中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

史跡-192 久喜 太田神社

2018-08-13 07:19:59 | 墓・史跡・古墳

 このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

私と「中華街」に行きませんか、セブンカルチャー企画。第1回海から中華街を目指す「創作料理」中華街散策 一楽
平成28年10月3日(水) (中央口でて地下街を通りそごうへ)
 10時30分 横浜駅東口 集合そごう地下入口集合
横浜のシーサイドを快適なシーバスで移動、海からみなとみらいを見た後、「山下公園」を散策、希望があればマリンタワーにも登ってみます。秋の食欲が増す時期。コース料理を楽しんでみましょう。
「広東料理」 「一楽」3500円/人(税込)
中華街のランチ群を抜く良店。

 

 

 

御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

...久喜)」でランチをしてみた。...御徒町で仕事。朝は、すき家で「玉子がけ... 中年夫婦の外食2 ... 中年夫婦の外...
中年夫婦の外食2 2018/07/31 09:19:50

sosamu21.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-191  飛不動尊

2018-08-11 06:04:26 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

201070707 東京北東  
東京都台東区竜泉
            飛不動尊
 当寺は1530年に本山派修験僧の正山上人によって開かれた修験系天台宗の単立寺院です。
正山上人は修験道の聖地和歌山県熊野から奈良県吉野にいたる大峯山で修行後諸国を巡歴しました。そして竜泉のこの地で村人に宿を施してもらったある日のことです。
 上人は一筋の光と共に立ち昇る龍の夢を見ました。龍の夢はお不動様のご加護を象徴するものです。そこで上人は投宿の世話をしてくれた村人達の息災延命と自らの旅の安全を祈ってお不動様を刻み、この地に奉安しました。
 寺号は、龍が光を放ち空へ昇った吉夢に従い、龍光山三高寺正寶院りゅうこうざん さんこうじ しょうぼういんと名付けられました。以来旅人の守り本尊として、また災厄消除の祈願寺として信仰されています。 hpより 

 

 

 

浅草ビューホテル「NEW VIEW PROJECT」 第42回 南千住から三ノ輪・吉原・入谷を楽しむたび 「お江戸巡り⑭」 古河・上尾カルチャーセンター

...吉原・入谷を楽しむたび平成30年 1月9日(火) 10時分 南千住西口(中央)出口 15時入谷or鶯谷南千住(JR常磐線・メトロ)-素盞雄神社-回向院(地蔵)-「尾花」-小塚原刑場跡・首切地蔵-一葉記念館-飛神社-吉原神社-鳶神社-(江戸下...
中年夫婦の外食 2018/02/01 08:36:19

ratuko00.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-190  愛宕神社

2018-08-10 08:30:08 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

20180329 桜・ユキナナギ
埼玉県久喜市久喜中央
      久喜 愛宕神社
 愛宕神社はかつて埼玉郡久喜新町(明治合併以後は大字久喜新)の村社であった。所在地はかつて大字久喜新字中島1077と称されていたが、1973年(昭和48年)11月1日の住居表示により中央1丁目12と改められ、さらに2010年(平成22年)3月23日に行われた平成の大合併の際に久喜中央1丁目12と改名され、現在に至っている。1948年(昭和23年)時点での境内地面積は213坪であった。祭礼は7月24日とされている。。
境内社として1909年(明治42年)1月11日に合祀された稲荷社が祀られている。境外社としては御嶽神社を有している。境内施設として本殿、愛宕会館、鳥居、手水舎、灯籠、阿形と吽形の狛犬一対、力石、「武蔵国 久喜 愛宕神社」と彫られた標柱、「愛宕川遊歩道竣工」と彫られた石碑、「伊勢参宮記念碑」と彫られた石碑、「愛宕神社再建記念」と彫られた石碑などである。   

 

 

 

 

 

御徒町で仕事、ガード下の老舗居酒屋「佐原屋本店」でチョイのみ。何かきれいになっていた。

...久喜)」でランチをしてみた。...御徒町で仕事。朝は、すき家で「玉子がけ... 中年夫婦の外食2 ... 中年夫婦の外...
中年夫婦の外食2 2018/07/31 09:19:50

sosamu21.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡-189  鷲宮神社

2018-08-09 07:11:15 | 墓・史跡・古墳

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

20180327  久喜 桜
埼玉県久喜市鷲宮
            鷲宮神社
 当神社は、出雲族の草創に係る関東最古の大社である。由緒は神代の昔に、天穂日宮とその御子武夷鳥宮とが、昌彦・昌武父子外二十七人の部族等を率いて神崎神社(大己貴命)を建てて奉祀したのに始まり、次に天穂日宮の御霊徳を崇め、別宮を建てて奉祀した。この別宮が現在の本殿である。
  鷲宮神社は関東最古の神社といわれ、そこに伝えられている神楽もまた古く、関東神楽の源流といわれている。正しくは、「土師一流催馬楽神楽」と称し、一般には「催馬楽神楽」と呼んでいる。これは神楽の各曲目に平安時代のころ歌われた歌謡の一つである催馬楽を取り込んでいるためである。流派名の「土師一流」は、社名が鷲宮が土師宮の転訛であり、武蔵国造の土師の連によるとする説に準じたものである。
hpより    

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

関西で働いている娘が久しぶり帰ってきた。イタリア厨房「ベルパロッソ(久喜)」でランチをしてみた。

...鷲宮神社を外し、23区内の10社を巡る「東京十社巡り」が企画され、七福神巡りなどとともに[1]観光的な要素を濃くして現在に至っている。帰宅途中、新宿駅でちょいのみセットを発見。仙臺たんや 利久 NEWoMan新宿店 ...両国を散策... ...
中年夫婦の外食2 2018/05/14 08:36:10

sosamu21.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一カ所七福神-229 赤羽七福神

2018-08-06 08:22:26 | 一箇所七福神

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

この企画は 私が引率します sosamu@ya2.so-net.ne.jp

参加したい方はご連絡ください。090-3436-8532

 

20180313 東京北東 一カ所七福神
東京都北区赤羽西
        赤羽七福神
 赤羽駅西口地区は「赤羽駅西口地区第一 種再開発事業 」で新しく生まれ変わった街です。その街の象徴としてふさわしく、新しくできた街の中心の広場に七 福神を設置したらどうかと、地元権利者、北区、都市整備公団(現は都市再生機構)に提案し、実現したものです。 七福神を提案したのは次の三つの理由によります。
1.再開発でできた三つの建物の低層部が、すべて     商業施設であった
2.再開発地域の近くに亀が池弁財天があった
3.七福神が商売繁盛の神様である
以上の理由により、新しく生まれ変わった街が、商業の街として繁栄すればとの願いを込めて提案しました。赤羽駅西口地区再開発は、20年を超える長期にわたり、事業が完了しました。その間、現地の公団の再開発事務所長も何人かが引き継ぎ、交代しました。気が付いてみれば、7代目が最後の所長でした。まさに、LUCKY SEVENでした。
「エンドウ・アソシエイツ加藤峯男の無陸より」  

 

 

 

 

北千住を散策、最近気に入っているビストロ・ウエハラでランチコースを楽しんでみた。

...赤羽方面に西へ曲がります。商店街も健在、宿場街の風情も残されています。昭和を感じる商店街が低... 中年夫婦の外食2 2018/06/17 06:34:...
中年夫婦の外食2 2018/07/13 07:28:52

sosamu21.exblog.jp

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする