中年おじさんの散策part2-3

東京都内・海外の散策を楽しんでいる叔父さん。いろいろなところを散策し記憶として記録しています。よろしかったらご覧ください

散策 「東京北東部-282」 梅田稲荷神社

2016-07-31 04:13:33 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20151205 東京北東
東京都葛飾区立石
      梅田稲荷神社
  梅田稲荷神社は葛飾区立石にある稲荷神社です。梅田稲荷神社は、梅田村が立石村から独立した江戸時代初期に、梅田村の鎮守として創建したといいます。
  梅田稲荷神社は、梅田村が立石村から独立した江戸時代初期に、梅田村の鎮守として創建されたと推定されます。
  新編武蔵風土記稿梅田村の条に「稲荷社 村ノ鎮守ナリ。長福寺持」とある。梅田村はもと立石村に属し、後独立した村であり、旧持寺の長福寺は青戸村宝持院の門徒で、元禄2年(1689)の起立であり、当社もその頃、新村の鎮守として創立されたのであろう。(葛飾区教育委員会 葛飾区神社調査報告より)

 

 

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...立石でちょい飲み② 鳥房で鳥料理を楽しむ。...白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京...鳥がない焼き鳥屋。...白金」、ランチコース+飲み物(... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-281」 貞厳寺

2016-07-31 04:11:25 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20151205 東京北東・紅葉・ツツジ
東京都葛飾区立石
              貞厳寺
  浄土宗寺院の貞巖寺は、假代山不断院と号します。寛永7年(1630)天嶽院の心誉受頓和尚が、台東区今戸(東浅草1-3周辺)に創建、承応年間に浅草新鳥越に移転したといいます。大正15年から昭和13年にかけて当地へ移転しました。
 寛永7年(1630)天嶽院(台東区西浅草3丁目)の心誉受頓和尚が、今戸村(台東区今戸)に開創。承応年中に新鳥越(台東区東浅草1丁目)に移った。元禄の「蓮門精舎旧詞」には、天嶽院の末寺とし、
開山深蓮社心誉受頓、天嶽院一代也。生所等不知。剃髪師者、奥州若松向厳寺落髪。学問檀林并附法の師者、川越蓮馨寺満霊和尚也。寛永7年2月2日、於同所今戸村起立。其巳後、承応年中、移住於今地也。万治3年8月13日、於天嶽院寂、63歳。
とある。明治43年の水害と大正12年9月の関東大震災で寺宝を失い、由緒の詳細は明らかでない。昭和13年、現在地に移転したが、昭和20年2月19日、太平洋戦争の空襲により全焼、同42年、仮本堂と庫裡が再建された。(葛飾区教育委員会 葛飾区寺院調査報告より) 

 

 

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...立石でちょい飲み② 鳥房で鳥料理を楽しむ。...白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京...鳥がない焼き鳥屋。...白金」、ランチコース+飲み物(... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-280」 源厳院

2016-07-31 04:06:53 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20151205 東京北東
東京都葛飾区立石
              源厳院
  浄土宗寺院の貞巖寺は、假代山不断院と号します。寛永7年(1630)天嶽院の心誉受頓和尚が、台東区今戸(東浅草1-3周辺)に創建、承応年間に浅草新鳥越に移転したといいます。大正15年から昭和13年にかけて当地へ移転しました。
 寛永7年(1630)天嶽院(台東区西浅草3丁目)の心誉受頓和尚が、今戸村(台東区今戸)に開創。承応年中に新鳥越(台東区東浅草1丁目)に移った。元禄の「蓮門精舎旧詞」には、天嶽院の末寺とし、
開山深蓮社心誉受頓、天嶽院一代也。生所等不知。剃髪師者、奥州若松向厳寺落髪。学問檀林并附法の師者、川越蓮馨寺満霊和尚也。寛永7年2月2日、於同所今戸村起立。其巳後、承応年中、移住於今地也。万治3年8月13日、於天嶽院寂、63歳。
とある。明治43年の水害と大正12年9月の関東大震災で寺宝を失い、由緒の詳細は明らかでない。昭和13年、現在地に移転したが、昭和20年2月19日、太平洋戦争の空襲により全焼、同42年、仮本堂と庫裡が再建された。(葛飾区教育委員会 葛飾区寺院調査報告より)

 

 

 

新しい散策を請け負う①、今日は白金。ランチコース 食事は白金で「マーヴェラスパラディ白金」3000円

...立石でちょい飲み② 鳥房で鳥料理を楽しむ。...白金で「簡易イタリアンコース」ラ ゴッチャ 東京...鳥がない焼き鳥屋。...白金」、ランチコース+飲み物(... 中年夫婦の外食 ...
中年夫婦の外食 2016/05/24 05:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-279」 浅草六区通り界隈

2016-07-30 06:04:01 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20151113 東京北東・商店街
東京都台東区浅草
        六区通り界隈
 浅草公園六区(あさくさこうえん ろっく)は東京都台東区浅草にある日本の歓楽街である。通称浅草六区。1884年(明治17年)以来の名称である。
  1873年(明治6年)の太政官布告により浅草寺境内が「浅草公園」と命名され、1884年(明治17年)に一区から七区までに区画された。この時浅草寺裏の通称・浅草田圃の一部を掘って池(ひょうたん池)を造り、池の西側と東側を築地して街区を造成。これが第六区となり、浅草寺裏手の通称奥山地区から見せ物小屋等が移転し歓楽街を形成した。
  こうした映画街としての顔は消えたものの、2013年より六区ブロードウェイ商店街振興組合を中心に「再生プロジェクト」が行われ、2016年4月には道路での出店やイベントなどができる国家戦略特区の認定を目指した社会実験も行われた(街路全体を「劇場」と見立てた構想)。 

 

 

 

両国への旅。昼は老舗ちゃんこ料理店、「巴潟」でランチセット(ちゃんこ)をいただく。(株)カルチャー

...浅草で老舗洋食店の「ぱいち」で、名物シチューを食べてみた。...両国を案内。昼はちゃんこ鍋。珍しく江戸沢でちゃんこ鍋を賞味。...浅草橋」浅草見附跡の石碑と浅草御門-篠塚稲荷-銀杏岡八幡神社-柳原土手(柳原堤)跡・柳原通り-袋物参考館(プリ...
中年夫婦の外食 2016/07/30 05:29:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

散策 「東京北東部-278」 隅田公園・野口雨情の碑

2016-07-30 05:56:50 | 東京 北東部

このブログは「中年おじさんの散策」3の継続版です

 

20151113   東京北東・碑・(寒)桜
東京都墨田区向島
隅田公園・野口雨情の碑
 関東大震災の後、火除け地の設置が見直されるようになり、昭和6(1931)年に名勝史跡である墨堤を復興整備するために設置されました。隅田川の両岸にまたがっており、春は花見、夏は花火見物客で賑わいます。
 「赤い靴」「七つの子」などで知られる童謡・民謡作家の野口雨情が、昭和8(1933)年にこの地を訪れた際に作った詩「都鳥さへ 夜長のころは 水に歌書く 夢を見る」を刻んだ碑です。
  幸田露伴が暮らした向島はほかにも多くの文人が暮らし、愛した街です。その足跡を辿りながらの散策コースです。この時期には、寒桜も咲き始めていました。向かいには言問団子が待ち構えています。

 

 

 

 

齋藤おじさんと行く居酒屋。201606① 送海鮮呑舟之魚(どんしゅうのうお)飲み放題込み5000円

...向島団子屋巡り「希望者」...人形町を巡るたび「玉ひで」 読売カルチャー「老舗巡り②」。新宿散策と「天兼」。今日は老舗の案内③ 松本楼でスペシャルランチ.3700(税金+サービスで約4400円)帰路の一飲みは、浜松町「秋田屋」。叔父さんたち...
中年夫婦の外食 2016/06/19 06:30:00

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする