goo

ミニトマトちゃん 経過報告 

6月1日から始まりました

「真剣に楽しむ『シリアスファン』プロジェクト 植物を育てる編」。

入院中や通院中、在宅闘病中のお子さんと、そのきょうだいを対象に参加を

随時受け付けているところですが、これまで12家族に21セットお届けしました。

 

キャンプ場で育てている、あの「奇跡の復活」を遂げたミニトマトちゃんは、

その後も順調に成長を続け、たくさんの花を咲かせています。

そしてついに先日、小さな実をつけました!

赤く熟するのも、もう時間の問題ですよー!!

 

栽培チャレンジの申込時には、保護者の皆さんがコメントを寄せてくださるケース

もあるのですが、そのうちのいくつかを紹介させていただきますと…

 

「初めて栽培します。 

 上手くできるか不安ですが、治療しながら一緒にチャレンジします!」

 

「もう少しで入院中の弟(息子)が帰ってきます。ひどい偏食なのですが、

一緒に栽培しながら、トマトにも興味を持ってくれたらいいなと思います」

 

「医療ケアと座位保持椅子の必要な重度の肢体不自由者です。土いじりは体勢的

に難しいので、ペットボトル水耕栽培は、目からウロコでした」

 

「(育てるのは)人工呼吸器を使用している病児のきょうだい児(姉)になり

ます。キャンプは好きでよく行っていましたが、なかなか外出が難しく、彼女が

家の外の物に触れる機会が減ってしまい、彼女の楽しみになればと思い応募させ

ていただきました。いつかは家族みんなで行きたく思っております」

 

 

そして「葉っぱが6枚になったよー」の報告では、楽しみながら育てている様子

が寄せられています。

 

「育ちました。毎日、少しづつの成長を楽しむことができました」

 

「いただいた種から、無事に葉っぱが育ちました。夏には遅れましたが、頑張って

 ミニトマトをゲットしたいです」

 

「急にやってきましたね、夏!! 先日送って頂いたミニトマトちゃん♪も夏の

 陽射しでぐんぐん伸びてきました (^^) トマト大好きな息子と一緒に毎日

 ボトルをフリフリ〜しています。息子はペースト食なのですが、たくさん収穫

 してトマトゼリーにして食べたいです ♡ ペットボトルで水栽培できるとは!!

 このまま、実がなるまで頑張って育てたいです! 楽しい企画ありがとうござ

 いました。これからも頑張って、甘いトマト作るぞー!」

 

「ペットボトルだとすぐ顔の前まで葉っぱを近づけるので香りも感じます。

(難治てんかんの子の)五感を刺激して豊かな表情に繋がると嬉しいなぁー。

 あらためて、プロジェクトの意味に賛同しています」

 

 

皆さん、真剣に楽しんでくれているようですねー(^^)

 

プロジェクトへの参加は随時受け付けています。ミニトマトは夏野菜と言われて

はいますが、栽培キットの説明書には、発芽適温、栽培適温ともに20~30℃と

ありまして、「冬になると気温が低くなります。発芽や生育に時間がかかるよう

になります。室内の暖かい場所に移動させてください」と書かれていますので、

冬でも温度と日当たりに気を付ければ育つはずです。

「よーし、やってみよう!」という方、ぜひチャレンジしてみてくださーい !!

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

7月のデイキャンプに3家族が来場

7月9日(土)に午前と午後に1家族ずつの2家族、7月10日(日)には1家族を

招いて、デイキャンプを行いました。

 

9日は朝から青空が広がるいい天気。お馬さんは、今回もミントと小次郎ジュニア

が来てくれました。2日間のふれあいタイムに備えて食欲もりもり、馬場の草を

むしゃむしゃと食んでおります。

 

午前中はお父さんと2人の兄弟が来てくれました。

まずは、ブラッシングをしながらミントとの距離を縮めて仲良しになります。

弟くん、なかなか上手ですねー!

 

仲良くなったら背中にのせてもらいます。

お兄ちゃん、なかなかキマってまーす!

 

夏空の下で馬にまたがっている光景は、これぞまさに ザ・北海道!

流れる雲もいい感じです。

キャンプ場到着時には緊張気味だった2人でしたが、帰るときには

「楽しかったー!」と笑顔になっていましたよー。

 

午後からは、お父さん、お母さんと3人のきょうだい(姉、弟、妹)が来場。

弟くんと妹ちゃんはまだ小さいので、お姉ちゃんが代表してブラッシングです。

気持ちよくて、ミントの目がトローンとしています ^^

 

お次は背中に乗せてもらって「出発進行!」。慣れてくると、だんだん笑顔が

こぼれてきましたよー。お馬さんに乗るのはやっぱり楽しい!

 

最後は「乗せてくれてありがとう」のおやつ。

大好物のニンジンを「どうぞ、召し上がれー」。

 

弟くんはニンジンを片手に、小次郎ジュニアに「おいで、おいでー」。

元気に楽しいひとときを過ごしました。

 

10日(日)には、人工呼吸器ユーザーの女の子、お父さんとお母さん、

おじいちゃんとおばあちゃんのほか、大叔母さんも参加して、総勢6人が

デイキャンプに来てくれました。

 

到着早々、おばあちゃんと大叔母さんによる「ハッピーバースデー」の祝福演奏

会がスタート! 食堂ホールには2人のオカリナの音色が響き、21回目の誕生日

をお祝いしました。

 

その後はお馬さんとのふれあいタイム! そらぷちには車いすに乗ったまま行け

るスロープ付きの馬房(馬が寝るところ)があります。まずは手の甲を近づけて

においの自己紹介。慣れてもらってから大好物のおやつ、ニンジンをあげました。

 

みんなで昼食を取った後は施設見学。今回は日帰りキャンプでしたが、今後

宿泊する場合を想定しながら、浴室と宿泊棟を見て回りました。

 

浴室では寝たまま浴槽に入る際の手順や必要な道具、介助者の役割分担や立ち

位置などをそらぷちスタッフも交えてシミュレーション。「大きなお風呂に入る

機会はほぼないので、一緒にゆったりと入れるのはうれしいです」とお母さん。

 

バリアフリーで、家族での~んびり過ごせる宿泊棟も見学しました。

 

キャンプ後には、お母さんからこんな言葉が寄せられました。

 

人工呼吸器を使って家で生活していて、

近年のコロナ禍では、安心して外出できる場所や機会がありませんでした。

3年ぶりくらいに、同居する家族みんなで遊びに出かけることができて、

いっぱい気分転換できました。

明日からまた頑張ろう!

 

次は、お風呂にお湯を張ってお待ちしています!!!

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今シーズン最初のキャンプの後日談

6月25・26日に行った今シーズン最初のキャンプ。先日のブログで紹介した

ところですが、後日談がありますのでお伝えしたいと思います。

 

参加された家族のお母さんから

「札幌からの1泊2日、

   家族4人とも、みんな素でいられる時間が、本当にありがたかったです」

との言葉をいただきました。

 

確かに、身の回りでいろいろあると、家族みんながゆったりと、ありのまま、

「素」でいられる時間って、案外少ないものなのかもしれません。

家族で刻む時間は、その時が過ぎてしまえばもうそこで終わり。二度と同じ場面

が訪れることはありません。そして、子どもの成長はあっという間。

短い時間、ほんの少しではありましたが、いとおしい家族の大切な一瞬を紡ぐ

お手伝いができたことをうれしく思っています。

 

そして、そらっぷとの別れを惜しんでいた弟くんは、こんなことを続けてくれて

いるそうです。

 

そうです、絵日記! ペットボトルロケットを飛ばした思い出を書いてくれて

います。ちなみに、後段に「ピンクのところ」とあるのは、50mほど離れた

場所にスズランテープで囲ってつくった標的のこと。そこに到達、命中しな

かったことが心残りだったようです…。

 

お母さんによると、弟くんはこの絵日記ができた後も、ほかの楽しかったこと

について絵日記を書いてくれているそうです。

なんてうれしいお知らせでしょうか! これからも、こころに残る楽しい

キャンプを、思い出のひとときを「みんな」でつくっていきたいな… と

あらためて強く思った今シーズン最初のキャンプとなりました!!!

 

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そらぷちの湯 リニューアルオープン!

キャンプ場の大浴場「もりのおふろ」と「そらのおふろ」に、新たに番台が設置

されました! もりのおふろにはふくろうさん、そらのおふろには白鳥さんが

座っていて、お風呂代の受け取り(とうとう、そらぷちのお風呂が有料に???

こどもは200ぷち、どうぶつは100ぷちと書かれています !!)や、NEW牛せっけ

ん、いまぱりタオル、うっとりソープ、のんびリンス、ピチピチシャンプーなど

楽しい名前のお風呂道具のほか、風呂上がりにはこの1本、濃厚だけどグビグビ

いけちゃうそらぷち牛乳など、ここでしか買えない「そらぷちの湯限定商品」を

販売しています。

  

 

というのは冗談でーす!

でも、「むふふふ」って思わず笑いがこぼれちゃう楽しい絵でしょー!?

大阪府在住の絵本作家で、イラストなども手がける「もっさんみいこ」さんが、

6月28日~7月1日の正味4日間という突貫作業で描いてくれたイラストたち

です。

 

もっさんは、そらぷちキッズキャンプのシンボルキャラクター「そらっぷ」の生み

の親。そらぷちとは古くから、つながりの深~い作家さんなんです。

 

1日の汗を流して、家族や友達とゆったりと過ごすお風呂タイムは、楽しい思い出

として記憶に刻まれる大切な時間。そらぷちでは、さまざまな事情で家や病院以外

のお風呂に入ったことがない子や、初めて大浴場を利用する子も少なくないこと

から、楽しくお風呂に入れるようなイラストを脱衣所に描いてほしいとのお願い

で、今回の作業となりました。

 

「まずは、お風呂が楽しいものになってほしいっていうのが一番。次に『これを

してはいけないよ』『こうしなきゃダメだよ』という形じゃなくて、入り方を

楽しく学んでほしかった。あと、子どもだけじゃなくて、大人も一緒に笑ったり、

遊べたりするような、お風呂の時間であってほしいなっていう願いも込めました」

もっさんの言うとおり、見ていると、なんだか心がほんわりとしてきて、

思わずにやけちゃう、とーっても楽しい仕上がりです!

 

「『つるがツルッと滑ってるよ!』とか、『羊さんの毛は、いつまでたっても乾か

なそうだよねー』とか、イラストの一つひとつに『つっこめる』要素を散りばめ

て、ギャグのような雰囲気にしてみました。あと、イラストからいろいろなことが

想像できたり、その場で自分たちだけのストーリーがつくれるような楽しさを絵に

込めました。子どもも大人も、みんなが笑い合えるお風呂のひとときであって

ほしいし、家や病院へ帰った後でも『ぱちぱちリンスってどんなかなぁ? 

お母さん、看護師さん、スーパーで買ってきてよー』みたいな感じで、楽しく

話をするきっかけになればうれしいですね」

 

久々に来た北海道の感想は…、「壁しか見てないっ!!(笑) でも、観光する

時間はないけど、そらぷちに来れるだけで、ここの空気が吸えるだけで大満足!」

と笑うもっさんから、最後にひとこといただきました。

 

「こうあるべき」「こうしなきゃいけない」っていうんじゃなくて、「できなくて

もいいじゃん」って認められる環境であってほしい。「そのままでいいよ」「あり

のままの姿がステキだよ」って、子どもたちが周りに受け入れられる世の中になっ

てくれるといいなって思います。

 

朝早くから夜遅くまでの作業で、インタビューに多くの時間を割くことはできま

せんでしたが、もっさんのツイッター、フェイスブック、インスタグラムには

今回の作業のことのほか、そらぷちキッズキャンプや自身が描いているキャラク

ターへの思いをた~くさん綴ってくれていますので、そちらもぜひご覧ください!

 

もっさんみいこ/絵本作家・あそぼう屋・工作絵画教室(@mossanmiiko)さん / Twitter

(2) もっさん みいこ | Facebook

もっさんみいこ(絵本作家・工作絵画教室・あそぼう屋)(@mossanmiiko) • Instagram写真と動画

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

今シーズン最初のキャンプを行いました

6月25日(土)・26日(日)の1泊2日の日程で、北海道内から1家族を招いて、

今シーズン最初のキャンプを実施しました。

25日は朝から青空が広がる快晴のいい天気。最高のキャンプ日和ではあるものの、

気温もぐんぐん上がる予報で、いきなりの暑さはちょっと厳しめな感じです…。

それもそのはず、今回参加のきょうだい(姉・弟)が、こんなモーレツな「雨乞い」

ならぬ「晴れ乞い」を行っていたという事実が、キャンプ当日に発覚しました!

 

 

作ったてるてるぼうずの数はなんと ・・・ 30個!

ふたを開けてみれば、当日の最高気温は28℃で快晴 !!

執念(!?)の晴れ乞い、効きすぎでーす… \(^o^)/

 

最初のプログラムは、お馬さんとのふれあいタイム。今回の来場は、前回も来て

くれた小次郎ジュニアと、初めてのミント。2頭と軽くあいさつを交わしてから、

ミントの背中にまたがり、手綱をもって、ゆっくりと馬場を回ります。

 

初めての体験にこわばっていた表情も、時間とともに徐々に笑顔(^o^)

上手に騎乗できましたよー! 終了後には、お礼におやつをプレゼント。

水浴びの後には身体を拭いてあげました。

 

ひと休みした後は、見晴らしの丘に登ったり、

 (さて、お姉ちゃんはどこにいるでしょうか???)

 

凧あげをしたり、

 

しゃぼん玉をしたり。

 

水鉄砲遊びでは、ホースにつないだ散水ノズルからの直接攻撃に、スタッフが

ビショビショになって撃沈…。夏を感じる、とーっても涼しい(!!)場面もあり

ました。

 

この日の夕食はダッチオーブンで炊いたパエリア&BBQ。家族でごちそうを囲んだ

後は、たき火でマシュマロを焼いてハフハフハフ。最後はお楽しみの花火で締めて、

ちょっと遅めのお風呂タイムとなりました。

 

 

てるてる坊主の威力は2日目も継続して発揮され、次の日も朝から気持ちのいい

青空となりました。朝食をとった後は、スタッフも交じって大ビンゴゲーム大会を

開催。お姉ちゃんが事前に準備してくれたビンゴゲームをみんなで楽しみました。

景品はお姉ちゃんがおうちで手づくりしてくれた、折り紙やプラバンキーホルダー

など。かわいい動物やお花がデザインされています。

 

この日のお楽しみプログラムは、森たんけんでスタート。

クワガタを探したり、セミの抜け殻やヘビなどを見つけながら、ツリーハウスまでの

道を探検しました。

 

お次はペットボトルロケット飛ばし。想像よりも勢いよく、高く、遠くへ飛ぶ

手づくりロケットに、子どもはもちろん、大人も大興奮 !! 50mほど離れた場所に

設けた標的をめがけて、何度も「3、2、1、発射!」をコールしました。

 

楽しかった1泊2日のキャンプも、あっという間に終わりの時間。帰りの支度を

していると、子どもたちの目から涙があふれだしてきました。

「もっと遊びたいっ」

「帰りたくないよー…」

泣きじゃくる子どもたちに「玄関でそらっぷが待ってるから行こう」となだめる

お父さんとお母さん。気持ちに何とか折り合いをつけて歩き出した子どもたちを、

そらっぷが玄関ホールでにっこりと出迎えてくれました。

「そらっぷ、バイバイ。また来るからね」

お別れのあいさつをして玄関を出たと思ったら、すぐにまたそらっぷの元に戻って、

抱きつく弟くん。なかなか帰る踏ん切りがつかない様子です。

玄関に向かっては、そらっぷのところに戻って抱きつく。また玄関に向かっては、

そらっぷのところに戻って抱きつく…。これを何度か繰り返した後、ようやく車に

乗り込みました。

 

複雑な表情を浮かべながら手を振る弟くんに、

「また遊びにおいで。いつでも君のことを思っているよ」

そらっぷがそう言っているように見えました。

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

ミニトマトちゃん 報告第1号が届きました

6月1日から始まりました

「真剣に楽しむ『シリアスファン』プロジェクト 植物を育てる編」。

入院中や通院中、在宅闘病中のお子さんと、そのきょうだいを対象に参加を

随時受け付けているところですが、これまで10家族に17セットお届けしました。

 

先日、コールマンのキャンプ用品ギフトの応募要件としている「葉っぱの数が

6枚以上になったよー」の報告第1号が届きました!

 

 

きょうだい2人で応募してくれて、2セットともに順調に育っているようです。

「これから頑張って、甘いトマト作るぞー!」との意気込みを寄せてくれました !!

おいしいトマト、できるといいな。ミニトマトちゃん、元気に育ってよー(^^)

 

キャンプ場のミニトマトちゃんは、絶望的なアクシデントに見舞われましたが、

奇跡の回復力によりまして、こんなに大きくなりました。

 

いつもペットボトルを置いている窓台は、太陽が移動するにつれて、午後になると

日が当たらなくなります。そこで、忘れもしない、あの忌まわしき6月22日に、

私はこんなことを思ってしまったのです。

 

「今日は天気もサイコーだし、一日中ずっと太陽が当たる場所に置いてあげよう!

そうすればきっと、もっともっとパワーアップして、ぐんぐん成長するはず !!」

 

そして、初めて屋外に連れ出してあげたんです。「外の風に吹かれることも、成長

するうえで必要なこと。強く育つんだぞ」などと願いながら…。

そして夕方、置いた場所に行ってみると。。。。。

な、な、なんと、ペットボトルが倒れているではありませんか!!!!!

葉っぱはしわしわ、小さく縮んでしまって、茎も力なくふにゃふにゃ、全体的に

ぐったりしています。しかも、根っこは干からびてカッチカチ、黒っぽく変色して

しまいました。私のミニトマトちゃんは、どれほどの時間を、モーレツな直射日光

を浴びながら、必死に乾燥に耐えていたのでしょう…。

「アァ、ワタシハ、ナンテコトヲシテシマッタンダ・・・」

「コレハ、モウダメダ・・・」

悔やんでも悔やみきれない絶望的な気分になりながら、またペットボトルに水を

入れ、戻してあげました。でも、もう復活することはないだろうと、全く期待は

していませんでした。なんだか、本当にやりきれない気分で、風で倒れることを

想定していなかった自分の浅はかさを恨み、運の悪さを嘆きました。

1日が過ぎ、2日が過ぎ、ミニトマトちゃんのぐったりとした様子に変わりはあり

ません。しかし、完全に枯れてしまうということもありません。そうして、4日

ほど経ったころだったでしょうか、葉っぱに張りが戻ってきて、黒く変色した根

の脇から、新たに真っ白な、きれいな根っこが生えてきたのです! 

あぁ、これぞ命の驚異! なんという奇跡でしょう !! 

 

あまりのショックで、ぐったりとして、苦しげなミニトマトちゃんの姿は写真に

撮っていませんでしたが、こんな奇跡の復活劇を皆さんにお伝えできるのであれば、

撮っておけばよかったなぁと反省している次第です。でも、今回の件で「生き物の

生命力ってすごいんだ」ということを再認識させてもらいました。

これが シリアスファン なんですねー!

 

「『シリアスファン』プロジェクト 植物を育てる編」への参加は、まだまだ受け

付けています。入院中や通院中、在宅闘病中の子どもと、そのきょうだいが対象と

なります。ミニトマトの水耕栽培に挑戦してみたいという方は、そらぷちホームペー

ジのトップページ右下にあるバナーからお申し込みください !! 

たくさんのチャレンジ、待ってますよー!

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )