読書感想とロードバイク日記2

週末のお天気の日にロードで走っています。晴耕雨読ならぬ、晴れたらバイク、雨の日は読書の日々

「バブル経済事件の深層」

2020年01月29日 | 日記
 村山治、奥山俊宏(岩波新書)

 我々世代はまさにこの『バブル』を見聞きした同時代世代なので、非常に興味深い。
 身近な事件ともいえる。
 このように記録されるのは大事なことだと思う。

 内容紹介は
『バブル崩壊がきっかけとなって発生した数々の経済事件.それらはやがて,日本の金融・行政システムをも揺るがし,長年にわたって日本経済を苦しめることになった.「平成」が終わろうとする今,そこから何を未来への教訓とすべきか.新証言や新資料を発掘し,新たな視点から重要な事件を再検証.背後にある深い闇の奥へとわけ入る.

序 章――まえがきに代えて
第一章 尾上縫と日本興業銀行――産業金融の雄はなぜ大阪の女将に入れ込んだのか
第二章 高橋治則 VS.特捜検察,日本長期信用銀行――公的資金による金融破綻処理第1号に選ばれた男の逆襲
第三章 大和銀行ニューヨーク支店事件――「大蔵省護送船団」統治システムの失墜
第四章 大蔵省と日本債券信用銀行の合作に検察の矛先――国策の変遷で逮捕された大蔵官僚・窪田弘の悲劇
終 章 護送船団を支えた2つの権力の蜜月と衝突
あとがき

村山治(むらやま おさむ)
1950年,徳島県生まれ.1973年,早稲田大学政経学部卒業後,毎日新聞社入社.91年,朝日新聞社入社.2017年から,フリージャーナリスト.金丸脱税事件(93年),ゼネコン事件(93,94年),大蔵汚職事件(98年)などバブル崩壊以降の政界事件,大型経済事件の報道にかかわった.著書に,『市場検察』(文藝春秋),『小沢一郎 vs.特捜検察20年戦争』(朝日新聞出版),『検察――破綻した捜査モデル』(新潮新書)など.

奥山俊宏(おくやま としひろ)
朝日新聞編集委員.1966年,岡山県生まれ.1989年,東京大学工学部卒,朝日新聞社入社.福島支局,東京社会部,大阪社会部などを経て特別報道部.『秘密解除ロッキード事件――田中角栄はなぜアメリカに嫌われたのか』(岩波書店)で司馬遼太郎賞(2017年度)受賞.福島第一原発事故やパナマ文書の報道も含めた業績で日本記者クラブ賞(2018年度)受賞.その他の著書に,『内部告発の力』(現代人文社),『ルポ 東京電力 原発危機1カ月』(朝日新書)など.   』

・・・大蔵省と検察の関係者などちょっと知っている人の名前があった。おすすめです。社会的事件が関心があるかたに、ですけど。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「(あまり)病気をしない暮... | トップ | 「のっけから失礼します」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事