中年おじさんの散策part2

散策内容を紹介します
七福神・温泉・散策案内が主なものです。

像-127  達磨大師  興善寺

2015-03-24 06:33:43 | 

このブログは 中年おじさんの散策 の続編です。

 

20141002 白岡・碑・大師
埼玉件白岡市白岡
            興善寺
      (達磨大師)
 白岡にある曹洞宗の寺院。慈覚大師円仁(じかくたいしえんにん)によって平安時代初 期に天台宗の寺として開かれたと云う。文亀2年(1502)季雲永岳大和尚(きうんえいがくおしょう)により、現在の曹洞宗に改宗した。境内には、鎌倉時 代から室町時代の特徴を持つ五輪塔や宝筺印塔(ほうきょういんとう)、板石塔婆などが残っている。 また、朱印状が寺宝として伝えられ、「御朱印状十一 点」と鎌倉時代に造られた「達磨大師像(だるまたいしぞう)」は市指定文化財となっている。

 

 

 

 

 

 

昭和の香りを感じる、白岡郊外の鰻屋「板善」。

子供の幼稚園の通学路にあったので、たびたび前を通ることがあった店。偶然インターネットで検索すると特徴ある店。評判も悪くはない。行ってみることにした。駐車スペースには2台の車、店をのぞき込むと鰻のおいしそうな香りを確認、入店を決定。 ...
中年夫婦の外食 2011/09/08 08:08:00

ratuko00.exblog.jp


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 像-126   「平和」木村... | トップ | 像-127  達磨大師  興善寺 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

」カテゴリの最新記事