城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ROBOT魂 新星龍神丸 30周年特別記念版

2020-09-29 21:57:59 | ROBOT魂
 ROBOT魂 SIDE MASHIN 魔神英雄伝ワタル2 新星龍神丸 30周年記念特別記念版
 今年で魔神英雄伝ワタル2も放送開始から30周年。
 それを記念して、過去に魂ウェブ商店限定で発売された新星龍神丸が、30周年特別記念版として9月に一般発売されました。
 通常版からの変更点として、彩色の変更やメッキ加工、一部関節機構の見直しなどが施されています。
 
 
 箱
 紙質や箔押しの部分だったりと、30周年記念らしい高級感ある感じの箱。
 箱サイズは通常版と同じ。

 

 

 

 
 新星龍神丸
 ボディの主な部分はパール彩色。金の部分はメッキ加工と、豪華絢爛な仕上がりの一体。
 全高は頭のツノの先端まで含むと約12.5cm。ウイング展開時は横幅は約27cmほどのボリュームのあるフィギュアです。
 通常版との違いは後述しますが、新造の顔や関節パーツにより、見た目・可動性ともに通常版より向上しています。
  
 

 
 頭部
 通常版同様、額の乗り込み口がクリアパーツを活かした作りなのが良いですね。枠部分がメッキなのと相まってすごく綺麗。
 顔パーツは新造されており、側面のスリット?の横幅が広がり、バランス良い顔になりました。また、目つきもよりイメージに近い造形に。

 
 首関節は引き出して動かせます。

 

 
 上半身

 
 肩部の関節もリニューアル。
 通常版では軸が目立っていたり、ボールジョイントが緩かったりしましたが改善されました。
 ボールジョイントは小さくなって、保持力もアップ。
 軸隠しのカバーが付いたのも嬉しいですね。

 
 胸側面部は引き出せます。

 
 新星翼
 バックパックには星龍剣を差し込めます。
 今回もバックパック部は取り外せないので、新星翼ブーメランは出来ない。

 
 翼は可動式。
 
 
 翼を取り外した、通常形態。

 
 替えの手首は左右ぞれぞれに、持ち手と開き手が付きます。

 
 下半身

 
 股関節も新造。
 通常版ではボールジョイントでしたが、今回は複数の軸による可動に。
 可動性能が大幅アップ。

 
 後ろから見ると関節部がちょっと目立つ。

 
 膝も動きます。

 
 武器
 星龍剣。
 刀身はメッキ加工。

 
 ポーズいろいろ
 
 
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 必殺星龍剣!
 剣の両手持ちもらくらく。

 
 
 通常版の新星龍神丸と
 今回のパール塗装も綺麗ですが、純白のノーマルカラーも良いですね。
 
 
 顔や肩関節の違い。
 通常版は顔が縦長な印象だったんですよね。

 
 股関節の違い
 今回の造形で、通常カラー版も出てほしいかも。

 
 ネクスエッジの新星龍神丸と
 サイズ的にはネクスエッジの方が集めやすいサイズなんですけど、ネクスエッジは額がメタリック塗装なのがやはりちょっとさみしい。

 
 プラクションのフルメタリック版と
 パールとフルメッキの違いはありますが、特別版という点では共通するものがありますね。
 
 
 新星龍神丸いろいろ
 食玩のMASHIN-SAGAでも2弾で新星龍神丸がラインアップされたので嬉しい限り。
 
 

 ワタルは2から入ったこともあり、個人的に新星龍神丸が一番好きな魔神です。
 その為、通常版の時も現在技術による新星龍神丸のアクションフィギュアということでとても嬉しかったのですが、主に関節面で少し難点もあったんですよね。
 それが今回の30周年記念版では通常版で不満だった点が見事に改修されており、可動する新星龍神丸の商品としてはほぼ完璧な出来栄えではないかと思います。
 塗装面では、パール塗装にポイントのメッキ加工パーツという仕上げも、白主体の新星龍神丸に非常にマッチしていますね。

 来年2月には龍星丸も30周年記念版が発売。魂ウェブ商店限定になったのは残念ですが、リアルタイプサタンガンダムと一緒に予約しました。
 待望の金メッキ龍星丸。当時原宿ドラゴンショップで買ったメッキ版プラクションを思い出します。
 ぜひともこの新星龍神丸と並べてやりたいところです。
 

 
 
 ツイッターでも書いてましたが、先週北海道行ってました。
 人生の最北到達地点記録大幅更新。これまでは金沢だった。

 




 過去記事 ROBOT魂 魔神英雄伝ワタル
 
 ROBOT魂 新星龍神丸
 ROBOT魂 龍星丸
 ROBOT魂 邪虎丸
 ROBOT魂 龍王丸
 ROBOT魂 龍神丸

 通常版ももう5年前の発売だったんだなぁ…。



 
 

















 amazon
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MS IN ACTION!! RX-78-2 ガンダム

2020-09-22 23:10:32 | ガンダムおもちゃ
 MOBILE SUIT IN ACTION!! RX-78-2 ガンダム
 1999年から展開されていたガンダムのアクションフィギュアシリーズ、モビルスーツインアクション。
 アナザー作品や大型商品等々、圧倒的なラインアップが魅力的だったシリーズですね。
 今回はそのMIAの第一弾商品の中から初代ガンダムを。最近未開封の中古品を入手できました。

 
 
 箱
 1999年、完成品アクションフィギュアの流行などありつつも、ガンダムの立体物ではまだその手の商品は珍しかった時代に颯爽と登場したMIA。
 パッケージもフックにブリスタータイプといかにもそれっぽい感じ。
 初期MIAは定価1000円と比較的安価で、集めやすいのも嬉しいシリーズでしたね。それでいて一通りは動き、武装も充実。

 
 雑誌(ムック?)G20第7号によると、MIAはバンダイ香港発のアジア向け企画であったとのこと。
 パッケ裏の機体解説も英字で、中文も検討されていましたが結果的にアジアのどこでも通じる英字オンリーになったそうな。

 
 日本市場向け商品も、この頃はアジア向け商品ほぼそのままのパッケージで、底面や側面にシールを貼って対応されています。シールで隠れていないところの中文の注意書きも見えますね。
 パッケージは、いつの頃からか日本語表記のパッケージも作られるようになりましたね。

  

  
 RX-78-2 ガンダム
 全高約10.5cmほどの大きさ。1/144スケールのガンプラに比べると小さめ。
 全身ほぼPVCで、関節部分にABSらしき硬質パーツが使われている程度。

 機体デザインはマスターグレードのアレンジに倣った感じ。胸の部分とかわかりやすいですね。
 MIAといえば特徴的なぶっといスミ入れも第一弾から存在。
 注射器を使って毛細管現象で流していたらしい。

 

 
 頭部
 こうしてみると結構独特な造形の頭部です。とさかとツノがだいぶ離れていて、顔部分も前に出っ張った感じ。
 首の可動は胸との接続部に回転軸があるのみ。

 
 上半身
 
 
 腕の可動もシンプル。
 肩がボールジョイントのみで、引き出し関節等は無し。上腕とのロール軸もない。
 肘も一重関節です。

 
 肘関節を回転させることで、前腕を横に向かせられます。

 
 バックパック 
 スラスター部が可動。 
 ビームサーベルの柄は取り外しできません。

 
 替えの手首パーツ
 武器持ち手のみで開き手等はありません。射撃武器用の持ち手は右手用のみです。
 手首パーツ、日本版ではこの様にグレーですが、アジア版ではアニメに近い緑色になっているようです。

 

 
 下半身
 
 
 下半身も可動範囲は狭め。
 腰アーマーが前後左右一体で動かないので、足の動きが妨げられています。軟質パーツの腰アーマーというのはザクだと効果的なんですけど。
 足首もボールジョイントのみで、接地性はあまり良くない。


 
 武器
 ビームライフル
 フォアグリップやスコープは可動しません。

 
 ハイパーバズーカ

 
 バズーカは腰にマウント可能。
 
 
 ビームサーベル
 クリアパーツを活かしたビーム部。
 
 
 二本入っているので二刀流も。

 
 なんとビームジャベリンも付属。
 この頃はまだ商品化の珍しかった武器。
 こちらはビーム部は取り外しできます。

 
 シールド

 
 腕に固定する術がなくグリップを持たせるだけなので、保持力の点で厳しい。
 
 
 シールドはバックパックに取付可能。

 
 ポーズいろいろ
 

 

 
 スタンドで浮かせると可動の寂しさも意外と気にならない。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 
 
 

 

 



 

 
 ROBOT魂のガンダムVer.animeと。
 ROBOT魂はinActionシリーズから発展したシリーズなので、MIAのガンダムは始祖と言える存在ではないだろうか。
 

 
 1/144のEGと並ぶとこれぐらい。

 
 Gフレームのフルアーマーガンダムと(ガンダム持ってない)
 同じくらいの背かと思っていたら、Gフレのほうがちょい高いんですね。
 Gフレのガシガシ遊べる要素はMIAと共通するものがあると思います。



 現在の目で見るとやっぱりいろんな点で見劣りしますが、当時は画期的な商品だったと思います。
 発売前の99年4月に、ガンダムコンベンションで展示されていたのを見て一目惚れして以来、発売を楽しみにしていたのを今でも覚えています。
 ちょうどこの頃、0083のブリスターパッケージ商品(ガシャポンのフィギュアを彩色したやつ)なんてのも出ていて、
 売り場で見かけるたびに「コッチじゃないんだよぉ」なんて思ってたりしたのも今となっては良い思い出(笑)。
 MIAのRX-78も、2ndやEMIAとどんどん出来が良いのが発売されましたが、やはり思い入れとしてはこの最初のやつが一番強いです。

 ガンダムと同時発売だった、量産型ザクとシャアザクも買い直していつか記事にしたいです。
 


 
 おまけ 
 リニューアルした秋葉原のガンダムカフェにやっと行きました。
 お菓子のホームラン王と限定MSEを購入。MSEは二個買って両方とも黒ガンダムでした。
 秋葉原はカフェ限定商品オンリーの取り扱いで、市販の食玩とか置かなくなったみたいなのが残念。













 amazon
 
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDガンダム外伝 リバースプリズムセレクション

2020-09-16 23:58:42 | SDガンダム カードダス
 SDガンダム外伝 リバースプリズムセレクション
 今月プレミアムバンダイから発送された、SDガンダム外伝のカードダス商品です。
 今回は「ナイトガンダム物語」から「救世騎士伝承」までのリバースプリズムカード(一部ダブルカード)がセレクション形式で復刻された商品です。
 更に、新規のリバースプリズムカードも2枚付属。

 

 
 箱
 これまでのセレクション商品同様、ダンボールにそのまま入ったシンプルなパッケージ。

 

 
 カード
 各編ごとに分けて。まずはナイトガンダム物語編。
 今回のカード、表面のイラストはなぜかちょっとかすれたような画質です。色合いが薄いというか。
 復刻カードのみならず新規カードでもこんな具合なので、印刷上の問題ですかね。

 
 裏面
 カードは裏紙も再現されています。裏紙を剥がすとプリズム面が出現しますが、今回は全部貼ったままの状態で撮ってます。

 
 裏紙を剥がしているところ
 表面に比べると裏面の画質は良い感じに見えます。
 コンプボックス以降恒例のシールタイプなので、剥がしても貼り直しができます。でも全部剥がすと元通りに綺麗に貼り直すのは難しいんですよね。
 剥がした後の裏紙を貼るような台紙等も付属していないので、結局また元のカードに貼ったまんまに。


 
 最強の魔竜剣士3番と4番のカードは元はダブルカード(メタル+プリズム)仕様でしたが、今回リバースプリズムになって登場。
 この龍機ドラグーンのカードは、当時当たって嬉しかった一枚でしたね。
 
 

 
 黄金神話編
 
 

 
 鎧闘神戦記編

 

 
 救世騎士伝承編
 救世騎士伝承編も初出はダブルカードでしたが、今回リバースプリズムで収録。
 
 

 
 今回の新規カード
 ジークジオン編と聖機兵物語編から、フルアーマー騎士ガンダムと真聖機兵ガンレックスが登場。

 
 FA騎士の裏面はブラックドラゴン。

 
 真聖機兵の裏面はバーサルロードスペリオルガンダム。
 背景やエフェクトも合わさって、実に格好良い一枚。
 
 
 鎧闘神戦記のコンプボックスを例に、初出時カード(左)との比較。
 質感が結構違います。

 
 縦カード

 
 同じくコンプボックスの復刻カード(左)と
 白のグラデーションの濃さの違いがわかりやすい。



 
 全32枚リバースプリズムカードで豪華なセレクションですが、この手のカードって裏紙の存在が難儀なんですよね。
 めくらずそのままにするかめくって両面プリズムを堪能するか…。以前のコンプボックスだとこの手のカードは各二枚入れてくれていたので良かったのですが今回の場合は二個買い?
 そういうジレンマも覚えつつも、やはりこういうギミック付きのカードは大好物です。
 
 今回の商品はバインダーは付属していませんが、以前に発売された30周年記念バインダーに収めれば良い感じだと思います。
 自分は、30周年記念バインダーにこれまでのセレクションのカードも入れています。
 プリズムセレクションの時に単独プリズム化したリバースプリズムのカードもあるので今回のセレクションと絵柄の被っているカードもありますね。
 
 
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE ♯20

2020-09-14 00:29:13 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE ♯20
 ガンダムコンバージ♯弾もついに20弾目。
 今弾は、SEED、小説版Vガンダム、クロスボーンゴースト、0080と幅広い作品からのラインアップ。
 全6種類。

 

 
 箱


 

 

 

 
 
 
 236 GAT-X105+AQM/E-X01 エールストライクガンダム。
 無印弾でも登場していたストライクガンダムが#仕様にリメイク。
 無印6弾の時はノーマルのストライクとエールストライカー装備のスカイグラスパーでラインナップされていて、
 組み合わせることでエールストライクが完成する図式でしたが、今回は最初からエールストライクとして登場。
 そのため、非常にボリュームある一体となっています。
 

 
 エールストライカー
 
 

 
 エールストライカーは分離できます。

 

 

 






 

 

 

 

 
 237 GAT-X102 デュエルガンダム
 ノーマル状態で登場。対フォビドゥン戦をイメージしたというビームサーベル二刀流装備。
 ビーム刃はクリアパーツ。脱着も可能です。

 

 

 

 

 
 ストライクとデュエル

 
 装備の交換が可能で、デュエルのストライクのシールドとライフルを持たせられます。

 
 この形態用に、バックパックにマウントできるビームサーベルの柄も付属するのが細かい。

 
 逆に、ストライクにビームサーベルを持たせることも可能です。
 
 
 左手首用に、ストライクをもう一体用意しても良いかも。


 


 

 

 

 

 
 238 セカンドV
 #18から続くVガン系。今回は一風変わって、小説版からの登場。HGUCに続く商品化で、HGUCはプレバンのネット限定販売品だったので、
 このコンバージが一般販売される商品としては初になるのかな。
 #19のVガンダムと一部金型を共通しており、セカンドV用の部位は新規パーツで再現されています。

 この機体は、形式番号はまだ設定されてないんですね。

 
 やはり注目のバックパック。
 複雑な形状もしっかり造形されています。
 中央にはミノフスキードライブユニット。
 
 
 メガビームキャノン
 角度を変えたり手に持たせたりはできません。
 
 
 ミノフスキーシールド
 こちらも、展開などは不可。
 
 
 武器を外したウェポンプラットフォーム。

 
 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 

 
 239 XM-X0 クロスボーンガンダムX-0
 かつてガンダムエースの付録でコンバージになっていたX-0が一般販売で登場。
 かつてのフィギュアとは異なる、#仕様のフィギュアとなっています。
 武器もバタフライバスターのサーベルモードになりました。
 目の部分、なにか違和感あるなと思ったら、隈取の銀色の部分が塗られてないんですね。

 
 

 

 

 

 





 

 

 

 

 
 240 RX-77D ガンキャノン量産型
 こちらは#17から続いている0080機体。今回は量産型ガンキャノン。
 個人的にも好きな機体です。全身のディテールが格好良いです。

 
 キャノン砲は収納状態で固定。

 

 

 

 

 

 
  
 

 

 

 

 
 241 MS-06R-2 リック・ドムⅡ
 こちらも0080からリックドムⅡ。
 やはりドム系の機体だけあって、重量級な一体。本体を袋から出した時もごろんとした重みを感じました。
 モノアイは可動しません。

 
 
 ジャイアントバズ

 
 プロペラント付きの背中。

 

 
 ヒートサーベルのマウントは0083から設定された物らしいので、0080版とするにはヒートサーベルは外してやったほうがそれっぽい?

 

 

 

 





 過去弾のフィギュアと
 

 
 エールストライク
 無印6弾の(左)と。
 エールストライカーも大型化して迫力が増しました。


 
 今回のエールストライカーも、スカイグラスパーに取付可能です。

 

 
 V、セカンドV、V2
 セカンドVは背中のみならず、腕や足首もVとは異なります。足首はV2と同じですが、フィギュアではセカンドV用に調整された造形の足首となっています。

 
 正面からVとセカンドV

 
 クロスボーンX-0には、ゴーストガンダムセット付属のクジャクを持たせられます。
 他にも、ファントム付属のバタフライバスターBガンモードやX-3付属のABCマントなども取り付けられそうです。

 
 付録のX-0と
 カラーリング的には付録版のほうが好きかも。

 
 
 今回の量産型ガンキャノンでスカーレット隊が揃った。
 
 
 ケンプファーvsスカーレット隊
 作中では降下中にケンプファーにバンバン撃ち落とされてた。


 
 ドムとリックドムⅡ

 
 無印6弾にはフルアーマーガンダムも収録されていたので、せっかくなので漫画版っぽく。




 今回はやっぱりセカンドVが良いですね。HGUCは買い逃していたので、このコンバージでようやく立体物を手にできたのが嬉しい。
 やっぱり立体物で見ると形状やVガンとの差異もより理解できますね。
 あと、エールストライクも実物手にしたら思っていた以上のボリューム感で気に入りました。無印弾より大型化したエールストライカーが格好良いです。
 量産型ガンキャノンやリックドムⅡも複数買いしたくなる機体ですね。
 
 今回でコンバージ#もついに20弾目。無印の時は20弾でリセットして#弾に移行しましたが、#弾は21弾以降も続くのかな?
 21弾ではイージスガンダム出てほしいですがどっちかと言うとplus弾向き?




 過去記事FW GUNDAM CONVERGE(#以降)

 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
 FW GUNDAM CONVERGE #19
 FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
 FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
 FW GUNDAM CONVERGE #18
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE #17
 FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
 FW GUNDAM CONVERGE #16
 FW GUNDAM CONVERGE #15
 FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #14
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
 FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
 FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
 FW GUNDAM CONVERGE #13
 FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
 FW GUNDAM CONVERGE #12
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
 FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
 FW GUNDAM CONVERGE #11
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01 


 










 amazon
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み エントリーグレード ガンダム

2020-09-09 23:48:02 | パチ組み
 エントリーグレード RX-78-2 ガンダム
 エントリーグレードシリーズのRX-78ガンダムです。ガンダムベースで先行販売されているのを購入しました。
 非常に作りやすい構造で、なおかつ可動と色分けも高レベルなキットです。
 


 箱

  
 ランナー
 Aランナー。いろプラのカラフルなランナーです。
 ランナータグを見ると20年9月生産。出来たてほやほや。
 A1・A2・A3・A4と分割できる作りになっており、商品ではA1&A2とA3&A4の二枚のランナーの状態で箱に入っています。
 EGはSDガンダムキットのようなタッチゲート仕様。
 
 ライトパッケージver.では画像右側のパーツが排除された状態で成形されるんでしょうね。

 
 
 Bランナー
 四枚に分解できたり箱では二枚繋がった状態で入ってたりするのはAランナーと同様。
 ランナーはこれだけで、ポリパーツのような関節用パーツやシールなどはありません。
 素材は全パーツPS。

 
 B6に近いサイズでいろプラと単色が二枚ずつのランナーというのは90年代アナザーガンダムの一部1/144キットを思い出す構成です。
 というわけで、見比べてみようと今回EGと一緒に1/144のウイングガンダムも買いました。
 

 
 1/144ウイングガンダムのランナー
 これもEG同様のいろプラ二枚と白ランナー二枚という構成。+ポリパーツランナー。
 意外とパーツ数自体はそんなに変わらない。
 
 


  

  
 RX-78-2 ガンダム
 説明不要のおなじみ初代ガンダム。
 このEGは追加ディテール抑えめなシンプルなアレンジで、万人にとっつきやすい見た目だと思います。
 優れたパーツ構成により、ただ組んだだけでも色分けはほぼ完璧な見栄えになっています。
 組み立てもHGUCと比べてかなり楽に組めました。
 
 

 
 頭部
 顔の各部がしっかり色分け。
 目の周りの黒い所がパーツの色分けではなく影で再現というのが凄いアイデア。
 そのためドアップで見ると目の周りの溝が確認できるのですが、1/144サイズではそんなに気にならないと思います。
 ツノ先端には安全のための出っ張りがあります。今回は残してますが切り取ったほうが断然見た目は良くなります。

 
 頭部のパーツ構成
 ヘルメットタイプの頭部。
 とさかの前半分やツノ、ひさしが1パーツで出来てる(メインカメラと額の赤いパーツも1パーツ)というのは珍しいのでは。

 

 
 上半身
 襟と胸のダクトの黄色い部分は1パーツで繋がってます。これに各色のパーツを組み合わせていくような作り。
 胸横にL字の合わせ目があります。
 上半身のパーツはなんだかパズル組んでるような感じで、三国創傑伝でも同じような感覚だったなぁと。安価なのによく出来ている点も似てる。

 
 腕パーツ
 画像では黒背景なのでわかりにくいですが、肘下の隙間が結構目立ちます。
 腕パーツは左右共通なので、両側面にシールド取り付け用の穴が空いてます。

 
 肘は1重関節。
 関節パーツをパチンと組み合わせた後にカバー状のパーツを嵌めます。

 
 関節位置やパーツの形状などよく練られているので、1重関節でも肘は深く曲がります。
 この前腕と上腕とがピッタリ合わさるのが気持ち良いです。

 
 
 肩関節は上にスイングします。
 前後へのスイング機構はありません。
 肩パーツとの接続はボールジョイント。

 

 
 腹パーツが分割されているので、腰の可動範囲も広い。

 

 
 下半身
 太ももは合わせ目がパネルライン状になっていますが、スネやふくらはぎはまっすぐな合わせ目があります。
 

 
 腰フロントアーマーはよくある左右で繋がってるタイプ。
 切り離せば左右独立可動も出来ると思いますが、今回は切ってません。
 
 
 腰の黄色いパーツは、前のV字から後ろの四角ブロックまでが1パーツで繋がってる構成。
 股関節はオーソドックスなボールジョイント。

 
 膝関節は肘と同様のパチっと嵌める構造ですが、膝は二重関節となってます。

 
 正座状のポーズも出来ます。

 
 足首は前向きに付くタイプ。
 スネとの接続部もスイングして動き、接地性能は高い。

 

 

 
 
 武器 
 ビームライフル
 スコープが可動。黄色部分は再現されておらずグレー単色。
 フォアグリップは可動しません。

 
 シールド
 おなじみな分割で色分けを再現。

 
 グリップと腕側面の穴でシールドを固定。
 腕のみの取り付けや、グリップの持つ向きを変えたりも可能です。
 ただしグリップは四角い形状なので、90度間隔でのみ変えられます。

 
 シールドは背中にマウント可能。

 
 バックパックのビームサーベルの柄を取り外して持たせられます。
 ビーム刃は付いてませんが、柄の先端に穴は空いているのでHGキットのビーム刃を取り付けられるはず。

 

 ポーズいろいろ
 

 

 

 

 

 


 
 股部分にはスタンド取り付け用の穴が空いてます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 ビーム羽がないとやっぱり締まらないなぁ。

 

 

 

 

  
 旧キットっぽいポーズって結構難しい。

 
 ROBOT魂のガンダムver.ANIMEと。
 同じようなシンプルなディテールでもROBOT魂のほうが丸みのあるスタイルですね。
 キットパチ組でも完成品と遜色ない見た目なのは凄い。

 
 冒頭の1/144ウイングガンダムと
 作り比べてみると、プラモデル初心者向けに作りやすい構造になっているという点で、EGはかつての1/144キットにも通ずる物があると思いました。
 ウイングは古い分、並べるとやっぱり見劣りする部分は多いですが、それでも500円という低価格である程度色分けはされていて充分に可動もするというのは
 やはりよく出来たキット。
 当時、使い方覚えたばっかのニッパー使って作って、ガシガシ遊んでました。


 
 
 EGは低価格ながらこれまでのガンプラのノウハウが詰め込まれており、色分けや可動・プロポーションなどあらゆる面で高レベルで組み上げた後の満足度も相当高いキットです。ポーズつけるのが実に楽しい。
 このキットがここまで完成度高いとHGUCの立つ瀬がないように思えますが、そこは作りの精密さや可動箇所・オプションの充実度などで差別化が図られているんでしょうね。
 HGUCに比べるとやっぱりEGは色々シンプルですし。
 もし今後新作アナザーガンダムが放送されるなら、1/144はこのEGぐらいのキットで展開されると個人的に嬉しいかも。

 でもこのEGガンダム、物はいいのに売り方がめちゃくちゃなのが残念なキットですね。
 ガンダムベースで先行販売して一般がいつになるかわからんとか、武器なし袋詰め商品形態のライトパッケージver.も出したりとか。
 普通先行販売やるにしても一般の発売日発表してからやるもんだと思うんですけど。

 ガンダム以外のエントリーグレードだと、既発売のウルトラマンゼロと並べられるような感じで、お父さんのウルトラセブンが出てほしいです。
 the特撮コレクションのセブンが好きだったので、EGだとそれの現在版ぽくなりそう。
 

 


 
 おまけ ガンダムベースで展示されてるガンプラ年表より。
 そんな気はしてたけど、やっぱモビルスーツ戦国伝は絶版なのか…。



 
 
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

機動戦士ガンダム マイクロウォーズ5

2020-09-06 22:59:39 | ガンダム食玩
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ5
 食玩のガンダムマイクロウォーズ、第5弾。
 今弾は全6種類のラインナップ。機体セレクトは久々に一年戦争系オンリーとなりました。
 
 

 
 箱
 今回BOXで購入して、フルアーマーが一個ずつ、その他が2個ずつという内訳でした。

 

 

 

 
 01 フルアーマーガンダム
 今回フルアーマーガンダムは色違いで二種ラインナップ。こちらはおなじみの緑色のタイプ。
 装甲の脱着は不可。
 
 
 アップ
 頭はノーマルのガンダムと同じ様に見えますが、首との接続部分が違うので(ボールジョイントの受けが真ん中になった)、やはり別物のようです。

 
 脚側面のオレンジの部分はシールで再現。貼るのが結構難しいです。 
 
 
 キャノン砲は可動します。

 
 
  
 マイクロウォーズならではのハッチオープンギミック。
 
 
 別売りのパイロットフィギュアが搭乗可能。
 ミリタリーなカラーのおかげか、ハッチ閉めてなくてもこういうメカとして成立しそう。
 

 

 

 

 





 

 

 

 
 02 フルアーマーガンダム(ブルーカラーver.)
 こちらは青いフルアーマーガンダム。狂四郎のパーフェクトⅡを思わせるようなカラーです。

 
 アップ
 胸部分の塗装が緑カラーより多いです。
 肩の白い部分はシールで再現。

 
 ハッチオープン
 
 

 

 

 
 フルアーマーガンダム2タイプ





 

 

 

 
 03 ファンファン&パイロット
 今回のメカ枠その1。連邦軍のファンファン。
 コクピット部分が大きめのバランスで、このバランスだとまるでウォーカーギャリアの頭を思い出します。

 
 コクピットにはフィギュア搭乗可能。
 一人乗りです。コンソール部分も可動します。

 
 付属のパイロットフィギュア。
 今弾の連邦フィギュアは、白いスーツ1体、黄色スーツ2体のベーシックな構成。

 

 

 

 
 底部に穴が空いているので、スタンドに接続可能。

 

 

 

 

 

 
 04 ドム
 ドムのプロポーションがうまくアレンジされている良好な造形。

 

 
 モノアイの可動も秀逸。
 モノアイ自体がボールジョイントで動き、黒い部分も左右に動くという二重構造。

 
 2パーツ構成で、ドムの足パーツもしっかり再現されています。

 

 
 ハッチオープン

 
 ジャイアント・バズ
 肉抜きのないつくり。

 
 背中にマウントしているヒートサーベルもちゃんと手に持てます。

 

 

 

 


 
 黒い三連星

 
 ジェットストリームアタック


 
  
 

 

 

 
 05 アッガイ
 ズゴックに続き、水泳部からアッガイが登場。
 丸っこいフォルムが可愛らしいです。
 ズゴック同様なぜかスタンド用の穴は空いていません。
 
 

 
 モノアイは横方向に可動します。
 横向くとジト目みたいになって可愛い。

 
 肩の他、肘にあたる部分もボールジョイントで可動します。

 
 股関節は横向きについており、お座りや

 
 ケリポーズも可能。
 マイクロウォーズシリーズでは最高の可動能力を持つ機体です。

 
 ハッチオープン
 頭の他、胸の部分も下に大きく開きます。
 胸の内側がステップみたいになってますね。

 
 パイロット搭乗

 

 

 

 

 

 

 

 


 



 

 

 

 
 06 ワッパ&パイロット
 今回のメカ枠その2。ジオン軍のワッパ。「時間よ止まれ」で印象的なメカです。
 今回のメカ枠はどちらもホバータイプ。

 
 コクピット周りの造形も細かい。
 上部の機銃は向きが変えられます。

 

 
 パイロットの搭乗
 
 

 
 これにもスタンド用の穴開いてれば便利だったんですけど。
 
 

 
 ワッパ付属のフィギュア
 通常のジオン兵と、黒い三連星風の人とアカハナ風の人。
 こちらは個性派揃いのメンバー。
 



 過去商品なども交えて

 

 

 

 

 
 水泳部

 
 ガンダムとフルアーマーガンダム
 脚がこころなし大きめになったので安定感のあるプロポーションになりましたね。

  
 色違いと

 
 ガンダムvs黒い三連星

 
 ワッパにまとわりつかれるガンダム
 マイクロワールドだと、原作ほどの大きさ差は無いですね。

 
 シャア専用ズゴックvsファンファン

 
 

 
 原作だと時代の違うMSも一緒に並べて遊べるのがマイクロウォーズの良いところ。

 


 このマイクロウォーズ5、当初は5月発売予定だったと思うのですが延期で8月の発売に。ま~随分伸びましたね。
 でもちゃんと発売されて良かった。

 今弾はやはりドムとアッガイの出来の良さに目を奪われますね。
 特にアッガイはよく動いて可愛さもバッチリという。ディフォルメ物のアッガイの中では最高と言えるフィギュアではないかと。
 ドムも良好なプロポーションでモノアイの可動もユニークな一体。フィギュアに黒い三連星もあるし、それぞれ3体揃えるとやはり満足度高いですね。
 また、FAガンダムも個人的に好きな機体ですし、2カラー入れてくれたのは嬉しいです。ガンダム系によく見られる脚の細さも解消されていて格好良いです。
 


 過去記事 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ
 
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズSP
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ4
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ3
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ2
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ(ジオン編)
 機動戦士ガンダム マイクロウォーズ(連邦編)
 
 













 amazon
 
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ

2020-09-01 23:58:20 | 銀河お嬢様伝説ユナ
 collecarA 銀河お嬢様伝説ユナ
 1998年に、未来蜂歌留多商会から発売された、銀河お嬢様伝説ユナのトレーディングカードです。
 この未来蜂歌留多商会というのはハドソンの子会社のようです。ユナのゲームはハドソンから発売されていたのでトレカもその関連会社から出るのは至極当然の成り行き。
 コレカラシリーズではユナのトレカは2弾発売されており、今回はその第1弾の方を。
 以前からちょこちょこ集めてて、最近ある程度まで集まったので今回記事にすることにしました。


 

 
 ボックス
 カード8枚入りのパックが15パック入っています。1パック400円。
 BOX特典として、通常のカードとは異なるロングカードも一枚入っています。

 
 箱裏のカードラインナップ。
 カードは9つのカテゴリーに分けられ、驚異の全252種類。9ポケットリフィルにピッタリ収める為か、各カテゴリーは9の倍数で設定されています。
 それに加えて一部カードにはパラレルカードも存在。
 当然1BOXでは全種揃わず、BOX複数買いを前提とした商品ですね。後述の応募券の存在もそれに拍車をかけている。

 
 カードのパック
 発売当時、自分が買ってたのはこれとはまた違う絵柄のパッケージだったような記憶があります。時期によって違ってたりしたんでしょうか。
 上のBOXやこれらのパックは保存用に置いていたのでまだ未開封です。
 ひょっとしたらBOXの中には当時買ってたのと同じ絵柄のパックも入ってるのかも?

 
 

 

 
 過去に数パック開けた時の内訳を撮ってました。もうこれだけでダブってるカードが…。
 キラカード一枚(スペシャルorパラレル)とトランプカード二枚は固定のようです。

 
 ノーマルカードとパラレルカードの違い。
 左がノーマルで右パラレル。絵柄は同じでパラレルはキラカードとなっています。カードによっては縦横の向きが違うというのもあるみたいです。
 また、スペシャルカードはノーマルながらキラカードとなっており、まさにスペシャル。



 
 カードと一緒に入っている、キャンペーン用の応募券。
 この応募券を3枚集めて送ると、抽選で限定カードが当たり、150枚(!)集めて送れば確実に貰えるという鬼のようなシステム。単純計算で6万円。
 更にそれとは別の景品まで用意されているのがこれまた鬼畜。

 
 バインダー
 当時カードに合わせて発売されていたんでしょうね。こういうバインダーが出ていたのは近年知りました。
 4穴対応のリフィルを取り付けることが出来ます。
 トレカ2弾分入れてもまだ余裕あるので、テレカや下敷き、ノートと言ったユナの紙モノはだいたいこれに収めています。

 
 裏面

 
 バインダーにはカードのチェックリストも入ってます。
 これによるとパラレルカードは90種のカードで存在。
 パラレル含めたフルコンプを目指すとなるとかなり厳しい。
 自分は今回、トランプ以外のカードをノーマル・パラレル問わずですが揃える事が出来ました。

 
 
 
 バインダーにカードを入れたところ
 今回ノーマルとパラレルが揃ったカードは連続でバインダーに入れていますが、できればノーマルとパラレルは分けてファイリングした方がスマートに並ぶと思います。

 1ページめ。
 まずはプロフィールカードから。
 1作目からユナ3までの登場キャラのプロフィールが書かれたカード。
 暗黒お嬢様13人衆はホビージャパンのお嬢様通信のイラストが使われているのが良いですね。

 
 2ページめ
 今回はカード裏面も情報量が多いので、前ページの裏面も一緒に写すことにしました。
 
 
 3ページめ

 
 4ページめ

 
 5ページめ

 
 6ページめ
 ユナイラストギャラリーカード。
 ユナ・ユーリィ・リアは単独でカテゴリーが作られており、ユナはさすが主人公だけあって45種もあります。
 最初の9枚はパズルカード。並べることで一つの大きな絵になります。

 
 7ページめ
 パズルカードの裏面はユナ関連の設定画稿が載っています。
 次のページからは他キャラの設定画。

 
 8ページめ
 Twin Girl's (T.G)というのはユナの愛用しているブランドの名前。この頃のキャラでそういうのが設定されているのは結構珍しいのでは。
 それにしても、足長いなぁ。

 
 9ページめ

 
 10ページめ
 ライトスーツを装着したユナのイラスト。

 
 
 11ページめ
 ユーリィイラストギャラリーカード
 ユーリィとリアのイラストギャラリーはパズルカードのみ。

 
 12ページめ
 リアイラストギャラリーカード

  
 まだまだ続くぞ13ページめ
 グラフィティカード。
 メイン3キャラ以外のキャラの私服姿メインのカード。
 六本木の舞とおっとりの詩織は後作でも目立っていただけあってか収録枚数も多め。
 このパン選んでる舞のイラストが昔からなんか好きです。

 
 14ページめ
 
 
 15ページめ

 
 16ページめ

 
 17ページめ
 
 

  
 18ページめ
 ギャラリーカード
 ビデオやCDといった各種商品のジャケット等に使われたイラストが多いカテゴリー。

 
 19ページめ

 
 20ページめ
 
 
 21ページめ
 裏面にはゲームなどのコンピュータソフトの解説が書かれたカードもあり、シリーズの歴史を知ることが出来ます。




 
 まだ終わらない22ページめ
 OVAカード
 OVA二作からのカットを抜き出したカード。「哀しみのセイレーン」「深闇のフェアリィ」各9枚ずつ。

 
 23ページめ

 
 
 
 24ページめ
 ここからトランプカード。これはまだ未揃いです。未開封のパックも開ければもう少し揃えられると思うんですけど。
 その名の通り、54種集めるとトランプとして遊ぶことが出来ます。
 雑誌用のカットのような、意外と貴重なイラストの多いカテゴリーです。

 
 25ページめ
 トランプなので裏面は皆同じ。
 
 
 26ページめ

 
 27ページめ

 
 28ページめ
 最後のカテゴリー、スペシャルカード。
 全種類キラカード。
 バーチャルアイドルの表紙イラストもこちらに収録されているのが嬉しい。

  
 29ページめ
 これでラスト。
 
 
 右下の2枚以外はこのトレカ用の新規イラストでしょうか。
 
 
 裏面


 
 ここからBOXに入っているワイドカード。
 全6種類。
 
 
 裏面

 
 ワイド後半3枚は横レイアウト。

 
 裏面

 
 
 
 流石に一つの弾で252枚+αもあると、ボリュームもすごいですね。SD外伝のコンプボックスでも多くて170枚前後ですし。
 プロフィールやらイラストギャラリー、更には各種設定画稿なんかも描かれており、バインダーがまるで銀河お嬢様伝説ユナの図鑑と化しているような感覚です。

 発売当時もこのトレカ欲しくてあちこち回ったのですが、地元では全然売っていなくて。大阪日本橋に出て数パック買うのがせいぜいでした。
 今思い出すとユナ関連のグッズは本当そういう事多かったなぁ…と、あの頃の頑張りを懐かしく思いだします。
 そういう思い出も込みで、銀嬢伝ユナってやはり自分の中では特別な存在ですね。

 ユナトレカ第2弾もある程度まで揃っているのでいつか記事にしたいです。
 第2弾はカード枚数もかなり少なくなり、カードの加工も結構凝ったものになっているのです。そのせいかカード表面の反射が凄いのが写真撮る上では困り物。
 とはいえ、カード一枚あたりの定価も上昇してたり、全カードにパラレル存在していたり、数百パックに一枚のレアカードが複数存在したりと、搾取仕様は相変わらず(笑)。
 当然そういうレアなカードは持っていません。
 

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする