日常綴り

愛犬しゃぼん、愛娘かのこの成長記録を中心に
日々のもろもろを書いていきたい私の日常綴り。

ビーチとシャボン

2012-06-29 12:41:27 | 家族
ビーチに行った時の写真をパソコンに取り込んで気づいたのが、毎回シャボンの写真がやたら多くなっていること。お天気にあまり左右されることなくビーチを確実に楽しむ達人ならぬ達生き物だからでしょう。






ロッカウェイのビーチは波が荒いので、私はちょっと心配でしたが、ボール遊びに
夢中でした。ポールと、ボンにこんな海辺の生活させてあげたいね~と話していました。
でも怪我が絶えなくて寿命は短そうだねとも。







遊び疲れて眠気に襲われているボン。
満足そうです。


おまけ写真
かのこも元気です。







Junearyのビーチ

2012-06-28 21:21:56 | 家族
記録的な雨量だった春に引き続き、雨の多いぱっとしない初夏が続いています。
地元のお天気予報でも、6月にもかかわらず、1月のような天候を皮肉って
Juneary とだじゃれてます。 June + January

カパッと晴れた空を待っていたらいつのことになるかわからないので、
先週末いつものロッカワイ・ビーチへ遊びに行って来ました。
2泊したのですが、両日とも夕日がきれいにみえたので写真をアップ。

お天気予報は雨マークだったので期待していなかっただけに、海に沈む夕日を見られただけでも
非日常的な気分でした。









太陽が沈んだ後は、焚き火の始まり。
昼間とは一味違う、夜の海の楽しみですね。
私は子供と一緒にさっさと寝てしまいました。
体力なさすぎ~。




独立記念日 ペットのお世話

2012-06-20 22:19:05 | 
先週から夏休みに入り、生活が一変しています。
なにかと忙しい。
お出かけすることが多く、家事も滞りがち。

先ほどメールをチャックしていたら、ボンのえさをはじめいろいろお世話になっているペットショップから
メールが入ってました。そうです、7月4日の独立記念日を後2週間後に控え、ポートランドでは、その前後1週間ほど花火の季節に突入します。多くのペットにとっては、まさに至難の時期。飼い主として事前にできることのお知らせメールでした。

リンクは以下。
http://retireusa.net/blog/july-4th-potential-fun-for-people-nightmare-for-pets/

ボンは花火が苦手なので、私たち人間も花火大会には行きたいけど、ほとんど参加できないのが実情です。

メールのアドバイスを参考にした上、私が実行したい・実行できそうなお世話リストを作ってみました。

1)住所、電話番号などの記載されたダグが首輪にきちんとしっかりついているか確認する。
もしものときにね。

2)花火大会の始まる少し前に運動をとにかくさせて、疲れさせる。これ、大変重要です!
花火の時には疲れ果てて眠りこけているのが理想。絶対無理だけど。

3)特別美味なおやつを用意して、花火がなったらそのおやつをあげる。
花火とおいしいおやつが結びつくように。
かなり無理があるような気もするけど、やってみる価値あり。

4)サンダーシャツを着せる。
体を程よく締め付けて、犬を落ち着かせる服。
ボンには効果ありです。
http://www.thundershirt.com/

5)今年の3月に行った健康診断のとき動物病院で購入したフェラモン スプレーをサンダーシャツに
スプレーしておく。
以前にも書いたと思いますが、ボンは動物病院も大の苦手。
診察室では毎回可哀想なほど震えています。

しかし今回診察中、助手の方がタオルをかけた途端、震えが止まりました。
理由は?
そのタオルにはフェラモンが吹きかけられていたのです。
それで私たちが購入したのは、DAPという犬用のフェラモン スプレー。猫用もあります。
産後3-5日後の母犬から出されるフェラモンだそうです。
子犬、成犬とも落ち着かせる効果ありなそうです。
もちろん犬によってですがね。
http://www.healthypets.com/ddogapph.html

6)音楽をかけて花火から気を逸らせる。


ボンがもう少し図太くたくましかったなら・・・・なんて思ったりもしますが、
こればかりはしょうがないのかな?


動物たちよ、頑張れ!
私たち人間よ、ペットのためできることしよう!


朝の一こま

2012-06-13 03:11:14 | 家族
登校日の7時から8時くらいは、我が家はこんなことしてます。
超日常。

7時30分のスクールバスに間に合わせるよう、近所の小学校まで家族全員で
お出かけします。車で3分くらいの距離なので便利ですが、去年の徒歩20秒と比較すると・・・

いいえ、いいえ、黄色いスクールバス、大助かりです。
天気が良ければ、ジャングルジムで遊んだり、にわかサーカー遊びちーむもあるので、
子供たちは楽しみながら待ってます。
バスが来ると、「バス、バス~」と子供を呼ぶ声が上がります。






いってきまーす!




人間達をしっかり見送った後は、
ボン・タイム!
です。









躍動感のある写真がないのが残念。
でも、はあはと舌だしのいいお顔だと思いますが、いかがでしょうか。
写真で見ると、やはりスタイルいいな~。
私も見習いたい。

最近はこの小学校がある通りに入ると、嬉し泣きを始める始末です。

体操クラス

2012-06-13 01:59:53 | こども
今日で、今学年度も終わり。
3ヶ月近くのながーい、ながーい夏休みが始まります。

春学期は冬学期と同様、サーカス養成団のような体操クラスに通いました。
前期と異なる点は、床運動はなく、空中種目を重点的に練習するものでした。
今期の〆にあたり発表会がありました。

単独での空中ブランコに加え、2、3名での合同演技と幅もでてきています。



写真ではなかなか様子がつかみ難いですが、これはかなり幅のある布地、こちらでは、Aerial Tissueと
呼ばれているようですが、を用いての演技です。布を縛って、中に入ってみたり、足に布を絡ませながらするすると登ってみたり。かのこは、Tissueには苦戦しているようで、なかなか登れないと嘆いていましたが、発表会では、今までで1番上まで上がれたようです。







今回の発表会は、高さのある演技が多かったので、正直言って心配な場面もありましたが、
生徒全員無事に終了できました。

この子供たちにとって、高さとは何なんだろう?
やっぱり怖い?のかな?

発表会後、ご褒美のアイス。
かわいいお友達のお顔を加工しないといけないのが、残念だけど。







家の花

2012-06-07 20:56:42 | 自然
先週は病み上がりの状態でお花のクラスに行ったので、
いまひとつ身が入らず、写真も忘れてしまったのですが、
先生のお庭から分けてもらった芍薬のつぼみたちが今週に入って開花し我が家を明るくしています。
とても気品のあるお花です。



そして、お庭のお花たち。
今春は雨が多いので、植物は大変元気です。

母を思い出す、この薄紫の花










バラの街ポートランド。
今はバラ祭りの真っ最中です。

そんなに大きい庭でもないのですが、庭のメンテには時間、手間がかかります。
でもこんなお花を見ることができるので満足。
朝起きて、庭で一人お茶を飲むのが好きです。


様式本位 色彩 菖蒲 アジアン・リリー

2012-06-07 20:20:22 | 生け花
今週は様式本位、規則に沿って生けました。
基本的には盛花、直立ですが、花材の組み合わせが指定されています。

菖蒲はタイミングが遅すぎで、お庭のやつは枯れてしまっているので、お店にて購入。しかしお店で
売っているものは葉がついてないので、葉だけ庭から。百合も購入。

菖蒲用には七宝。(逆L字)、百合には剣山を使う。水盤の下半分のみ使用。
この買った菖蒲は小ぶりで葉はかなり細く、庭からの太い葉とはなんだかしっくりいきませんが、
止むを得ないので目をつぶることに。
最初は、細めの葉を選んで生けていたのですが、先生に見ていただいたときに、
百合の存在感に菖蒲が負けているという指摘をいただき、太目の葉に変えてみました。
そうすると、確かに菖蒲に力強さが加わりバランスがよくなりました。
また、菖蒲の葉と百合の葉が似すぎているので、緑色のメリハリがないと思っていたところでしたが、
菖蒲の葉を変えたため、動きがでてきたように思います。

最終的には、気に入った作品になりました。





家に帰って小さめの水盤で生けてみました。
菖蒲の背がちょっと低すぎました。

一日たつとお花が開いて豪華です。









寝込みました

2012-06-02 06:48:15 | 
先週は久しぶりに寝込みました。
たぶんインフルエンザだと思います。
家族全員。時間差ありでしたが。

私は寒気や節々の痛み、頭痛、だるさで、熱を測る余裕さえありませんでした。
家事、育児、すべて2日停止状態でした。

今週にはいって大分楽になりました。
が、ポールの両親の訪問があったので、かなり疲れてしまいました。

病気になると、体はもちろん弱ってますが、なんかいろいろやる気がなくなって、
精神的にも下降気味になりますね。

そこで、昨日ヨガのクラスにがんばって行って来ました。
ストレッチも気持ちいいのですが、先生のお話を聞きながら、健康であることへの感謝、
今を受け入れる気持ち、を自分の膝を抱きながら感じて、心もすこし元気になった気がします。

ヨガを始めてよかった。
先生ありがとう。
健康ありがとう。