむ村人たちを救わんと、
御自ら十一面観音像とご自身の像をお彫りになり、観音像を本尊にそしてご自身の像を
枯れ井戸に安置して二十一日間の護摩祈願をおこないました。
すると清らかな水が湧き、病はたちどころに平癒したと伝えられます。
その井戸がお堂の西側にあったことから「西新井」の地名ができたと伝えられております。
当地西新井はお大師さまと切り離すことのできない歴史を持っております。

厄除の祈願書として

また、厄災消除の祈願寺として創建されました当山は、江戸時代には女性の厄除け祈願所として名を馳せました。
現在、東京のみならず埼玉や千葉など関東近県よりも多くの善男善女が訪れる厄除けの霊場として栄え、また厄除けだけでなく様々な所願成就やお子様の初参り、七五三等も毎日の護摩祈願にて行っております。

 

 

 

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B8%BD%E6%8C%81%E5%AF%BA_(%E8%B6%B3%E7%AB%8B%E5%8C%BA)

 

散策 「東京北東部-601」 千住大橋際歴史資料空館

散策 「東京北東部-600」 浅草寺

散策 「東京北東部-599」 浅草界隈

散策 「東京北東部-598」 善性寺

散策 「東京北東部-597」 素盞雄神社

散策 「東京北東部-596」 太鼓館

散策 「東京北東部-595」 大横川親水公園

散策 「東京北東部-594」 大黒屋

散策 「東京北東部-593」 中澤カバン(鞄)

散策 「東京北東部-592」 投げ込み寺 浄閑寺

散策 「東京北東部-591」 東京カスカイツリー界隈

散策 「東京北東部-590」 東京キッシュ 谷根千

散策 「東京北東部-589」 東京メトロの上野検車区

散策 「東京北東部-588」 東京湾クルージング

散策 「東京北東部-587」 東書文庫

散策 「東京北東部-586」 南千住から吉原・ 浅草を楽しむたび

散策 「東京北東部-585」 南千住回向院

散策 「東京北東部-584」 南千住熊野神社

散策 「東京北東部-583」 軟式野球資料室

散策 「東京北東部-582」 日暮里駅東口界隈

散策 「東京北東部-581」 日本橋クルーズ

散策 「東京北東部-580」 日本堤

散策 「東京北東部-579」 日本文具資料館

散策 「東京北東部-578」 北区飛鳥山博物館

散策 「東京北東部-577」 郵政博物館

散策 「東京北東部-576」 雷門(風雷神門)

散策 「東京北東部-574」 両国国技館

散策 「東京北東部-573」 廣田硝子株式会社

散策 「東京北東部-572」 「鍵屋」

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-601」 千住大橋際歴史資料空館

2021-10-27 05:41:12 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

千住大橋際歴史資料空館

千住大橋(せんじゅおおはし)は、隅田川にかかる橋で、国道4号(日光街道)を通す。北岸は足立区千住橋戸町、南岸は荒川区南千住六丁目。旧橋(下り方向)・新橋(上り方向)の二橋で構成されており、旧橋の上流側に東京都水道局の工業用水道専用橋である千住水管橋がほぼ並行する。

 

橋の歴史
 最初に千住大橋が架橋されたのは、徳川家康が江戸に入府して間もない文禄3年(1594年)11月のことで、隅田川最初の橋である。当初の橋は現在より上流200mほどのところで、当時「渡裸川の渡し(戸田の渡し)」とよばれる渡船場があり、古い街道筋にあたった場所と推測される。
 架橋を行ったのは関東代官頭の伊奈忠次。橋長66間(120m)、幅4間(7m)の橋で、土木工事の大家だった伊奈忠次でも難工事だったようで、熊野権現に祈願してようやく完成したといわれた。
 伊奈忠次が祈願したとされる熊野権現は南千住6丁目に現存しており、この故事が元となって橋が架け替えられるたびに社殿を橋の余材を使って修理、祈願をしたといわれる。また祭礼では橋の南北で橋長と同じ長さの66間の綱をつかって綱引きをして吉凶を占う行事があった。
 架橋後は単に「大橋」とよばれ、それまで現在の白鬚橋付近にあった橋場の渡しを経由していた佐倉街道、奥州街道、水戸街道の街道筋が、この橋に移った。幕府は江戸の防備上、隅田川にはこの橋以外の架橋を認めなかったが、後に明暦の大火等もあり交通上、安全上のため両国橋等が完成してから「千住大橋(小塚原橋とも)」と呼ばれていたようである。
 千住大橋は何度も改架、改修が行われ、正保4年(1647年)、寛文6年(1666年)、天和4年(1684年)、享保3年(1718年)、宝暦4年(1754年)、明和4年(1767年)の計6回に及ぶ。なお、明和の架け替えの際に、ほぼ現在の位置に架け替えられた。最初の架橋から明治18年(1885年)7月1日の台風による洪水まで、流出が一度も無く江戸300年を生き抜いた名橋と言われる。明治18年の流出の際、下流の橋を守るために多くの水防夫が活躍した。
 その後、二重の太鼓橋様式の木橋として再架橋され、関東大震災後の震災復興事業の一環として、昭和2年(1927年)に現在の鉄橋が架橋された。タイドアーチ橋としては日本最古のものである。昭和48年に交通量増大のために、下流側にぴったり接して新橋が架橋された。

 

 

20180615  東京北東・史跡
東京都足立区千住橋戸町
千住大橋際
            御上り場
「御上り場」とは将軍家日光門主(別掲参照)など高貴な人々が利用していた湊が千住大橋際御上り場である。将軍家が千住近郊の鷹場(小塚原、花又村、たけの塚、そうか村など)や小菅御殿への通行などに通常利用された。
「日光門主」とは日光門主は別名輪王寺宮上野の森宮様と呼ばれ、日光山のみならず、東叡山寛永寺、比叡山延暦寺の門主を兼ね、天台座主の地位を併せ持つ宗教的権威の頂点にいた人物である。
日光道中でもっとも重視されていたのは日光と江戸を三回往復する日光門主の通行である。

 

 

 

 

 

 

 

 

20190929 東京北東 商店街・見学 東京都足立区千住東       宇豆基野本店   宇豆基野(うずきの)では併設した工房で、日々丹精込めてお作りしております湯波、生麩をもっと身近に感じていただこうと、毎週末と祝日限定で湯波や生麩をメインとしたお食事をご用意いたしました。 湯波にも種類があり、初めに採れる湯波はさっぱりとした味わい、そこから段々と採るにつれ甘いまったりとした湯波に変化していきます。皆様のお好みの湯波はどれでしょう?作り立てを味わっていただき、湯波の世界を心ゆくまでお楽しみください。 メニューも季節ごとの特色を生かしたものとなっております。それぞれの季節食材と湯波、生麩の新しい出会いを感じてみてはいかがでしょうか。

 

 

20190929 東京北東 商店街・見学

東京都足立区千住東      

宇豆基野本店

   宇豆基野(うずきの)では併設した工房で、日々丹精込めてお作りしております湯波、生麩をもっと身近に感じていただこうと、毎週末と祝日限定で湯波や生麩をメインとしたお食事をご用意いたしました。 湯波にも種類があり、初めに採れる湯波はさっぱりとした味わい、そこから段々と採るにつれ甘いまったりとした湯波に変化していきます。皆様のお好みの湯波はどれでしょう?作り立てを味わっていただき、湯波の世界を心ゆくまでお楽しみください。 メニューも季節ごとの特色を生かしたものとなっております。それぞれの季節食材と湯波、生麩の新しい出会いを感じてみてはいかがでしょうか。

 

 

ネツトでカルチャー「散策と食事」 第1回宇豆基野本店と北千住の旅 平成30年9月29日(土)                 限定20名(先着順・締め切り) 北千住丸井2階入口 11時   (散策をする方)「直接の方は12時までに店舗集合」 北千住-千住宿散策-「宇豆基野」-(やっちゃ場・市場-隅田川-千住大橋解散)(宇豆基野のみも可)               ※食事後の行動は台風接近のため中止 宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き 宇豆基野のコンセプト 宇豆基野(うずきの)では湯波と生麩を独自の方法で作っており、惣菜商品にふんだんに使用しています。特に湯波は女性にとっては美と健康維持のためにとても大切な食材です。美味しく、そして楽しく召し上がれる惣菜を提供することをモットーとしております

 

 

 

 

 

第1回 宇豆基野本店と北千住の旅 ネツトでカルチャー「散策と食事」 

第1回 宇豆基野本店と北千住の旅 ネツトでカルチャー「散策と食事」 宇豆基野ランチ 

ネツトでカルチャー「散策と食事」 第1回宇豆基野本店と北千住の旅 宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー「散策と食事」

 

第1回宇豆基野本店と北千住の旅  宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー「散策と食事」

第1回宇豆基野本店と北千住の旅 宇豆基野ブランチお料理8品前後デザート付き ネツトでカルチャー「散策と食事」

私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽 ※10月1日で締め切ります(後5人程度)平成30年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ) 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。...

     

 
f0388041_15571450.jpg

 

f0388041_15572097.jpg

 

f0388041_15572611.jpg

 

f0388041_15573282.jpg

 

f0388041_15573735.jpg

 

f0388041_15574347.jpg

 

f0388041_15574879.jpg

 

f0388041_15575392.jpg

 

f0388041_15575963.jpg

 

f0388041_15580491.jpg

 

f0388041_15581030.jpg

 

f0388041_15581595.jpg

 

f0388041_15582238.jpg

 

f0388041_15582761.jpg

 

f0388041_15583354.jpg

 

 

f0388041_15583953.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする