国語職人       社会職人

近道は無く,魔法も無い。
確かな技術に裏付けられた実力が大切。

文章把握の仕方

2017-07-10 00:06:52 | 日記
国語のブログが近頃増えて

嬉しい限りです

参考になるものも多く

早速生徒に試してみました 試せないのがほとんどですが


それはさておき

語句ノートもこなしている

問題の解き方も,何となく分かった


しかし

全体の文章の把握が不安定


そんな生徒には

その文章の構成にドップリつかってみる

作者・設問者と同じ思考をたどってみる


それには

文章に線・ラインマーカーを引く


大事なのは

文章全体に線を引くのではなく

語句に線を引く


線を引いた語句をつないで読むだけで

作者の思考過程が分かる

これには

かなり技術を要します


訓練を積んだ生徒の最終形は

生徒が線を引いたところが

書き抜きの設問の答えになっている

生徒の反応は

「大事なところに線を引いたから,それが答えになるんだよ」



国語講師が,文章に線を引のを見るのは,生徒の勉強にプラスになるでしょう

例えて言えば

ピカソが絵を描いているのを見ると,一筆一筆が驚きの連続で,ピカソは天才だ,と認識させられます


国語講師が,どこに注目して,どこを軽く読むのかを知るのは,大切なはず 国語講師によります




大切なのは,わが子の合格

今やらねば,合格発表で地獄を見る

塾関係者ではないので,生徒にとって,最善と思うことを,ズケズケ言います

この方針に賛同される人は,クリックを m(._.)m

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験(指導・勉強法)へ


中学校受験 ブログランキングへ