goo

そらぷちの湯 リニューアルオープン!

キャンプ場の大浴場「もりのおふろ」と「そらのおふろ」に、新たに番台が設置

されました! もりのおふろにはふくろうさん、そらのおふろには白鳥さんが

座っていて、お風呂代の受け取り(とうとう、そらぷちのお風呂が有料に???

こどもは200ぷち、どうぶつは100ぷちと書かれています !!)や、NEW牛せっけ

ん、いまぱりタオル、うっとりソープ、のんびリンス、ピチピチシャンプーなど

楽しい名前のお風呂道具のほか、風呂上がりにはこの1本、濃厚だけどグビグビ

いけちゃうそらぷち牛乳など、ここでしか買えない「そらぷちの湯限定商品」を

販売しています。

  

 

というのは冗談でーす!

でも、「むふふふ」って思わず笑いがこぼれちゃう楽しい絵でしょー!?

大阪府在住の絵本作家で、イラストなども手がける「もっさんみいこ」さんが、

6月28日~7月1日の正味4日間という突貫作業で描いてくれたイラストたち

です。

 

もっさんは、そらぷちキッズキャンプのシンボルキャラクター「そらっぷ」の生み

の親。そらぷちとは古くから、つながりの深~い作家さんなんです。

 

1日の汗を流して、家族や友達とゆったりと過ごすお風呂タイムは、楽しい思い出

として記憶に刻まれる大切な時間。そらぷちでは、さまざまな事情で家や病院以外

のお風呂に入ったことがない子や、初めて大浴場を利用する子も少なくないこと

から、楽しくお風呂に入れるようなイラストを脱衣所に描いてほしいとのお願い

で、今回の作業となりました。

 

「まずは、お風呂が楽しいものになってほしいっていうのが一番。次に『これを

してはいけないよ』『こうしなきゃダメだよ』という形じゃなくて、入り方を

楽しく学んでほしかった。あと、子どもだけじゃなくて、大人も一緒に笑ったり、

遊べたりするような、お風呂の時間であってほしいなっていう願いも込めました」

もっさんの言うとおり、見ていると、なんだか心がほんわりとしてきて、

思わずにやけちゃう、とーっても楽しい仕上がりです!

 

「『つるがツルッと滑ってるよ!』とか、『羊さんの毛は、いつまでたっても乾か

なそうだよねー』とか、イラストの一つひとつに『つっこめる』要素を散りばめ

て、ギャグのような雰囲気にしてみました。あと、イラストからいろいろなことが

想像できたり、その場で自分たちだけのストーリーがつくれるような楽しさを絵に

込めました。子どもも大人も、みんなが笑い合えるお風呂のひとときであって

ほしいし、家や病院へ帰った後でも『ぱちぱちリンスってどんなかなぁ? 

お母さん、看護師さん、スーパーで買ってきてよー』みたいな感じで、楽しく

話をするきっかけになればうれしいですね」

 

久々に来た北海道の感想は…、「壁しか見てないっ!!(笑) でも、観光する

時間はないけど、そらぷちに来れるだけで、ここの空気が吸えるだけで大満足!」

と笑うもっさんから、最後にひとこといただきました。

 

「こうあるべき」「こうしなきゃいけない」っていうんじゃなくて、「できなくて

もいいじゃん」って認められる環境であってほしい。「そのままでいいよ」「あり

のままの姿がステキだよ」って、子どもたちが周りに受け入れられる世の中になっ

てくれるといいなって思います。

 

朝早くから夜遅くまでの作業で、インタビューに多くの時間を割くことはできま

せんでしたが、もっさんのツイッター、フェイスブック、インスタグラムには

今回の作業のことのほか、そらぷちキッズキャンプや自身が描いているキャラク

ターへの思いをた~くさん綴ってくれていますので、そちらもぜひご覧ください!

 

もっさんみいこ/絵本作家・あそぼう屋・工作絵画教室(@mossanmiiko)さん / Twitter

(2) もっさん みいこ | Facebook

もっさんみいこ(絵本作家・工作絵画教室・あそぼう屋)(@mossanmiiko) • Instagram写真と動画

 

 

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今シーズン最... 今シーズン最... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。