雄大な自然がひろがる北海道・滝川市丸加高原から、難病の子どもの自然体験施設「そらぷちキッズキャンプ」の活動を紹介。
そらぷちブログ
活動報告会

2010年3月21日(日)滝川市内において、
活動報告会
が実施されました。
もうすぐ春だというのに、当日は雪
。風もつよく吹く中、約100名を超える皆さまが足を運んで下さいました
。
小児がんとたたかう子どもたちの想いを描いた映画の上映
そして、2009年度の活動報告。
手作りそらっぷくん
で支えて下さっている そらぷちドールズ
の皆さん
汗を流し、子どもたちが森で遊べるようにと準備をして下っている 森人さん
太陽の恵みをいっぱいに浴びた おいしい野菜
で応援してくださっている
ファーマーズの皆さん
キャンプボランティアとして子ども達をサポートしまた裏方として支えて下さっている
キャンプボランティアの皆さん
今回も、ブースを手伝って下さり、優しさの輪が広がりますように・・・
と
PRやイベントをサポートして下さる そらぷちの輪の皆さん。
「みなさんの温かな活動と、活動に対する想い」 やさしさがいっぱい詰まった
メッセージは会場にいるみんなの心に響き渡りました。
そして、そらぷちには、たくさんの方々の優しさと笑顔、子ども達の笑顔があふれて
いるんだなぁ~と感じました
2010年度も、たくさんんの方々に支えられ、一歩づつ前に進んで行きたいですね。
みなさん、よろしくお願い致します
当日、会場に足を運んで下さった皆様も本当にありがとうございました
「公益財団法人」認定!

写真:そらぷちキッズキャンプ(9月頃撮影)
北海道知事あてに申請していた公益認定について
平成22年2月1日付けで北海道知事からの認定証が授与されました。
ご支援いただいております皆様に、厚く御礼を申し上げます。
今後は、「公益財団法人そらぷちキッズキャンプ」として、更に事業の質や安定性を求められることになります。社会的な責任を負うとともに、寄付金にかかる損金参入限度額の特例等の優遇措置が適応されます。これからも更なる信頼性の向上、支援の広がり、活動の充実を図ってまいりますので、引き続きのあたたかいご支援、ご指導をお願いいたします。
また、2月1日には、公益認定後第1号の寄付がありましたので、あわせてご報告させていただきます。ありがとうございました。
・明円グループ(歌志内、滝川に本社)様より、総額300万円の寄付
1本の木

今日もそらぷちの空は お日さまが顔を出したり、雪のなみだを流したりと大忙し
そらぷち森の住人たちも朝から雪をかきあつめ こぼれないように 大切に大切に
そっと雪を積み上げますみんなの笑顔を 思い浮かべて・・・
何に見える?怪獣 それとも おっきなすべりだいみんなに会う日を楽しみに、
雪がこぼれ落ちないように・・・何にであえるかはお楽しみ。
ふと、丘を見上げると 雪をかぶった小さな木々。
ほそい からだで まっすぐしゃんと空に向かっています。でも、すこし心配だから、
お山に登って 木にごあいさつ。そっと 雪をはらってあげて、
「これからも さむい日が続くし、シカさんたちが遊びにくるかもしれないけど、
みんなのことをよろしくね」と。
そらぷちのお山の上で、たくさんのこどもたちを見つめ、これからも たくさんの
こどもたちを優しく包み込んでくれる1本の木。
命のつながりを感じ・・・、寒さに負けず おっきくなぁれ 1本の木。
帰り道、真っ黒のお空には、1つだけ星がきらきら輝いている夜でした。
細谷先生が徹子の部屋に出演!

写真:昨年冬キャンプ開村式での細谷先生のあいさつ
当財団の代表理事細谷亮太医師(聖路加国際病院副院長・小児医療センター長)が、
2010年1月13日(水)13:20~13:55テレビ朝日系列の「徹子の部屋」に出演されます。
http://www.tv-asahi.co.jp/tetsuko/html/100113.html
「そらぷち」のことも少し話されたとお聞きしていますので、ぜひご覧ください。
滝川出身の黒柳徹子さんとの対談とっても貴重だと思います。
2010年 寅年だぁーガぁお!!

新年 明けましておめでとうございます
そらぷちの森は、大雪で新年を迎えました
みなさんは、どんなお正月をお過ごしでしょうか?
病院でお正月を迎えたお友達、おうちでおせち料理
を食べているお友達
そして さまざまな形でそらぷちキッズを支えてくださっている方々
2010年素敵な事がたくさんありますようにたくさんのやさしさであふれますように
そらぷちの森からお祈りしています。
今年は、どんな年になるのか・・・みなさんと一緒に夢を抱きながら
、
一歩ずつ一歩ずつ 大切に歩んでいきたいと思います。
どうぞ よろしくお願いいたします そらぷちスタッフ一同
Merry Christmas (*^_^*)

Merry Christmas
クリスマスおめでとうございますそらぷちの森は、今日もゆき
が降っています。
だれもいない真っ白な雪一面のそらぷちの森には、ときどきてん てん てん・・・
そう、だれかさんの足跡が。しかさんは 大きな大きなあしあとうさぎさんは
ぴょんぴょんぴょん くまさんはいないけど、きつねさんまで・・・
きっと “何してるの?”って、森の案内所に遊びに来ているのかなぁ・・・
今日は、きっと トナカイさんが 誰にも見つからないように・・・そっと そっと
遊びに来てくれるはずそらぷちの森にも大きいくつした
準備しておこう
みんなのお家にも、きっと そらぷちの森から 飛び出したサンタさん
が
夜のうちにたくさんの幸せを運んでくれます
すてきなクリスマスになりますようにケーキの食べすぎにはご注意してね
きいろの かわいい 車イス(*^_^*)

こんにちわ
今朝からしん しん しん しん雪が降っている
そらぷちの森
日中で、
30cm
も積ってしまいました。
これからの季節、どうなっていくのか、ちょっと 心配・・・
さて 今日は、そらぷちの事務所に子ども用車イスが届いたお話をします
UIゼンセン同盟北海道支部の皆さまが、「そらぷちキッズキャンプに車イスを送ろう」
との掛け声のもと、1年半というながーい時間をかけてリングプルを集めてくださいま
した。休憩時間に ほっとひと息 缶コーヒーを飲んで、あつまったリングプルの数
は な・な・なんと 1トン ちいさな ちいさな やさしさが つながり 、おおきな
おおきな 力になって、リングプルは 子ども用車イスに大変身したのです。
そらぷちにプレゼントして頂いた車いすは、きいろ
の とってもかわいい 車イス。
森の案内所にいらした時には、ぜひ 見てくださいね。
今回、やさしさをおすそわけして下さった UIゼンセンのみなさま、ほんとうに
ありがとうございましたたいせつに たいせつに 使わせていただきます
第25回日本小児がん学会に参加してきました(*^_^*)

こんにちわ
昨日の夜から、雪がしんしんと降り続き
、そらぷちの森は
一面の銀世界に・・・。雪が降ると、たくさんの動物の足跡が見つかって、なんだか
わくわく どきどき
。今度、じっくり 12月を迎えた森の様子をお伝えしますね
さて、今日は11月27日~29日まで 千葉県で行われた「第25回日本小児がん学会
学術集会」についての報告です。そらぷちキッズキャンプの存在を、医療従事者
はじめたくさんの方々に知って頂きたいと思い、ブースを出展してきました。
キャンプにボランティアとして参加して下さった看護師さんや、先生。
そして、キャンプに参加してくれたお友達やご家族も、ブースに足を運んで下さり、
久しぶりの再会に みんなの顔がにっこり「また キャンプに行きたいな」
「建物が増えたんだね」と おしゃべりしながら、キャンプの思い出話しをしたり、
すてきな時間を過ごす事ができました。そして、何よりも「あー、そらぷち知ってるよ」
という声が多く聞かれ、少しずつですが キャンプの存在がみなさんに理解されきて
いるんだなぁっということを実感した3日間でした。
また、「この子が大きくなったら、絶対キャンプに参加しますね」「こういうキャンプが
ある事が、私たち家族にとって とても心強いんですよ」などの声もかけて頂き、
キャンプの必要性を改めて感じ、前に進むための大きな大きな勇気をおすそわけ
して頂きました
キャンプを通して、たくさんの方々とつながっていけますように・・・、これからも
よろしくお願いします。今回、出展ブースの場を提供して下さった がんの子供を
守る会の皆さま、どうもありがとうございました
そらぷちボックス完売
ホームページで販売期間延長のお知らせをしておりますが、
販売限定数500箱に達しましたので、販売を終了させていただきます。
また来年皆様からのたくさんのお申し込みをお待ち致しております。
みんなへとどけ

江部乙のとある体育館で、
そらぷちファーマーズを中心とするボランティアの皆さんで、
ファーマーズが丹精込めて作った農作物や、
夏のプレキャンプに参加した子どもたちが収穫したじゃがいもを
みんなで持ち寄って、箱詰め&発送しました♪♪
まだお手元に届いていない方は、楽しみに待っていてください。
もう届いた方は、北海道の土の香りとそらぷちのやさしさが
いっぱい詰まった『そらぷちボックス』をお楽しみください。
そらぷちファーマーズをはじめ、
ご協力いただいた、皆様ありがとうございました。
« 前ページ | 次ページ » |