おばさんFPのひとりごと

PPバンドのバッグ作ってます

火災から命を守る画期的な不燃剤 「SOUFA(ソウファ)」 

画期的な不燃剤「SOUFA(ソウファ)」についてお知りになりたい方は是非 コチラhttp://soufa.jp/ からどうぞ。 FUSSA(フッサ)株式会社 のホームページhttps://fussa.co/ からもお受けいたします。

今日は携帯から

2007-04-12 10:20:10 | 携帯より&動画
ただ今、東京ディズニーシーに来ています。昨日の天気予報では雨の予報も出ていたのですが見事な晴天!晴れ女伝説は健在だったようです。写真は新アトラクション、タワーオブテラー。友人が挑戦中。私?無理です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベランダの危険

2007-04-11 07:15:08 | 住宅相談
我が家に咲いている花なんですが、人がクシャっとした顔に見えませんか?
春になり庭先が賑やかになりました。


さて本題。
今月2日に大阪のマンション4階に住む3歳の女の子が1階の通路で頭から血を流して倒れているのを近くの人が発見、病院に運ばれたが間もなく死亡した、という事故を覚えていらっしゃいますか?

両親がパチンコ中、1人で留守番をしていたこの女の子はベランダの手すりを乗り越え、約10メートル下に転落したということ。

ベランダの手すりは高さ約120センチで、お母さんはこの子がよくベランダのエアコンの室外機(高さ約60センチ)に上って遊ぶため、注意していたと話しているということですが、避けられた事故ではないでしょうか?

当社おうちの相談屋本舗 のインスペクターがマンションの内覧会同行で一番注意することは「キズやヨゴレ」でなく「危険の回避」ということ。

特に小さいお子様がいらっしゃる方には子供の視線から危険な箇所を指摘していきます。
このベランダの室外機もそう。
子供がこういったものに興味を持つのは当然です。
子供のことを一時も目を離さず見ていられるかといえばNOですよね。
台所仕事に夢中になる時間、子供が昼寝をしている隙に買い物にいく時間など必ずあるはず。

だったらその危険を排除しましょう。
では具体的にエアコンの室外機はどうしたらいいか?

①室外機の周りに柵を作り子供が絶対に入れないようにする。
②室外機の上にイボイボのついた「剣先」のようなものを置く。
子供が手をつけようと思っても痛くて手をつけません。
この「剣先」、正式名称は不明ですがホームセンターなどで尋ねてみて下さい。

さてベランダの危険はもうひとつ。
「手すりの間隔」です。
ズバリ!この間隔が「12cm」あったら危険です。
子供がこのスキマに頭を入れることが可能。
頭が入ると肩は簡単に抜け、転落事故へとつながる可能性が大、という訳。
小さいお子様がいらっしゃるか方は是非「手すりの間隔」を測って下さい。
11cm以下だったら安心。
12cm以上あったらすぐにでも「網を張る」等の措置を施しましょう。

子供にかかる危険を回避してやるのは親の義務です。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。



コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

牛枠(うしわく)

2007-04-10 06:40:54 | 話題、時事
いつもの散歩道を歩いていると河原に何か不思議なものが出来ていました。
母は 「蛇籠(じゃかご)」 だ! と言っていましたが
正式な名称は 「牛枠(うしわく)」 というらしい。

他の場所に展示してあり説明が書いてありました。


「牛枠」とは昔の「治水技術」のひとつ。
水の勢いを弱め堤防が壊れるのを防ぐ川倉。
この方法は「川倉水制」というらしい。
堤防に植えた河畔材を切り出して組み立てる。
木材などでは水中で浮き上がるので、川床の玉石をつめた「蛇かご」で固定します。
母はだから「蛇かご」と言ったんですね。

先人の知恵はたいしたものですね。
もっともこれが役に立つことがあったら大変なことです。
この「牛枠」が設置されたすぐ近くに最近マンションが建ちました。
だからこの「牛枠」はこのマンションの為のもの? ってこともないでしょうが・・・
建てている時から「川が氾濫したらこのマンションどうなるんだろう?」と心配しています。
マンションを選ぶ際にはこうした周りの自然にも十分に気をつけたいものですね。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜も終わり・・・

2007-04-09 06:49:54 | Weblog
都知事選挙は石原さんの圧勝で終わった昨日は隣の市ではお祭りでした。
残念ながら「神輿の川入り」は見る事はできませんでしたが

多くの人で賑わっていましたよ。


桜はすでに終わりを迎え、いつもの散歩道は「花びらのじゅうたん」がこんなに綺麗です。


もっともまだまだ桜は綺麗で


「玉川兄弟」も喜んでいるようでした。


ただ、曇り空でちょっと暗かった!
やはり「桜」は青空が似合いますよね。
「今年は綺麗な桜の写真をたくさん撮るぞ!」と意気込んだのでしたがダメでした。
花の写真は難しい~ とつくづく感じた桜の季節の終わりです。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メールをご利用下さい。




コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読者が選ぶ広告大賞

2007-04-08 09:21:14 | 話題、時事
今日は 東京都知事選挙
どうも盛り上げに欠けた感のある今回の選挙。
とうとう一度も候補者の姿を見かけなかった。
私自身も積極的に投票したい候補者がいません。
さてどうしたものか?
「棄権」するのはイヤなのでこれから投票に行ってきます。

昨日はちょっと面白い企画に参加してきました。
読売広告大賞 「読者が選ぶ広告の部」 の審査員をしてきました。

新聞で「審査員募集」の知らせを知り応募したところ見事(?)選出された、という訳。

元来、私、「広告」が大好き!
新聞の紙面広告もよく見ています。
綺麗な写真広告に見とれたり、「これ何のCM?」って驚いたり、いろいろな情報をもらうこともあり新聞記事より楽しいこともありますよね。

この大賞の趣旨は、優秀な新聞広告作品を読者自身が選考することにあり、
★アイデアが新鮮で面白い
★印象に残る
★きれいで見やすくセンスがよい
★内容がよくわかり理解が深まった
★役立つ情報が得られた
★共感でき信頼感が深まった などの指標に基づき4段階の点数をつけます。

「食生活部門」「住まいの部門」「ファッション部門」など10以上の部門に分かれており約200点の作品を見て評価してきました。

「この作品は綺麗でインパクトはあるんだけど何の広告かはわからないな~」とか
「これはよく説明してあるんだけど字が小さくて読む気にならないな~」とか
頭の中で考えながらの審査は大変緊張するものでした。

これらの広告を一生懸命作ったであろう方々の苦労なんかもついつい思い浮かべてもしまいながら何とか審査終了。
気付いたら約1時間半かかっていましたが、なかなか楽しい時間でした。

さあ、外は
皆さん!「選挙」に行ってから「お花見」に行きましょうね!
「棄権」はダメですよ~

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家族のふれあいコンサート2007

2007-04-07 06:40:19 | 音楽・映画・TV
昨日は小学校の入学式だったらしく、あちこちで可愛い一年生と嬉しそうなご両親の姿を見かけました。
満開の桜の下、新入学、おめでとうございます。
そういえば今の男の子は「半ズボン」をはかないんですってね。
どの子のスーツも五分丈のズボン。
時代が変わると子供のファッションも変わるんですね。

さて、そんな小学生も多くみられたコンサートに行ってきました。
クラッシックのコンサートなのですがその名も
家族のふれあいコンサート2007
「こどもから大人まで、みんなで楽しい音楽会」

司会進行は、TV番組「世界一受けたい授業」の音楽講師として有名な作曲家・指揮者・ピアニストである 青島 広志 さん

東京芸術大学大学院を首席で卒業したほどの天才なのですがその話術は素晴らしくわかりやすいです。
ちょっと「おねえマンズ」的なしゃべり方もまた魅力的。

「読売日響」とともに
ソプラノ歌手の「羽山弘子」さん
バリトン歌手の「水野 賢司」さん
テノール歌手の「小野勉」さん  の素晴らしい歌で会場内はとても良い雰囲気でした。

「クラッシック」というとどうしても小さな子供には煙たがられることが多いのですが、この青島さんの手にかかるとそれが一変。
曲の前後におもしろおかしく曲の説明をしてくれるんです。
それがまた大変わかりやすい!
曲の説明を聞いたあとだと曲が一段と心に沁みます。
まさに「世界一受けたい授業」

演奏曲目は以下 
ワーグナー 「歌劇ローエングリン第3幕への前奏曲」
モーツァルト 「ホルン協奏曲第一番第一楽章」
ビゼー 「闘牛士の歌」
プッチーニ 「ある晴れた日に」
プッチーニ 「誰も寝てはならぬ」
マスカーニ 「カヴァレリア・ルスカィカーナ」
ヴェルディ 「乾杯の歌」
ロッシーニ 「ウイリアム・テル」
ブラームス 「ハンガリー舞曲第5番」
エルガー 「威風堂々」


ミュージカルやアニメの歌も入り子供も大喜びです。

青島さんが最初に
「外は明るく桜が満開だというのに、こんな暗い場所へようこそ!」と冗談めかしておっしゃっていましたが「行ってよかった~」と思えるコンサートでした。

ちなみにコンサートチケット、実は懸賞に応募して当選したもの。
素敵なプレゼントをありがとう!

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サブプライム・ローン

2007-04-06 07:07:07 | 住宅相談
米住宅ローン会社大手の「ニューセンチュリー・フィナンシャル」という会社が「会社更生手続きの適用を申請した」というニュースにお気づきでしたか?
今後は投資ファンドなどの支援を得て再建を目指すそうですが実質上は破産、ということ。
負債総額は約240億ドル(約2兆8000億円)とみられるそうです。
大変大きな会社が倒産したことになります。

この「ニューセンチュリー・フィナンシャル」という会社、どんな事業をしていたかというと
信用力が比較的低い利用者に高利で貸し付ける 「サブプライム・ローン」 で米国2位という会社。
住宅ローン会社の経営破たんで最大規模と見られます。

「サブプライムローン」という言葉、初めて聞かれる方も多いのではないのでしょうか?
「サブプライムローン」とは クレジットカードの延滞履歴があるなど、信用力の低い人を対象とした住宅ローン。
通常のローンに比べ審査基準が緩和されるかわりに支払う金利が高い。
米国で住宅ローンを借りる人の15%が利用するとされ、残高は1.3兆ドルと住宅ローン全体の約1割を占めるそうです。

このローン、最初の数年は金利を低く設定しています。
「2/28」と呼ばれる30年物では、当初2年間は低い金利が固定されるが、3年目以降は年10%以上の金利を支払う場合もあるそうです。
顧客の債務不履行が増えるのも当然です。

過去に日本でもこんな話があったのを思い出しました。
昨日紹介した「住宅金融再生機構」の前身の「住宅金融公庫」がバブル時代に多く行っていた融資方法。
ローン支払い当初は何かと(家財など取り揃えるのに)物入りなので最初の5年間は支払い金利を安く設定して6年目以降は金利を上げるといったようなローンがそれ。
バブルがはじけ、6年目以降には給料も激減、土地の価格も暴落しローンの返済が不可能になった方が多くいました。

さて現在の日本、実際にはこのような「プライム・ローン」の会社はないのですが先日の当社 おうちの相談屋本舗 へのご相談。

気に入ったマンションを見つけたので購入したいと思っています。
不動産会社に紹介された銀行にローン審査をしてもらったところ、自営業の為、希望金額全額の借り入れは無理とのこと。
残りの金額をノンバンクで借りるようにと紹介を受けましたが、このノンバンクの金利が高いです。
どうしたらよいでしょうか? というもの。

ズバリ!
住宅ローンをノンバンクから借りることはお勧めできません。
おっしゃるとおり、通常の銀行ローンよりはるかに金利が高いので、この分のローンはすぐにでも返済できるという覚悟がなければやめたほうがいいと思います。
ただしどうしてもそのマンションが欲しい場合、道はあります。
不動産会社に紹介された銀行だけでなく他の銀行にもローンの相談をしてみて下さい。
他の銀行の審査ではOKが出る可能性があります。
それでも無理な場合は今回は購入を見合わせたほうが無難です。
もう少し自己資金を貯めるなどの努力が必要です。
住宅購入には無理は禁物ということです。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住宅金融支援機構

2007-04-05 07:11:50 | 住宅相談
現在この飲料「C1000」を買ってポイントを集めると「嵐プレミアムイベント」のご招待が当たります。
ということで私、昨日もスーパーで買い占めてまいりました。
昨日も、ということは以前にも?って?
ハイ!
もっともこの「C1000」、私みたいなファンが多い為か品薄状態のようです。
これで当分「ビタミンC」不足にはならないぞ!

さて本題。今日は住宅の話題。
4月1日 住宅金融公庫 が 住宅金融支援機構 に変わったことをご存知ですか?
主要業務内容も、「直接融資」から「フラット35」を中心とする「証券化支援業務」へと変わった訳ですが、以前からこの傾向は強かったので、名前が変わっただけ、という意識でかまわないと思います。

公庫から融資を受けている方は今までどおりの返済をしていればいいので心配はいりません。

さてここで出てきた フラット35
過去にも数回書いてきましたがここでまた復習。

「フラット35」とは、民間金融機関と住宅金融支援機構が提携して提供している長期固定金利住宅ローンです。
長期固定金利住宅ローンは、返済終了までの金利・ご返済額が確定する住宅ローンですので、長期にわたるライフプランを立てやすくなります。
そうです「返済額が変わらない」住宅ローンなんです。

さらに、「フラット35S」(優良住宅取得支援制度)も新登場し、省エネルギー、耐震などの要件を満たす住宅を取得される場合に、当初5年間の融資金利について、0.3%の優遇を受けることができるという制度もできました。

・将来の金利上昇が心配な人
・現在の固定金利で満足な人
・返済額が変わらない安心感=家計管理のしやすさを重視する人
・返済額が途中で上がったら困る人
・数年後、教育資金など他のイベントに多額のお金がかかる人
・金利の動向を見ながら、その時々で金利タイプを選んでいくのが面倒くさい人 

以上にあてはまるな、と思われた方はこの「フラット35」をご利用されることをお勧めします。

ただしこの融資を受けるには「審査」があり、収入が低いなどの理由により融資を断られたというご相談も度々お受けしています。
ご注意下さい。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハチの自己紹介

2007-04-04 06:56:33 | インコ・動物
今朝のニュースでうちのインコのはっちゃんと全く同じ色のインコちゃんの事をやっていました。
そのインコちゃん、今年の2月に逃げ出したらしいのですが自分の名前と住所を喋れたために無事に自宅に戻れたということ。

今日は家のインコのはっちゃんの自己紹介をお見せします。
「○○○○(うちの苗字)ハチで~す」と言っていますが聞こえますか?
もっとも私の苗字をご存知でない方にはそうは聞こえないかもしれませんね。

実はこの動画の中で電話番号と住所も断片的に数字だけ言っているんです。
こちらは絶対にわからないと思うので安心して(?)公開します。

これではっちゃんが逃げ出しても大丈夫?
いえいえ、こんな可愛いインコを捕まえたら絶対に返したくなくなりますよね。(親バカ?)
心配だ~

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴミの分別

2007-04-03 11:06:56 | Weblog
今日は桜散らしの
私の市の桜並木の桜も寒くて震えているかもしれませんね。
写真は土曜日に撮ったもの。晴れたらまた行ってみます。


さて、4月になり行政も新年度ということで変わったことがいくつかあります。
私の市の ゴミの分別方法 が多少変わりました。

当市ではゴミは
燃やせるゴミ
燃やせないゴミ
カン・金属
プラスチックボトル・ビン・ペットボトル・硬質プラスチック
新聞・雑誌・雑紙
容器包装プラスチック
ダンボール
古布
 
と分別し配られたカレンダーを元に自宅の敷地内又は集合住宅の場合は指定された箇所に置き「個別収集」されています。
「燃やせるゴミ」と「燃やせないゴミ」は有料で指定のゴミ袋を買いその袋でなければ収集しないようになっています。
この制度もしっかりと定着したようです。
「個別収集」ということで自宅の敷地内にゴミを置くため、近所の目が光っているということもあり分別もきちんと行われるようになった気がします。

さて4月から変わったことですが
「容器包装プラスチック」の日が多くなりました。(2週に1回)
この「容器包装プラスチック」
実は家庭から出るゴミの中で一番多い気がします。
お弁当の容器、カップラーメンの容器、卵パックはもちろんのこと、お菓子の袋、プリンのカップ、飴の包み、と細かく指定されています。
まっ、迷ったらこれかな?と思って間違いないようです。
この回収は透明か半透明の袋(レジ袋でも可)に入れて出せばよく有料ではありません。

また、収集車の中で発火する事故が立て続けに起こったため「使い捨てライター」はカンの日に透明な袋に入れて出す様になりました。

更に「燃やせないゴミ」の一部が「燃やせるゴミ」になったのですが、これがビックリ!
ハンガー・歯ブラシ・子供のおもちゃ・人形・ビデオテープ・カセットテープ・インクカートリッジ・ホース・ゴム手袋・水枕 などが「燃やせるゴミ」になったんです。

そう、ここで注目したいのです「燃えるゴミ」でなく「燃やせるゴミ」だということ。
本来なら燃えない物ですが、ここの焼却炉では燃やせます、で、燃やしちゃいましょう、ということらしい。

ここしばらくはゴミの分別に迷いそうな日が続きそうです。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドレスコード

2007-04-02 07:27:06 | Weblog
昨日に続き地元の桜まつりでの「ひょっことパレード」
この踊り、肩こりに効くそうですよ。


今日から社会人となる次男。
ここ数日 「ドレスコード」 と「呪文」のように唱えています。

ドレスコードは、周囲への配慮から始まった「服装のエチケット」
雰囲気を盛り上げる演出でもありホテルのレストランでノーネクタイや短パンなどを禁止するのも、ドレスコードの一種。
正式なパーティでは、指定がある場合が多いです。

つまり「ドレスコード」とは、服装指定のこと。
周囲の雰囲気を損なわないために、場所や時間帯に合わせた服装をする、ということ。
「新入社員」にはそれなりの「ドレスコード」があるらしい。
事前の通達でかなり具体的に指定されているとのこと。

例えば
スーツ は黒、紺系のダークな色のもの。派手でないもの。リクルートスーツが無難。
くつ も同様。
靴下 は靴と同じ色
Yシャツ は白。変わった型の襟(ボタンダウなど)はNG。
髪の色 は極端な茶髪は禁止
カバン・名刺入れ もダークな色のもの。ブランド物なども新入社員が持つとイヤミになるのでNG。
等々・・・結構事細かに指定されているようです。

さて3着あるスーツのうち1着がこのドレスコードに引っかかる、ということで先日、急遽スーツを買いに行った時の話。

いつもの紳士スーツ量販店に「半額券」を持って出かけました。
店員さん「今ですと2着目が1000円となり大変お徳です」とのこと。
次男「2着はいらないんですよね。そのかわりコートがほしいな~」
店員さん「ではスーツを2着買って頂きましたらコートは半額にします」
私「コートの半額券なら他のお店のがあるからスーツはここで買ってコートはそっちに買いに行こうよ」と口出し。

するとあわてた店員さん「それではその半額券でコートも半額にいたします」
私「そうですよね、他の店に行かれるよりいいですもんね」
交渉成立!

他のお店の半額券もお渡しして会計を済ませた私達。

「スーツ屋の原価ってよっぽど低いんだろうね」
「それでも儲かるんだろうから、ばからしくて値札どおりには絶対に買えないよね」と話ながら帰りました。

ドレスコードに合わせた服装に身を包んだ次男。
これから初出勤です。
がんばれ!フレッシュマン!

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。









コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高額療養費制度改正

2007-04-01 07:06:46 | 医療・健康
地元の桜の名所では昨日から「桜まつり」が始まりました。
来週の土日までいろいろなイベントも行われ賑わいそうです。
今年はお祭りが桜の開花にピッタリとなり良かった~


今日から4月。
新年度が始まり、制度が変わることがいくつかありますが今日はそのひとつをご紹介しておきます。

高額療養費制度 という言葉はご存知ですか?
このブログでも何回か取り上げていますので覚えていらっしゃる方も多いかと思います。

「高額療養費制度」とは同じ人が同一月に同一医療機関に支払った医療費の自己負担が、下記の自己負担限度額を超えた場合に、加入している健康保険に申請し認められると、その超えた額が高額療養費として支給される、という制度です。

70歳以下と以上では「自己負担分限度額」が違い

70歳未満の方
ア 低所得者(生活保護の被保護者や市町村民税非課税世帯などの方)
  ……35,400円
イ 上位所得者(標準報酬月額が53万円以上の被保険者及びその被扶養者)
  ……150,000円+(医療費-500,000円)×1%
ウ 一般(ア、イに該当しない方)
  ……80,100円+(医療費-267,000円)×1%

70歳以上の高齢受給者
ア 低所得者Ⅱ(市町村民税非課税世帯などの方)
……24,600円
イ 低所得者Ⅰ(市町村民税非課税世帯などの方でかつ所得が一定基準に満たない方)
  ……15,000円
ウ 現役並み所得者 ……80,100円+(医療費-267,000円)×1%
エ 一般(ア、イ、ウに該当しない方)
  ……44,400円

つまり70歳以下の一般の方は通常一ヶ月に80100円以上の医療費がかかった場合、後から申請することによってその超えた分が戻ってくる、ということ。
70歳以上の方においてはすでに高額療養費を超えた分は徴収されずに後から申請する必要がありませんでした。

しかし今日4月1日から70歳以下の方も、入院中または入院予定のある人は、加入している健康保険に申請し 限度額適用認定証 を受け医療機関の窓口に提出することで高額療養費の限度額を超えた分は支払わずに済むことになりました。

後から戻ってくるとははいえ「手続き」や「申請」をしなければならず、また一度は高額な医療費を支払わなければならないのは大変でしたものね。
よかったですね。

現在入院中の方や入院予定のある70歳以下の方は至急に「限度額適用認定証」を申請することをお勧めします。

「耐震診断」「住宅相談」「内覧会同行」「建築現場検査」「住まいの点検」お受けします。
おうちの相談屋本舗 

住宅相談の話題をご覧になりたい方は
住宅相談のカテゴリー を
保険の基本や裏話をご覧になりたい方は
保険のカテゴリー を
税金を分かりやすく知りたい方は
税金のカテゴリー をご参照下さい。
その他、具体的なご相談は
おうちの相談屋本舗 のホームページより無料メール相談をご利用下さい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする