VRoid studio、無料で利用できることが話題になっていますが、おそらくUGCによる着せ替えセットの販売とそのマーケットをpixivが支える事が目的だと考えます。
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 夏コミ金曜西れ07b VTuberフィギュア化PJ推進中 (@Somnium) 2018年6月30日 - 19:52
そうなると自社のゲーム広告のためにキャラクターやパーツを販売… twitter.com/i/web/status/1…
VRoidプロジェクトスタートしました!pixivにて、3Dキャラクターの表現、技術サポート担当として参加しています。「夢の現実化」の始まり! pic.twitter.com/kLSuArebFG
— まじかる☆しげぽん(SIGE) (@m_sigepon) 2018年6月29日 - 15:49
@m_sigepon @Zero_Sierra VRoidプロジェクトのスタートおめでとうございます。是非3DCGモデリングの歴史に新たな1ページを記して下さい。これからのご活躍に期待しています。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 夏コミ金曜西れ07b VTuberフィギュア化PJ推進中 (@Somnium) 2018年6月30日 - 21:02
@m_sigepon @Zero_Sierra これから3DCGはかつてない飛躍の時代に突入します。私はそう信じています。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 夏コミ金曜西れ07b VTuberフィギュア化PJ推進中 (@Somnium) 2018年6月30日 - 21:05
3Dモデルがお絵かき感覚で生みだせるなんて! pixivがつくる3Dキャラメイカー「VRoid Studio」が、7月末から無料リリースギズモード・ジャパン
— Edward (@vlun1b0wa0_438) 2018年6月30日 - 20:33
恋声やらVRoidやら、富士通Habitatとかに憧れてた(もちろん有料コンテンツは触らせてもらえなかった)小学生の頃から考えるとすごい時代になったな あのころ来たかった時代に来られた、という感慨がすごい
— 東風(0)@通販予定 (@prabhasa) 2018年6月30日 - 20:29
こういうことができる飲み会しか行かない。ぼくもう決めた! twitter.com/itachin/status…
— きゅう(SKB09) (@Qman) 2018年6月30日 - 21:12
飲み会中にキズナアイ ちゃんのバースデーアートをせっせと描く人。 pic.twitter.com/bCDd70sQVT
— itachin (@itachin) 2018年6月30日 - 21:10
体育教師が担任だったんで腹パンされたわw ロジックで説明できないバカは暴力を使ってくる twitter.com/redwaire/statu…
— GOROman (@GOROman) 2018年6月30日 - 10:37
体育はスポーツってより、根性論と連帯責任を叩き込む感じ。とにかく嫌いだったし、中学1年の時に体育の評価は「1」にされた。ちなみに身体能力的にはバク転とか出来たんだけどwww
— GOROman (@GOROman) 2018年6月30日 - 10:29
@GOROman 良く考えてみると体育教師って教員の中で一番、教員に向かない(頭の悪い)人がやってるわけなんですよねぇ。
— Redwaire@ (@Redwaire) 2018年6月30日 - 10:36
実際、暴力振るう教師と言えば体育教師が多いわけですし。
もう一人上司としてマトモな教員を付けとくべきかも。
ワイもビンタされた挙句横っ腹殴られて転げたンゴねぇ。組み立て体操の時にふざけてたワイが悪かったんだろうけど、いきなり手を出されると防御出来んからマジ勘弁w twitter.com/goroman/status…
— は し ろ う (@Sutekase_King) 2018年6月30日 - 20:55
@La_Pirogue 了解致しました。明日情報交換用のdiscordサイトにご案内のDMを送らせて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。(^_^)
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 夏コミ金曜西れ07b VTuberフィギュア化PJ推進中 (@Somnium) 2018年6月30日 - 21:31
遅ればせながら、、、うちですとミマキさんのフルカラー樹脂ですけど1万円以下でできると思いますよ。byホタルコーポレーション。 twitter.com/soma_arc/statu…
— ら・ぴろーぐ (@La_Pirogue) 2018年6月30日 - 21:06
VRがキャズム超えたら船旅が1番贅沢な旅のスタイルになりそうな予感するんだけど皆さん如何でち?
— でちでち@無人航空機(ry機材調達はAVACUS (@takaoyome3) 2018年6月30日 - 21:30
Unity使いは全員Unity Test Runnerを使え!爆速のトライ&エラー環境だぞ! qiita.com/su10/items/67a… #Qiita
— まじかる☆しげぽん(SIGE) (@m_sigepon) 2018年6月30日 - 21:33
Unity使いは全員Unity Test Runnerを使え!爆速のトライ&エラー環境だぞ! by @Qiita on @Qiita qiita.com/su10/items/67a…
— Qiita_Unity (@Qiita_Unity) 2018年6月30日 - 17:25
VtuberそしてVRChatの隆盛を経てVRoid studioの登場により、日本の3DCGモデリングの歴史はようやく「初音ミク時代」に一区切りをつけるフェーズに入ったと個人的に理解しています。10年かけて新しい時代の幕が上がるのです。
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 夏コミ金曜西れ07b VTuberフィギュア化PJ推進中 (@Somnium) 2018年6月30日 - 21:43
@La_Pirogue 了解です。それではTwitterのDMでお知らせします。
— そむにうむ☆めぐるーまー@森山弘樹 夏コミ金曜西れ07b VTuberフィギュア化PJ推進中 (@Somnium) 2018年6月30日 - 21:45
実は私も半世紀を通過しています。(^_^;)
ニコニコのボカロ、東方、アイマスのような一方的ではなくファンも一緒になって作るコンテンツ、それが約10年前で、MMDとかの革新的なものも生まれてきた、それが今度vtuberというコンテンツからVRやモデリングが興味を持たれるきっか… twitter.com/i/web/status/1…
— けちゃ (@ketyavrrrr) 2018年6月30日 - 21:49
VR/AR周りの研究している某社や某社や某社とかは2000万円相当は普通にありそうな気がしますね。クリエーターというよりリサーチャーやサイエンティスト、エンジニア(米国的な定義で)の類になりそうですが twitter.com/CST_negi/statu…
— あるしおうね (@AmadeusSVX) 2018年6月30日 - 22:18