東京ガス・エネスタ石神井で開催された、
「賛否両論」笠原シェフのお料理教室に参加した。
本日のメニューは、
・初がつお アボカド 山芋のサラダ仕立て
・海老しんじょうの沢煮椀
・鯵とみょうがの炊き込み御飯
・水無月

まずは笠原氏のデモンストレーション。
鯵の下ろし方から

かつおの皮の引き方、

アボカドの切り方から、

盛り付けまで、

丁寧に教えてくださる。
手元の様子は、2台のTVで映し出されるので、とても分かりやすい。

そして料理が一通り作り終わると、
いよいよ私たちの本番開始!
6人で一つのグループを作り、協力してメニューを仕上げていくのだが、みな初対面。
どうなることやらと心配していたのだが、お料理教室慣れしている方が多かったようで、何の問題もなく順調に作業は進んでいった。

「皮付きのかつおなんて買ったことないわ」などとまごまごしていると、
「かつおの血合いはこれくらい取って・・・皮はこうやって引くんです」

と、目の前で見本を見せてくださる。
エネスタのスタッフの心配りや手際の良さも素晴らしかったのだが、
笠原氏が、それぞれのテーブルを満遍なく回ってくださるのも心強く、助けになった。
そうこうしているうちに、しんじょうも蒸し上がり、

上にかけるアンも準備万端。

一口大に切り分けて、

盛り付け。

鯵とみょうがの炊き込み御飯と、

初がつおのサラダも、美味しそう!

あとは水無月。うまく固まったかな・・・と不安。
その不安を察してか、笠原氏が飛んで来てくれた。

「ちょっと柔らかいかな・・・」
「あ~、やっぱり柔らかかったね」と苦笑い。

「でも大丈夫。」

と、盛り付けていただくと、
形になっている。

6人の力、プラス笠原氏とスタッフの方々の力で、一時間ほどですべてが完成。

とても美味しかった。
エネスタのお料理教室は初参加だったのだが、思っていたよりも内容が濃く、
楽しかった。
自分で作る料理教室は、やっぱりいいなぁ。
最後は、ドサクサ紛れにお願いした嬉し恥ずかし2ショット。

ありがとうございました。
「賛否両論」笠原シェフのお料理教室に参加した。
本日のメニューは、
・初がつお アボカド 山芋のサラダ仕立て
・海老しんじょうの沢煮椀
・鯵とみょうがの炊き込み御飯
・水無月

まずは笠原氏のデモンストレーション。
鯵の下ろし方から

かつおの皮の引き方、

アボカドの切り方から、

盛り付けまで、

丁寧に教えてくださる。
手元の様子は、2台のTVで映し出されるので、とても分かりやすい。

そして料理が一通り作り終わると、
いよいよ私たちの本番開始!
6人で一つのグループを作り、協力してメニューを仕上げていくのだが、みな初対面。
どうなることやらと心配していたのだが、お料理教室慣れしている方が多かったようで、何の問題もなく順調に作業は進んでいった。

「皮付きのかつおなんて買ったことないわ」などとまごまごしていると、
「かつおの血合いはこれくらい取って・・・皮はこうやって引くんです」

と、目の前で見本を見せてくださる。
エネスタのスタッフの心配りや手際の良さも素晴らしかったのだが、
笠原氏が、それぞれのテーブルを満遍なく回ってくださるのも心強く、助けになった。
そうこうしているうちに、しんじょうも蒸し上がり、

上にかけるアンも準備万端。

一口大に切り分けて、

盛り付け。

鯵とみょうがの炊き込み御飯と、

初がつおのサラダも、美味しそう!

あとは水無月。うまく固まったかな・・・と不安。
その不安を察してか、笠原氏が飛んで来てくれた。

「ちょっと柔らかいかな・・・」
「あ~、やっぱり柔らかかったね」と苦笑い。

「でも大丈夫。」

と、盛り付けていただくと、
形になっている。

6人の力、プラス笠原氏とスタッフの方々の力で、一時間ほどですべてが完成。

とても美味しかった。
エネスタのお料理教室は初参加だったのだが、思っていたよりも内容が濃く、
楽しかった。
自分で作る料理教室は、やっぱりいいなぁ。
最後は、ドサクサ紛れにお願いした嬉し恥ずかし2ショット。

ありがとうございました。
写真は、撮るのは好きだけど撮られるのは苦手なんだわ。
次回はもっとスマイルよーん
みんなで作って、この料理が1時間って、すごいわ。