バイク乗りの男の人がモテへん理由を考えた結果、普段大人しいくせにバイク乗るとイキリだすし車持ってないしTwitterばっか見てるしコミュ障多いし面白くないバイクの知識語るしフルフェイス脱いだらいきなりブサイクやし。。
— リエ@隣の野田さん•̫͡•ʔ (@Riedangomusi) 2018年7月22日 - 14:29
言い出したらキリないほどの理由見つかった
浅井さん良い事言うなぁ
— 量産型ボンクラーズ総長 (@compon) 2018年7月21日 - 21:34
って、この流れで次に俺を指名してくるの鬼だな!
3dcreators.jp/column/ms_07.s… pic.twitter.com/QhkatSy13W
アニメたのしい(ガクッ pic.twitter.com/J7MinrLrQr
— ウメグラ(umegrafix)土東K14a (@umegrafix) 2018年7月22日 - 11:12
ワクワク( ´∀`) pic.twitter.com/YVnF5eAeZV
— 出戻り473@WF/5-33-14 (@fdsoda) 2018年7月22日 - 12:10
C4Dでのモデリング第1作。グラディウスⅤよりビックバイパーT-301ロールアウト。
— tarrow100(兄上) (@v_tarrow_aniue) 2018年7月21日 - 21:02
このモデルでC4Dでの一通りの基本操作を覚えました。
#グラディウス #C4D #Sketchfab… twitter.com/i/web/status/1…
#一般人の方が時々誤解しておられること
— すきなさきゆーき (@zpyb63S3kLOuVow) 2018年7月20日 - 17:41
×車イスを使う=一歩も歩けない
家具をつかんで歩ける人、外では車イスだが家の中はすたすた歩ける人、近所を散歩してる人等々いらっしゃいます。長い距離歩くのはつらいだけなので「あの人立てるのに車イス使ってる」と怒るのは やめましょう。
江戸時代のMMDがこちらです pic.twitter.com/BgjdvrEsLl
— 量産型ボンクラーズ総長 (@compon) 2018年7月22日 - 09:30
「ボーカロイド」もUTAUやCeVIOまでひっくるめて呼ばれてたし、「MMD」もアニメっぽい3Dキャラなら何でもかんでもそう呼ばれてたし、定義ガバガバになるのは一般に広まる中でもう避けられない気はする。世の中には多分、言葉の定義を気にしない人の方が多い…
— Kenji Iguchi (@needle) 2018年7月22日 - 14:25