国語職人       社会職人

近道は無く,魔法も無い。
確かな技術に裏付けられた実力が大切。

今は,質より量といっても

2019-01-01 00:42:27 | 日記
国語の過去問を

ドンドン解いていることでしょう


しかし

数をこなせば良いというものではありません


学校解答がある中学なら

その解答に合わせた解き方で

ドンドン解かなければ


全てに共通する解き方は

文章から離れない


ほとんどの塾・問題集は

選択肢の解説は………

記述のパターン化を………



今年も

解き方にこだわった指導を

するでしょう


それが

正解に達する

一番の近道だと

思うからです




[おまけ]

進学してよいと思っている学校

過去問集を1冊しか持っていないのは

問題です


市販の過去問集を2種類

塾関係の解答を2つ

計4種類を

比較するの良いと思います


単純知識の社会でも間違っているものがあり

国語の記述はバラバラ

選択肢も4つ全て違うというのもありました


国語講師に聞ける人は

違う理由を聞くのが良いでしょう


聞けない人は

割れている解答は

間違えても良いものと

割り切って考えることが

精神衛生上

良いでしょう




ネットの解答は

信頼性が
 




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村

中学校受験ランキング

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。