中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京南東部-515」 凧の博物館 

2022-01-31 06:29:07 | 東京 南東部

凧の博物館には江戸凧をはじめ日本全国から集められた凧が約100件近く展示されています。
また、「日本凧の会」事務局も設置されています。
選りすぐった江戸凧ミュージアムに入る為には入り口をクリックしてください。
 

入り口

凧の博物館
〒103-0022
東京都中央区日本橋室町1-8-3
         室町NSビル2階
TEL 03(3275)2704
FAX 03(3273)0575
開館時間:午前11時~午後5時
日曜・祝日は休館

Copyright(c)2000,TAIMEIKEN Co.,ltd. All Researved.

 

  • 伝統のある各地の凧が館内いっぱいに展示
  • 今は少なくなった和凧や海外の凧の実物や、凧揚げ大会などのポスターやピンバッジなど、凧に関するものがたくさん展示されています。洋食レストラン「たいめいけん」創業者の茂出木心護のコレクションをはじめ、約400点の凧を展示しています。

 

 

0160624  東京南東
東京都中央区日本橋
      日本橋たいめいけん
            凧博物館
  子供のころから凧が大好きであったレストラン「たいめんけん」の先代社長・茂出木心護は、国内及び外国旅行には必ず凧を持参するほど。昭和40年にパリの空に初めて日本の凧を高々と揚げて、パリっ子を驚かせたエピソードは有名。又、凧揚げを楽しむだけでなく、凧を蒐集することにも熱心でその数約3000点に達しました。今日では世界唯一の凧の博物館として、内外に知られたユニークな博物館です。
【入館料】 大人200円・小人(小・中学生)100

 

 

20160604  東京北東・碑
東京都中央区日本橋
      日本橋たいめいけん
            凧博物館
  子供のころから凧が大好きであったレストラン「たいめんけん」の先代社長・茂出木心護は、国内及び外国旅行には必ず凧を持参するほど。昭和40年にパリの空に初めて日本の凧を高々と揚げて、パリっ子を驚かせたエピソードは有名。又、凧揚げを楽しむだけでなく、凧を蒐集することにも熱心でその数約3000点に達しました。今日では世界唯一の凧の博物館として、内外に知られたユニークな博物館です。
【入館料】 大人200円・小人(小・中学生)100円

 

 

 

 

散策 「東京南東部-514」 築地市場 

散策 「東京南東部-513」 聖路加病院 

散策 「東京南東部-512」 築地本願寺 

散策 「東京南東部-511」 竹芝桟橋 

散策 「東京南東部-510」  中央区築地川銀座公園

散策 「東京南東部-509」 朝日新聞見学 

散策 「東京南東部-508」 波除神社(築地) 

散策 「東京南東部-508」 月島 

散策 「東京南東部-507」 佃島 

散策 「東京南東部-506」 品川宿交流館 

散策 「東京南東部-505」 東海七福神巡り 

散策 「東京南東部-504」 東急プラザ銀座 

散策 「東京南東部-503」 東京駅八重洲口 

散策 「東京南東部-502」 東京海洋大学

散策 「東京南東部-501」 東京現代美術館

散策 「東京南東部-500」 東京国立近代美術館フィルムセンター

散策 「東京南東部-499」 東京証券取引所

散策 「東京南東部-497」 東京都水の科学館

散策 「東京南東部-496」 東京都水の水族館

散策 「東京南東部-495」 東京都中央卸売市場・食肉市場「お肉の情報館」

散策 「東京南東部-494」 東京湾クルーズ

散策 「東京南東部-493」 東京湾クルーズ ヴァンテアン

散策 「東京南東部-492」 東証Arrows

散策 「東京南東部-491」 南町奉行所跡

散策 「東京南東部-490」 日枝大神(神社) 

散策 「東京南東部-489」 日本橋(東京都中央区)

散策 「東京南東部-488」 日本橋~東京駅(八重洲さくら通り)

散策 「東京南東部-487」 日本橋クルーズ 

散策 「東京南東部-486」 日本橋ダイヤビルディング 

散策 「東京南東部-485」 日本橋三越 

散策 「東京南東部-484」 日本銀行 

散策 「東京南東部-483」 品川宿交流館

散策 「東京南東部-482」 浜離宮恩賜庭園

散策 「東京南東部-481」 富岡八幡宮(深川七福神)

散策 「東京南東部-480」 深川不動尊(成田山)

深川飯「深川宿」 門前仲町から下町散策,  両国の相撲部屋を巡るたび 熊谷カルチャーセンター 第5回 熊谷から行く東京散策② 

散策 「東京南東部-479」 法乗院(深川えんま堂) 

散策 「東京南東部-478」 法乗院(深川えんま堂)

散策 「東京南東部-477」 東京現代美術館

散策 「東京南東部-476」 清澄庭園②

散策 「東京南東部-475」 清澄庭園①

散策 「東京南東部-474」 深川不動

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南東部-514」 築地市場 

2022-01-30 21:44:44 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

築地市場

築地の軒先で売られているのは、ものだけじゃないんです。開場から80年以上の歴史で育まれた目利きの知恵やノウハウをお客さまに伝え、持ち帰っていただく。だから通えば通うほど、料理の腕が上がっていく。築地はそんな市場です。 すべての店に必ずある築地の技「築技(つきわざ)」 来る開場100年目、さらに先の未来に向けて磨き続けていきますのでどうぞこれからも築地にお越しください。 プロのお客様の厳しい要求に応えるため、わたしたち築地の店主は目と腕を鍛え、日々新しい“技”を習得しております。 これからの築地を背負って立つ店舗の意気込みをご覧下さい。

 
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

 
築地市場

築地市場(つきじしじょう)は、東京都中央区築地5 - 6丁目に1935年から2018年まで83年間にわたって使用されていた公設の卸売市場である。俗に「つきじいちば」とも読まれる。

2018年10月6日に営業を終了した。10月11日豊洲市場が開場し、同日解体工事が始まった。東京都内に11か所ある東京都中央卸売市場の一つ。その規模は金額ベースで日本最大であり(面積では大田市場の方が広いが、取引金額は大田市場より大きかった)知名度は群を抜いていた。

この項では隣接する築地場外市場についても記述する。

 

 

20170609 東京南東  見学・商店街
東京都中央区築地            
      築地市場場内
  江戸時代から、東京の食品流通を担ってきた日本橋魚河岸を始めとする市場群が、1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災で壊滅した。そして12月、隅田川や汐留駅といった水運、陸運に恵まれていた旧外国人居留地(築地居留地)の海軍省所有地(海軍大学校、造兵廠、水路部などの施設があった)を借り受けて、臨時の東京市設魚市場を開設したのが、築地市場の始まりとなる。
 築地市場(つきじいちば、つきじしじょう)は、東京都中央区築地にある公設の卸売市場。東京都内に11か所ある東京都中央卸売市場のひとつだが、その規模は日本・世界最大(広さでは大田市場のほうが広いが、取引金額は大田市場より大きい)であり、代表的な卸売市場である。この項では外郭に存在する築地場外市場商店街(通称:場外、場外市場、築地場外、築地場外市場)についても記述する。なお、ニュース番組等で、しばしば築地市場の場所を指して「つきじしじょう」と呼ぶことがあるが、場所を指す場合は「しじょう」ではなく「いちば」である。

 

 

 

 

20170609 東京南東  見学・商店街
東京都中央区築地            
      築地市場場外
築地魚河岸 屋上広場(海幸橋棟)
  江戸時代から、東京の食品流通を担ってきた日本橋魚河岸を始めとする市場群が、1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災で壊滅した。そして12月、隅田川や汐留駅といった水運、陸運に恵まれていた旧外国人居留地(築地居留地)の海軍省所有地(海軍大学校、造兵廠、水路部などの施設があった)を借り受けて、臨時の東京市設魚市場を開設したのが、築地市場の始まりとなる。
 築地市場(つきじいちば、つきじしじょう)は、東京都中央区築地にある公設の卸売市場。東京都内に11か所ある東京都中央卸売市場のひとつだが、その規模は日本・世界最大(広さでは大田市場のほうが広いが、取引金額は大田市場より大きい)であり、代表的な卸売市場である。この項では外郭に存在する築地場外市場商店街(通称:場外、場外市場、築地場外、築地場外市場)についても記述する。なお、ニュース番組等で、しばしば築地市場の場所を指して「つきじしじょう」と呼ぶことがあるが、場所を指す場合は「しじょう」ではなく「いちば」である。   

 

 

 

20170609 東京南東  見学・商店街
東京都中央区築地            
      築地市場場外
  江戸時代から、東京の食品流通を担ってきた日本橋魚河岸を始めとする市場群が、1923年(大正12年)9月1日に起きた関東大震災で壊滅した。そして12月、隅田川や汐留駅といった水運、陸運に恵まれていた旧外国人居留地(築地居留地)の海軍省所有地(海軍大学校、造兵廠、水路部などの施設があった)を借り受けて、臨時の東京市設魚市場を開設したのが、築地市場の始まりとなる。
 築地市場(つきじいちば、つきじしじょう)は、東京都中央区築地にある公設の卸売市場。東京都内に11か所ある東京都中央卸売市場のひとつだが、その規模は日本・世界最大(広さでは大田市場のほうが広いが、取引金額は大田市場より大きい)であり、代表的な卸売市場である。この項では外郭に存在する築地場外市場商店街(通称:場外、場外市場、築地場外、築地場外市場)についても記述する。なお、ニュース番組等で、しばしば築地市場の場所を指して「つきじしじょう」と呼ぶことがあるが、場所を指す場合は「しじょう」ではなく「いちば」である。

 

 

 

今日は贅沢に銀座の老舗レストラン「ドンピエール」でランチ。

 

20160825 東京南東 商店街
東京都中央区築地 
            築地場外
 築地場外市場商店街振興組合は、ご存じ都民の台所を賄う築地市場(東京都中央卸売市場)の「場外」と呼ばれる外郭で、築地市場需要者向け卸売、仲卸、関連事業および市場来場者のための小売、飲食店などを営んでいる商店が集まって作っている組織です。築地市場と一体になった業務を担っている商店街と言えます。
会員は300店を超える規模で、もともと共同で清掃事業や商店街で働く人々の福祉事業などを行なってきましたが、平成5(1993)年に商店街のいっそうの発展と活動の充実を図るために、任意団体から法人格を持つ振興組合に衣替えして再出発を果たしました。
場外市場では、築地市場の移転問題に対して築地場外市場商店街振興組合が中心となって立ち向かっています。HPより

 

 

 

 

 

 

熊谷カルチャーセンター
                          熊谷から行く東京散策③
                                  東京(江戸)の街を違った角度から散策してみませんか

            第3回 新橋から「築地」・佃島を楽しむたび
  「新旧の江戸を楽しみ移転前の市場を楽しむ旅」

平成25年6月10日集合 集合:新橋駅10時(蒸気機関車前)
                       解散:佃島駅15時

新橋駅-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-朝日新聞(見学)-築地中央卸売市場「散策・昼食」-築地界隈「築地本願寺・聖路加病院等見学」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅

 

 

 

 

 

 

 

散策 「東京南東部-513」 聖路加病院 

散策 「東京南東部-512」 築地本願寺 

散策 「東京南東部-511」 竹芝桟橋 

散策 「東京南東部-510」  中央区築地川銀座公園

散策 「東京南東部-509」 朝日新聞見学 

散策 「東京南東部-508」 波除神社(築地) 

散策 「東京南東部-508」 月島 

散策 「東京南東部-507」 佃島 

散策 「東京南東部-506」 品川宿交流館 

散策 「東京南東部-505」 東海七福神巡り 

散策 「東京南東部-504」 東急プラザ銀座 

散策 「東京南東部-503」 東京駅八重洲口 

散策 「東京南東部-502」 東京海洋大学

散策 「東京南東部-501」 東京現代美術館

散策 「東京南東部-500」 東京国立近代美術館フィルムセンター

散策 「東京南東部-499」 東京証券取引所

散策 「東京南東部-497」 東京都水の科学館

散策 「東京南東部-496」 東京都水の水族館

散策 「東京南東部-495」 東京都中央卸売市場・食肉市場「お肉の情報館」

散策 「東京南東部-494」 東京湾クルーズ

散策 「東京南東部-493」 東京湾クルーズ ヴァンテアン

散策 「東京南東部-492」 東証Arrows

散策 「東京南東部-491」 南町奉行所跡

散策 「東京南東部-490」 日枝大神(神社) 

散策 「東京南東部-489」 日本橋(東京都中央区)

散策 「東京南東部-488」 日本橋~東京駅(八重洲さくら通り)

散策 「東京南東部-487」 日本橋クルーズ 

散策 「東京南東部-486」 日本橋ダイヤビルディング 

散策 「東京南東部-485」 日本橋三越 

散策 「東京南東部-484」 日本銀行 

散策 「東京南東部-483」 品川宿交流館

散策 「東京南東部-482」 浜離宮恩賜庭園

散策 「東京南東部-481」 富岡八幡宮(深川七福神)

散策 「東京南東部-480」 深川不動尊(成田山)

深川飯「深川宿」 門前仲町から下町散策,  両国の相撲部屋を巡るたび 熊谷カルチャーセンター 第5回 熊谷から行く東京散策② 

散策 「東京南東部-479」 法乗院(深川えんま堂) 

散策 「東京南東部-478」 法乗院(深川えんま堂)

散策 「東京南東部-477」 東京現代美術館

散策 「東京南東部-476」 清澄庭園②

散策 「東京南東部-475」 清澄庭園①

散策 「東京南東部-474」 深川不動

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南東部-513」 聖路加病院 

2022-01-29 06:18:18 | 東京中心 北

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

聖路加病院

 聖路加国際病院は、米国聖公会の宣教医師として日本に派遣されたルドルフ・トイスラー医師が明治35年(1902)に東京築地に小さい診療所として開いたもので、その後総合病院として発展しました。昭和8年に建てられた総合病院は東洋一のもので、その頃から医師のインターン制度が始められました。病院付属看護学校として大正9年(1920)に発足した学校は昭和2年には日本で唯一の看護の高等教育を行う聖路加看護専門学校となり、これは戦後短期大学、更に昭和39年には4年制大学、次いで大学院をもつ聖路加看護大学に発展しました。
聖路加国際病院は、キリスト教精神の下に全人的ケアを行う施設であるとともに、卒後医師や看護師その他の医療職の研修のモデル施設でもあります。平成4年(1992)に建設された全室個室の総合病院は、救命救急センター、予防医療センター、並びに公益財団法人聖ルカ・ライフサイエンス研究所の臨床疫学センターと協力して、臨床医学、看護の研究・教育を行い、日本のメーヨー・クリニックを目指して発展しつつある現状です。

 

 

よみうりカルチャーセンター  ルーク
隅田川界隈路地歩き その1
       &ランチ②
築地から佃島・月島を楽しむたび
平成26年5月15日(木)
集合:築地駅11:30
解散:月島駅(東京メトロ)15時
築地駅改札出口-築地界隈「築地本願寺・勝ちどき記念館・聖路加病院等」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅
聖路加ガーデン・レストラン
「ビジネスランチ1980円}を楽しむ
 
 





 
 今日は10名ほどをつれて東京巡り。前回は庶民的な食事を紹介(築地で裏路地の店で「海鮮丼」)、今日は落ち着いた雰囲気で食事をする事を心がけた。場所は、聖路加タワー。聖路加病院が所有しているビルの最上階のレストラン。12名での予約である。

 


 予約の関係もあり、築地本願寺・勝ちどき橋資料館を足早に見学し、隅田川沿いにあがるが、多少天候が不安定。聖路加病院近辺を多少散策し、時間調整してレストランに向かう。最上階手前まで高速エレベーター行き、そこから専用のエレベーターで上がれば、専用ホールに着く。


 このような演出(構成)も人気・魅力の一つと思われる。レストラン奥に我々のテーブルがセッティングされていた。意外と近隣で働いていると思われるサラリーマン等が多いのに驚かされる。価格的にも押さえられているのが所以かもしれない。


 予約の関係で「ビジネスランチ1980円」とする。①「サラダ」or「スープ」の選択が可能。サラダは野菜サラダではあるが、コンビーフの薄切りの様な物がついていた。スープは見た目は、寂しい物。呑んでみれば、濃厚なポタージュスープ。いずれも満足できる物だった。


 専用のサービス係が付くのはありがたいが、専属ではないので確認(注文)するのには多少難がある。やはりこの程度の料理であれば、お酒も嗜みたい。それぞれがお気に入りのワイン等を注文。どうにか雰囲気も良くなって来た。


 次は②「本日のパスタ」。アマトリチャーナ風、キノコも十分に入っていた。量は無いように見えているが、深めの大きな皿なので意外と量もある。トマトの風味が十分に残された物。美味しい。ゆで具合も丁度良い。パンも出されたので、ソースでも食べられる。こちらも美味。


 ①メインでディシュは「魚」と「肉」から選択できる。この人数なので、事前予約が必要だったので、集合した時点である程度料理を決めておき電話をしておいた。確実なメニューがわからないので、当日(レストラン)で再確認したが、半分程度の選択だった。


 魚は、マトウ鯛のポワレ。大きめの切り身が丁寧に炒められていた。美味しいスープがかけられていたので、それをつけて食べると、魚の味が引き立つ。野菜・練り物も添えられており美味しい。彩りなかなか、当然全て食べられるものだった。


 肉は、豚肉の香味焼きとなっていた。肉も盛りつけの思想は同様。1cm程度の肉が丁寧に焼かれ、仕上げられていた。味付けは醤油ベース。我々のような壮年者にはありがたい味付けである。そう言えば、ナイフ・ホーク以外に、箸も準備されていた。こういう感覚は私は好きである。安心して食べられる。


 ひとしきりして、④デザートが登場。ミニケーキとジェラード。いずれもサッパリとした仕上がり。珈琲と共に美味しい頂いた。その後は、両側(東京タワー・スカリツリーがそれぞれ見られる)テラスにでて、食後の展望鑑賞。満足したようでする。

 

 

聖路加タワー、「ルーク」。美味しい食事、展望を十分に楽しむ。_b0142232_04232364.jpg

 

熊谷カルチャーセンター
        「お江戸巡り⑤」
第15回 その1
年末の銀座(ウィンドウディスプレイ)と築地・勝ちどき橋のたび
平成26年12月12日(金)
集合:有楽町駅中央口10時
有楽町-(数寄屋橋界隈巡り「①数寄屋橋公園②ソニービル等」)-銀座裏通りを歩きながら路地歩き-歌舞伎座- 地界隈裏路地歩き「路地の面白い鰻屋・聖路加病院・タワー等見学」-聖路加タワー展望レストランで食事-勝ちどき橋資料館-築地
解散:月島駅16時30分
「聖路加タワー(ルーク)での展望食事」
クリスマスランチ 3900円


「聖路加タワー(ルーク)での展望食事」      クリスマスランチ 3900円_b0142232_04401003.jpg

 

「聖路加タワー(ルーク)での展望食事」      クリスマスランチ 3900円_b0142232_04401715.jpg

 

「聖路加タワー(ルーク)での展望食事」      クリスマスランチ 3900円_b0142232_04402392.jpg

 

「聖路加タワー(ルーク)での展望食事」      クリスマスランチ 3900円_b0142232_04402938.jpg

 今日は、銀座から佃島あたりを散策。その間に年末なのでちょっとリッチな食事をしようと思い。レストランを予約。時は年末、第二週。ランチといえども通常のコースはなく、クリスマス使用。当初は3200円ぐらいのもの歩考えていたが、予約等で話していると、肉・魚料理が入り、加えてワンドリンクで3900円というので乗り換えることにした。

 


 店は、聖路加タワーの最上階にある「ルーク」というレストラン。私は数階楽しんでいる場所。ランチでも単品だと1000円程度から食べられる、通常は1800円のビジネスランチ(魚・肉料理選択)があるので、それを頼むが年末ではなかった、ミニコースのみとなっていたのでクリスマスコースとなる。


 その代わり、展望がある個室を確保してくれるという。今日は15名、ありがたい。銀座の路地を巡り、歌舞伎座を散策。その後の食事。ちょうど小腹も空いた頃のまずは、スチエーションに皆さん感激。ちょうど隅田川が一望できる個室。心なしか皆さん本日はおしゃれをしている。長いテーブルに設定されていたので、まずは座る場所を検討。まずは落ち着く。


 ワンドリンクがついているので、それそれ思い思いの物を頼む。参加者は普段お酒を飲まない人が多いが、今日は八割方の人が呑む。サービスも専業の方が2名ほどついてくれた。丁寧な応対はいつも通りである。まずは、①マグレカナールフュメとフォアグラのテリーヌ。前菜であるが結構のボリューム。鴨肉・フォアグラのテリーヌがどんと2組乗っていた。盛りつけもきれい。


 普段、フォアグラを食べないという参加者も癖がないので食べていた。2種のソースもなかなか合う。続いて、②サラダ仕立て シェリー酒のビネグレット③コンソメロワイヤル LUKEスタイルと続く。名前だけ聞くと全くわからない料理であるが、なにかコップのような2つの器が出された。一方はゼリーのような雰囲気、これに味付けとしてのれのような物が出される。想像のつかない料理だった。


 おなかが落ち着いた頃に、魚料理であるパスタが登場。④海の幸をふんだんに使ったアーリオオーリオ・ペペロンチーノ。こちらはわかりやすい料理。そのままのパスタが出された。これだけの人数に同時に提供されたが、腰のある仕上がり。私好みの堅さであった。いか・ホタテ・白身魚が入ったパスタは、料理の領域。薄味の味付けが魚貝の味を引き出していた。


 のんびり出してくれるので、会話も進む。こういう食事は普段取らないので、のんびりできる。続いて、肉料理、⑤国産牛ホホ肉の赤ワイン煮 マッシュポテトと共煮。これはよくある料理。十分に煮込まれた肉は軟らかく我々にはうれしい。これは食べたことある味。不思議に割安のコースに多いのは、コストパフォーマンスなのか根しれない。赤ワインに合いそうなので、私は追加注文する。

 その後デザートで終了。⑥パティシエ特製 クリスマスデザート。これはまさしく女性好みの仕上げ。クリスマス風に仕上げられてもいた。アイスクリームとイチゴをあしらったプリン?のような物がグラスに入れられていた。なかなか美味しい。珈琲も十分な量を提供してくれた(お代わりも可能)。無事終了し、テラスでの展望を楽しんで終了。我々の状況を見たスタッフが写真も撮ってくれました。

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05434937.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05435564.jpg




今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05440129.jpg
今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05440865.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05441555.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05442344.jpg

 

今日もプチ散策。ランチはクリスマス特別コース3900円 (ドリンク付き)コース。ルーク・聖路加タワー_b0142232_05443022.jpg

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②
第4木曜日実施
「新旧の街を比較しながらの
建築観察・東京歴史散策②」
第2回新橋から佃島,月島の旅
平成28年8月25日(木)
「新旧の江戸を楽しみ移転前の市場を楽しむ旅」 
歴史遺産 再開発(汐留)庭園(回遊式)町家
集合:新橋駅10時30分   解散:月島駅15時
SL広場(雨天時:ニュー新橋ビル入り口)
地上200メートルのフレンチコース
3500円「レストランルーク」
新橋駅-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-朝日新聞-築地中央卸売市場「散策」-かちどき橋資料館-築地界隈「築地本願寺・聖路加病院等・聖路加タワー(食事)」-佃大橋-佃島「散策」-月島-月島駅
○主な建築  ①汐留 ②新橋停留所③浜離宮 ④築地本願寺 ⑤佃島 食事記録 


カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②第2回新橋から佃島,月島の旅 「レストランルーク」_b0142232_04274043.jpg

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②第2回新橋から佃島,月島の旅 「レストランルーク」_b0142232_04274658.jpg

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②第2回新橋から佃島,月島の旅 「レストランルーク」_b0142232_04275245.jpg

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②第2回新橋から佃島,月島の旅 「レストランルーク」_b0142232_04275893.jpg

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②第2回新橋から佃島,月島の旅 「レストランルーク」_b0142232_04280359.jpg

 

カルチャーセンター「建築散策と東京散策」②第2回新橋から佃島,月島の旅 「レストランルーク」_b0142232_04281043.jpg


 女性に気に入られる店は、異空間の場所がある。そんなわけで時々利用するレストランが「レストランルーク」。聖路加タワーの最上階に位置するレストランは、大きなテラスを2面持つレストラン。それぞれに東京タワー・スカイツリーが眺められる。地上220m程度あるらしい。

これくらい高いと、恐怖感と言うよりは、展望の方が印象に残り皆さん手すりぎりぎりまででで楽しんでいた。天井の高いレストランの客席は、気持ちがよい。最近ママ友らしい奥さんが小さな子供を連れてきている場合があるが、今日は無い。うれしい。やはりこの程度のレストランであれば、節度のある客に限定してほしい。

 今回依頼したのは、スカイコース(肉・魚もつくフルコース)①旬のオードブルバリエ②本日のスープ③築地直送鮮魚のポアレスパイス香る白菜のソース④特撰牛のロースト赤ワインソース⑤本日のデザート⑥パン⑦コーヒーのラインナップ。これに「乾杯ドリンク1杯」がつくもの。これで3500円にしてもらった。

 乾杯ドリンクは、アルコールが苦手な方は、「ジンジャエール」。見た目はあまり変わらないので、何か良い雰囲気で乾杯ができたやや辛めのシャンパンなので料理にも十分あった。何度か来ているがおもしろいお茶のような物が出された。説明されたが忘れてしまったが、さっぱりした味。おいしかった。

 まずは前菜「旬のオードブルバリエ」。今日の旬は、サーモンといくら。親子の盛り合わせだった。サーモンは簡単にスモークされている。大きめの薄く切られた切り身がのせられているので、ボリュームもなかなか、さっぱりとしたシャンパンに合う物だった。

 続いて、暖かいパンが提供された。皿がオリーブオイルが次いでおけるようになっているのが、便利。食べやすい。数種のパンを暖めて提供されるので、おいしい状態で食することができる。サーモンとも味が解け合っていた。しばし、パンの味を楽しんでいると、前菜も無くなった。

 続いて、スープ。「北海道のジャガイモスープ・冷製仕立て」となっていた。やはり季節を感じる物。熱い外を歩いてきたので、前菜・スープの冷たさは体を癒してくれた。今はやり?の中央だけがへこんでいる皿についで提供された。最近多くの店で採用されているが早野なのかもしれない。皿の上にスープ皿の方が面倒なのかもしれない。こくのあるおいしい物だった。

 いよいよメイン料理2種の登場。まずは魚、「築地直送鮮魚のポアレスパイス香る白菜のソース」。今日は鱸(すずき)といっていたように思った。優しい味付けのスープ。野菜も彩り良く盛られていた。魚は、丁度良い状態に焼かれ柔らかく・ジューシー。おいしい、野菜との取り合いもなかなか良い。

 前回、肉は大きくボリュームがあったが、堅く食べにくい赤身ベースだったので、今回は注文をつけていた。そんな経緯で本日は「特撰牛のロースト赤ワインソース」、赤身のヒレ肉。優しい堅さに仕上げてくれていた。ソースも多少醤油も入っていたのかもしれない、和風に仕上げられていた。

 残るは、デザート。シャーベット仕立てになっていた。「ブドウのシャーベット」とか言っていたようなきがする。クッキーのようなものもあしらえていた。非常にさっぱりしておいしいもの。お腹も満たされ、最後のコーヒーで最終仕上げ。のんびりしてしまい過ぎ、佃島は慌ただしい(自由)散策となりました。陳謝。



(株)カルチャーセンターの散策、築地で昼食レストランルーク、フルコース3500円/人。_b0142232_09144642.jpg

 

(株)カルチャーセンターの散策、築地で昼食レストランルーク、フルコース3500円/人。_b0142232_09145166.jpg

 

(株)カルチャーセンターの散策、築地で昼食レストランルーク、フルコース3500円/人。_b0142232_09145649.jpg

 

(株)カルチャーセンターの散策、築地で昼食レストランルーク、フルコース3500円/人。_b0142232_09150241.jpg

 

(株)カルチャーセンターの散策、築地で昼食レストランルーク、フルコース3500円/人。_b0142232_09150793.jpg

 

(株)カルチャーセンターの散策、築地で昼食レストランルーク、フルコース3500円/人。_b0142232_09151327.jpg

 

埼玉・茨城から東京を楽しむたび
古河・上尾カルチャーセンター「お江戸巡り⑭」
第40回新橋~築地界隈を楽しむたび
和食・老舗(築地田村)
平成29年11月14日(火)10時新橋駅北口(SL前)
新橋駅-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-朝日新聞-築地中央卸売市場「散策・昼食(田村)」-築地界隈「築地本願寺・聖路加病院等見学」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅
つきぢ田村 築地店(つきぢたむら)3500円+税代々引き継がれる伝統の味。五味調和
つきぢ田村では、旬の食材のみにこだわらず本当にいい食材を、ご堪能頂ける様厳選しております。冷たいお料理は冷たいうちに、温かいお料理は温かいうちにと、創業の心を受け継ぎ、1階〜5階の各フロアに、それぞれ厨房を備えております。


f0388041_08323227.jpg

 

f0388041_08323839.jpg

 

f0388041_08324407.jpg

 

f0388041_08325051.jpg

 

f0388041_08325746.jpg

 

f0388041_08330360.jpg

 

f0388041_08330960.jpg

 

熊谷カルチャーセンター
                          熊谷から行く東京散策③
                                  東京(江戸)の街を違った角度から散策してみませんか

            第3回 新橋から「築地」・佃島を楽しむたび
  「新旧の江戸を楽しみ移転前の市場を楽しむ旅」

平成25年6月10日集合 集合:新橋駅10時(蒸気機関車前)
                       解散:佃島駅15時

新橋駅-汐留(日本テレビ・シティセンター・旧新橋停留所等見学)-浜離宮「見学」-朝日新聞(見学)-築地中央卸売市場「散策・昼食」-築地界隈「築地本願寺・聖路加病院等見学」-佃大橋-佃島「散策」-月島「もんじゃストリート」-佃島駅

 

 

 

 

 

 

「かんの」海鮮丼等  新旧の江戸を楽しみ移転前の市場を楽しむ旅

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南東部-512」 築地本願寺 

2022-01-29 06:03:33 | 東京 南東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532 ネットでカルチャー(散策・グルメ) https://blog.goo.ne.jp/sosamu25

 

築地本願寺

 関東の人々に「築地本願寺さん」と親しまれているこのお寺は、正式には「浄土真宗本願寺派本願寺築地別院」と言います。その発祥は、元和三(一六一七)年、西本願寺の別院として、第十二代宗主(ご門主)准如上人によって建立されました。
 当時、浅草近くの横山町にあったことから「江戸浅草御坊」と呼ばれていましたが、明暦三(一六五七)年、歴史的に有名な振袖火事で焼失してしまいました。しかし大火後の幕府の区画整理のため、旧地への再建が許されず、その替え地として下付されたのが八丁堀の海上でした。
 そこで佃島の門徒が中心になり、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き、延宝七(一六七九)年に再建。「築地御坊」と呼ばれるようになりました。尚、このときの本堂は、正面 が西南(現在の築地市場)を向いて建てられ、市場のあたりが門前町となっていました。
 その後、関東大震災で崩壊した本堂の再建では、東京(帝国)大学工学部教授・伊東忠太博士の設計による古代インド様式で昭和六(一九三一)年に起工、三年後の昭和九(一九三四)年に落成され現在に至っています。この建物は、インド様式の石造りとなっていますが、本堂内は伝統的な真宗寺院の造りになっています。

 

 

20160825 東京南東 商店街
東京都中央区築地 
        築地本願寺
 築地本願寺(つきじほんがんじ)は、東京都中央区築地三丁目にある浄土真宗本願寺派の寺院。東京都内における代表的な寺院の一つで、京都市にある西本願寺の直轄寺院である。著名な人物の葬儀が多く執り行われる。住職は門主の大谷光淳が兼ねる。事務執行機関として宗務長(旧:輪番)1人、副宗務長2人で構成され、初代宗務長は浄土真宗本願寺派前総長の不二川公勝。
  築地本願寺は江戸時代の1617年に、西本願寺の別院として浅草御門南の横山町(現在の日本橋横山町、東日本橋)に建立。「江戸海岸御坊」「浜町御坊」と呼ばれていた。しかし明暦の大火(振袖火事)により本堂を焼失。その後、江戸幕府による区画整理のため旧地への再建が許されず、その代替地として八丁堀沖の海上が下付された。そこで佃島(現中央区佃)の門徒が中心となり、本堂再建のために海を埋め立てて土地を築き(この埋め立て工事が地名築地の由来)、1679年に再建。「築地御坊」と呼ばれるようになった。なお、このときの本堂は西南(現在の築地市場)を向いて建てられ、場外市場のあたりが門前町となっていた。

 

 

 

 

20190531 東京南東 見学
東京都中央区築地    築地本願寺
          第4金曜日実施 ネットでカルチャー齋藤
老舗・有名店を巡るランチ散歩part7
第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策
平成31年5月31日(金)「第5金曜」
11時30分 築地本願寺(入口)  
花蝶 乾杯スパークリング付!人気の鯛茶漬けや和牛入りハンバーグなど和洋コース全6品 3850円
築地-場外散策-築地本願寺-つきじ田村-築地植村-築地川銀座公園-新橋演舞場-茶房絵利香-新ばし 金田中-花蝶「食事」-東銀座
築地本願寺
  関東の人々に「築地本願寺さん」と親しまれているこのお寺は、正式には「浄土真宗本願寺派本願寺築地別院」と言います。その発祥は、元和三(一六一七)年、西本願寺の別院として、第十二代宗主(ご門主)准如上人によって建立されました。

第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策② 老舗・有名店を巡るランチ散歩part8 ネットでカルチャー齋藤

第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7 花蝶

花蝶 第40回 築地から旧市場・銀座界隈散策 老舗・有名店を巡るランチ散歩part7

 

 

 

 

 

 

第35回 築地から「朝日新聞社見学」新しくなった築地・東銀座の旅
令和2年2月21日(金)
10時30分築地本願寺休憩所 15時銀座駅or東銀座
築地-築地路地巡り-「食事」- 東銀座界隈散策-銀座路地巡り-「朝日新聞見学」-築地
明治より京橋区役所や現在の中央区役所が置かれ、中央区・京橋地域の行政的中枢を担ってきた。そのため警察署、郵便局(旧集配局)など行政機関が集中している。東京湾の河口部に面している土地柄、海軍や中央卸売市場など、海運に関連する施設が存在した。地域名の京橋を冠し京橋築地とも呼ばれている。北に新富および入船、東に明石町および隅田川対岸の勝どき、南に浜離宮庭園および港区東新橋、西に銀座が位置する。明石町・入船・新富同様、域内に「銀座」「東銀座」を名乗るマンション・ビルが少なくない。
朝日新聞見学
朝日新聞東京本社では、小学校4年生以上のみなさんを対象に、新聞作りの現場を体験できる社内見学ツアーを実施しています。新聞制作の舞台裏を覗くチャンス!ぜひ、一度お越しください。
世界中のニュースが集まる新聞社の心臓部、朝日新聞東京本社 編集局。
超高速の輪転機がフル回転する印刷工場。そんな現場へ実際にに入って、新聞づくりの現場を間近にご覧いただくミニツアーです。係員がわかりやすくご案内します。
LOBOS 銀座 2ドリンク付!人気のパエリアやメインはイベリコ豚グリル等スパニッシュランチ全6品!
銀座三越裏路地にある「LOBOS 銀座店」。赤の壁が印象的な情熱的な空間は、落ち着いた雰囲気もあり、大人の隠れ家的空間です。魚介の旨味が凝縮された“漁師風パエリア”や“オリジナルアヒージョ”“イベリコ豚の生ハム”“豚肩ロースグリル”などスペイン料理とイタリア料理を中心にしたオリジナルメニュー数々。ワイン片手にお楽しみください。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭第3金曜日実施 「一級建築士とお食事も楽しみながら!14」(修正) 

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑯  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑮  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑭  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑬  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 修正

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑫  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑪  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑩  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑨  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑧「最終案」  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑦  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑤  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」⑥  「一級建築士とお食事も楽しみながら!」

セブンカルチャー「東京・有名建築散歩」③ 「一級建築士とお食事も楽しみながら!」 第3金曜日実施

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京南東部-511」 竹芝桟橋 

2022-01-28 06:28:28 | 東京 南東部

竹芝桟橋

竹芝客船ターミナルは、伊豆・小笠原諸島への玄関口として、またレストラン船などの発着場としても利用されています。
竹芝ふ頭再開発事業によりオフィスビル、ホテル、レストランなどが海上公園と一体的に整備されました。
海の景観を楽しみながら散策や食事などができ、水に親しめる空間となっています。
施設名 竹芝客船ターミナル管理事務所
開館時間 平日 9時00分~17時00分
施設名 第一・第二待合所
開館時間 7時00分~22時00分(但し、22時以降に船の発着がある場合は発着時間まで開館)

お問い合わせ

東京港埠頭株式会社  竹芝客船ターミナル管理事務所

住所 〒105-0022 東京都港区海岸1-16-3
電話・FAX 電話:03-3432-8081(受付時間/9:00~17:00) FAX:03-3432-8082

竹芝埠頭は隅田川の河口部にある埠頭である。竹芝埠頭には北東に向かって465メートルの岸壁があり、南からN、O、Pと呼ばれる3つのバースが設けられている[2]。それぞれのバースは総トン数5000トン級に対応している[2]。竹芝埠頭は再開発によってホテルやオフィスビル、緑地(旧都立竹芝ふ頭公園)を併設した竹芝客船ターミナルが設けられている。竹芝埠頭からは東海汽船神津島八丈島行き[3]小笠原海運父島行き[4]東京湾納涼船[3]東京ヴァンテアンクルーズ[3]などの遊覧船が出航する。

 

 

散策 「東京南東部-493」 東京湾クルーズ ヴァンテアン

 

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

ネットでカルチャー(散策・グルメ

 

 

20160610 東京南東 
東京都港区海岸
        日の出桟橋
 「日の出桟橋」からは、浅草・お台場海浜公園・東京ビッグサイト・パレットタウン行きを運航しています。 フラッグシップ「ホタルナ」(浅草と日の出桟橋、お台場海浜公園を結ぶ)がおすすめです。日の出桟橋にはカフェとエアーストリームが併設されているので、出発前の待ち時間にお茶や軽食もとることができます。何といっても、景色が魅力。レインボーブリッジからお台場まで見渡すことができます。潮風にあたりながらの、さわやかなひと時も格別です。また、夜景も見事でカップルにも大人気。JR浜松町駅からも徒歩圏内であり、一度は訪れたいスポットです。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする