goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

まもなく発送♪♪

いよいよそらぷちボックスの発送が、今週末に迫ってきました。
たくさんのご注文ありがとうございました☆☆

そして、森の案内所では、お楽しみ品が次々に完成していっています。

先日ぼんやりとご紹介しましたラベルが完成しました。

もうみなさんお分かりだったと思いますが、

お楽しみ品は、トマトジュースでした♪♪

もちろん、手作りです!!

畑から取ったトマトを、そのままジュースにしました。

もちろんトマト以外何も入っていません。

試作品を飲んだ人の感想は…

『あっ、トマトだ』

と、つぶやいておりました。。。

ぜひ、そのまんまの味をお楽しみください。

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

お楽しみ品

先日すっかり雪景色になったそらぷちの森ですが、
あっという間に秋の景色に逆戻りしちゃいました。。。

先日ご案内した『そらぷちボックス』ですが、
たくさんのお申し込みをいただいておりますが、
まだまだ受け付けていますので、どしどしお申し込みください。

そこで、今日はお楽しみ品の一部を公開しちゃいます♪♪
ぼんやりと、ラベルの一部を…

さて、なんでしょう??
コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

そらぷちボックス

今年もそらぷちボックスの受付が始まりました。
写真は昨年の中身です。

詳しくは、ホームページのこちらをご覧ください↓↓
http://www.solaputi.jp/charity.pdf

今年の限定数は500箱です☆☆
最近は、ちょっと早めのお歳暮にご利用される方もちらほらと・・・



お申し込みの流れは

FAXの方は、ホームページの申込用紙
http://www.solaputi.jp/charity.pdf
こちらの一番下のページをプリントアウトして
必要事項を記入の上
0125-75-3211
までお送りください。

メールの方は、
info@solaputi.jp
こちらまでホームページの申込用紙に書いてある
太枠内の項目をご連絡ください。

お電話の方は、
0125-75-3200
までお電話ください。
送付先などをお聞きします。

お申し込み後、すべての方へ送料を含めた金額をお知らせしています。


お申し込みの締め切りは11月16日ですが、
限定数に達し次第締め切らせていただきますので、
お早めにお申し込みください♪♪
お問い合わせは
e-mail: info@solaputi.jp
TEL: 0125-75-3200
FAX: 0125-75-3211
までどうぞ☆☆☆


北海道の『大地』と『そらぷち』の香りいっぱいのボックスはいかがですか?

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

森人さん

 秋も深まり 動物たちは もう 冬の準備で大忙し

木の実を 一生懸命食べながら しかさんも 森をお散歩していました。

そして、もちろん そらぷちの森も   森のみんなに遅れないようにと 

冬の準備をはじめました

10月25日そらぷちキッズキャンプの案内所は、とんとん かんかん

なんだか たくさんの音でおおにぎわいです。

キャンプ場のたくさんの荷物をお片づけしようと、この日は森人さんたちが集合。

「タナ作りは おまかせ」 と みんな 汗を流しながら 大きなタナを

作ってくれたのです。

木で作った 手づくりのタナ、たくさんの荷物を詰め込んで・・・ おもい おもい

荷物がいっぱいだけど よろしくねまた 春になったら 使いますからね

森人のみなさん、寒いなか、ほんとうにありがとうございました

これからも、キャンプに参加する子どもたちが安心して遊べる森作り 

よろしくお願いしま~す

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋色に染まる そらぷち

   こんにちわ、そらぷちのずんこです。今日は、そらぷち森のお話

そらぷちの森は、とっても すてきな季節になってきました。なぜって・・・

だってね、まっかに染まった ななかまどや、黄色に色づきはじめた白樺のはっぱ君

たちが大急ぎで 冬の準備を進めているんです

いろんな色に染まった葉っぱは そらぷちに来てくれるみんなみたいに、

毎日いろんな表情を見せてくれるんですもの

すてきな理由がわかるでしょ

そして、もうひとつ。森の案内所はに新しい住人・・・ がふえました。

かわいい シカさんとイノシシ君です。

きっと、森の入口で みんなのこと 森のことを 見守っていてくれることでしょう

みなさんも 秋いっぱいのそらぷちに ぜひ 立ち寄ってくださいね。

そうそう、そらぷちの森には主もいるんですよー

おおきな空を ゆっくり はばたく 主がね・・・もし、みかけたら、こっそり

教えてくださいな。みんなも、きっと会えますよー

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

9TH FINE WINE AUCTION TOKYO 開催

ご無沙汰してますからちゃんです。

先月のことですが、六本木のANAインターコンチネンタルホテル東京で、海外酒販(株)主催のヴィンテージワインのオークションがありました。
なぜそらぷちがワインオークション?と思われるでしょうけど、主催の海外酒販さんは毎年このオークションでチャリティーロットを実施していて、売り上げの100%を寄付しています。 

昨年は東ちづるさんが活動されているドイツの「ドイツ国際平和村」という紛争地域や危機に瀕した地域の子どもたちへの医療援助を行っている団体に寄付されていたのですが、「海外との取引をしているので海外へ目を向けてばかりいたけど日本国内にも難病と闘っている子どもたちがたくさんいる事を知って、ぜひ支援をしたい」と海外酒販の山崎社長がおっしゃって下さり、今年はそらぷちキッズキャンプにご寄付頂くことになりました。
ということで、まもさんと私で行って来ました。会場の入り口には、そらぷち募金箱を置かせてもらい、オークションカタログにはそらぷちに寄付して頂けるワインと並んで、写真と説明文のページが掲載されていました。この6本組のワインが3ロット(3回)オークションにかけられます。休憩時間を使って会場のスクリーンに、そらぷちのプロモーション映像が流れ、その後まもさんが会場の皆さんに今回のチャリティに対するお礼のご挨拶をしました。

そして、チャリティロットのオークションが始まりすべてお買いあげ頂きました。参加者からは、「頑張ってください。応援しています。」とのお言葉を頂き、そらぷちについて何も知らなかったみなさんにも知って頂けるとてもすばらしい機会になりました。

海外酒販の山崎社長はじめ、チャリティロットをご購入頂いた皆様、また、会場に置かせて頂いた募金箱に募金をして頂いた皆様、そして、忙しい中かけつけて頂いた評議員の正木様ご夫妻、今回そらぷちをご紹介頂いた桑原様、榎本様、糸賀様他関係者の皆様にこの場をお借りしてお礼申し上げます。
ありがとうございました。

来年もぜひチャリティロットとして「そらぷち」をよろしく御願いします。 

 

コメント ( 1 ) | Trackback ( 0 )

10月4日

 お久しぶりです ずんこです

10月4日滝川市内で、「国際ロータリー第2510地区の地区大会」が開催されました。

一時的に雨にみまわれましたが、約1500名の方々が参加され、

‘そらぷちキッズキャンプを支援しよう’と本大会で決議して下さいました

展示ブースや、森の案内所へも 足を運んで頂き、多くの方々に活動について

知って頂く機会になりました。このような機会を設けて下さったことに、心から感謝

申し上げます

また、様々な形でご寄付も頂き、本当にありがとうございました

これからも、たくさんの方々とつながり、やさしさの輪を広めていくことができたらと

思っています

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

秋の味覚のおすそわけ

昨夜の雨はすっかりやみ、今日は とっても いい天気。すこし 早起きをしたら、

朝日が稲穂を金色に染めていました。そろそろ 山ぶどうも食べごろと思い、

そらぷちの森に 秋のおすそわけをもらいにでかけました。まだかなまだかな

と楽しみに甘くなるのを待っていたのに、一足先に鳥さん達が おいしいとこだけ

食べていました。やっぱり、すごいな~みんな、おいしいもの 知ってるんですね

森の中からは、ホーホーという鳴き声ふくろうさんかな…森のみんなに お礼を

言って、食べるぶんだけ頂きました。甘酸っぱい実を口にして、ジャムにしようかな~

それとも・・・。何になるかは、お楽しみです。

 最後に、27日のことを少しだけ。27日はコスモスまつりです。

お天気もよさそうだし、そらぷちの森をお散歩するにはぴったりの陽気になりそう

です。みなさんも、秋を思う存分感じに丸加高原に足を運んで下さいね。

みなさんに お会いできるのを楽しみにしています    ずんこ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏キャンプ 第5弾

ながーく おまたせしました 秋のシルバーウィークも終わり、もうすぐ10月。

秋がかけあしで通りぬけちゃう前に 第2タームの続き、今日から また始めます

3日目も、もちろん 高学年グループのみんなは、地元の農家さんがみんなに

食べてもらえたらと 大切に育ててくれたじゃがいもを堀りに・・・。どろんこまみれに

なりながら、あれれ 尻もちついたのはだれかなみんなの分 たくさん頂いて、

おやつにポテトチップスにして、とってもおいしく頂きました低学年グループは、

一足先に森の案内所に行き、のんびりクラフト体験をしました。みてみて、このワニ。

かわいいでしょ ただのワニじゃありません。おっきな口から ステキな音色

ギロっていう楽器なんです。みんなに 届いたかな 森から聞こえるメロディーが…

午後は、森のフェスティバル。紙ヒコーキを作ったり、手作りうちわの的当てや、

かわいいボーリング、絵本の読み聞かせもあったりして。たくさんの仲間達が一生

懸命に準備してくれたコーナーで、おもい おもいに 楽しみました

楽しい時間はあっという間、もうすぐ最後の夜。日が沈むのもすこーしだけ 早くなっ

てきました。静かにとはいきませんが、みんなで あったかい火を囲み、小さな

小さなキャンプファイヤー。今ここで 出会えたこと この仲間と過ごせたことに

感謝しながら・・・。ひとり ひとりの 顔が 火に照らされて、 ちょっぴり大人になっ

た夏のキャンプでした。

翌日は、みんなが家族のもとに帰っていきます。大好きな仲間と 大好きなみんなと

 離れるのが少しさみしくて・・・涙がいっぱいでちゃったねでも、だいじょうぶ。

ひとりぽっちじゃないってわかったから。きっと また 会えるから・・・

 

小学生を対象とした第2ターム。お天気にも恵まれ、たくさんの人達のやさしさが

いっぱい詰まったキャンプ。みんなの心に優しさの花がたくさん届きました。

様々な形でご支援・サポートをして頂き、心より感謝いたします。

こどもたちの笑顔が私たち みんなの宝物になりました。

                                   ずんこ

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

夏キャンプ 第4弾

こんばんわ昨日、雨竜沼湿原にハイキングに行ってきたそらぷちのずんこです

今日からは、ついに 第2タームに突入です。第2タームは8/7~8/10の3泊4日で

行われました。今回のキャンプは小学生が対象おっきなリュックを背負って

あせいっぱいになりながら そらぷちの森に集合です。

飛行機に乗ってくたくたかなと心配しているのをよそに、みんな 元気いっぱい。

そらぷちの森には どんな虫がいるのかな~?男の子たちは 虫取りの仕掛けをし

に夜の森を歩きました。夜空には おおきくて まあるいお月さま   

あしたも きっといい天気

2日目 澄み切ったあおい空がおはようとごあいさつ。午前中は、みんなで森遊びに

でかけました。やなぎの木を切って よいしょ よいしょ運び出した木で何を作るの

かな?なんと、 バームクーヘンを焼いちゃいましたゆっくり 丁寧に焼いたので

まるで ねんりんのような出来上がりとっても おいしかったね。小さなお友達は、

森の宝物を集めてフラッグ作り。世界にたったひとつのステキな旗が完成しまし

た。そうそう、森の中に 秘密基地を作ったグループもあったね。きいろに オレンジ

あおい お空にぴったりの お家。きっと 森の動物さん が 遊びにきちゃうね。

夕方からは グライダーにも挑戦しました。くもにさわちゃった お友達もいた

ね。ふわふわしてるのかな~今度 そっと教えてねいっぱい 遊んだので 夜は  

ぐっすり眠りました

第2タームの続きは また 明日。

 

コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »