太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

男子厨房に・・

2011-12-01 10:45:51 | 日記
夫も、夫の父も、厨房に馴染んでいる男子である。

日本に住んでいた頃は、私もフルタイムで働いていて、夫が高校で英語を教えていた最後の2年間は、

私より帰りが早い夫が夕飯を作ってくれたし、朝食も私のお弁当も作ってくれた。

私はその芽を摘まないよう、ありがたく享受していた。



夫の父は朝が早く、5時には起きていて(目が覚めちゃうらしい)新聞を読み、自分で朝食を用意して食べ、6時半ぐらいには家を出る。

夫の母は、大抵部屋にいるか、起きてきてもそのままジムに行ったりして、父のために何をするでもない。

夫の母の仕事は不規則で、家を出る時間も戻る時間もマチマチ。

夕食を作れる時間に戻っても、疲れていたら作らない。外食か、ピーナッツバターサンドと果物で済ませてしまう。

夫の父は夕食までは作らないが、あるものでなんでもOKな人だ。

休日に、夫の父の趣味仲間が集まった時、たまたま母が用事で留守にする日で、父は自分で飲み物やスナックを用意した。



なんてラクな人達なんだろう。 と私は思う。



私の父は、母がどこかに出かけるとなると決まって「オレの飯はどうなってる?」という、昭和一ケタのオトコで、

妻が夫の世話をするのが当たり前という家庭で私は育った。

母の留守に父の友人が来るなんていったら、お茶はどこにある、つまみはどうする、と一揉めするに決まっている。


最初の結婚の時、私が仕事で相手が休みという日には、相手の昼食を用意しておくものだと母に言われ、そういうものかと思って用意したものの、結局相手はそれを食べなかったということがあった。(それ以後は用意するのをやめた)

相手がそれを当然のように食べる人だった場合、私の父のような男子を育ててしまうに違いない。



夫の母は、二人の息子たちが10歳の時には、掃除、洗濯、アイロン、裁縫、簡単な料理の一通りを教えこんだという。

それは仕事を再開したい母自身がラクをするためでもあっただろうし、もちろん息子本人のためでもあったろう。



いつでも、父の食事を気にして、自分がするべきことだと思っている母と、

あくまで自分が中心で、自分が快適にできることだけをする夫の母と、

どちらがよくて、どうだというのではなく、対照的でおもしろいなあと思う。


私はその両方の間の、かなり夫の母寄りの位置にいる。

時間があるから、夫の朝食もお弁当も用意する。夕食も作る。だけど、それはやらねばならないことではない。



ある日本人の女性が、集まりに参加できない理由として「夫の世話があるから」と言ったら、

それを聞いたアメリカ人が「あなたの夫は病気なの?」と心配したという話がある。

私の父のような人は、きっともう少数派で、若い世代はどんどん厨房に入ったり、一人でどこかで食事を済ませられる自立した男子なのかもしれないけど。








最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなた)
2011-12-02 06:45:05
どっちを選ぶと言われたらやはり
楽な方がいいなぁ私は(笑)

私の周りにも昔風な考え方の旦那様を持って大変そうに見える奥様が
結構な確率でいるけどそういう奥様って人の
お世話が好きなタイプの人が多い気がする

因みにうちの旦那は家の事やってくれるタイプ
子供はやってくれないタイプ

家の子の未来の嫁さん。。ごめんよぉ
人のお世話大好きなタイプの嫁さん求む(笑)



Unknown (みき)
2011-12-02 11:38:39
男子が料理を作れるのは楽だよね。
父親が大病をしてから、さらに自分で
料理するようになり(健康のためにね)
朝は毎回父親が作る具だくさん味噌汁を
食べている私であった。
ありがたいっす(たまに飽きてパンやパスタに浮気するが・・・)。

そんな私はどこかに甲斐甲斐しくお世話したい願望が眠っているらしく。
でも、やりすぎるとだめって話も聞くわ。

したいときはして、したくないときはしなくて
いいよねっていうのが楽ちんよねー。

お弁当 (まろ)
2011-12-02 23:42:01
お弁当を作ってもらえるなんていいですね(笑)
その芽をつまないって心がものすごいメモりたくなりました。
どちらのお母さんにもない気がして。

お互いの距離感と負担をバランスよく一緒に生活しているのが伝わってきていいなって思いました

別件で、
冷蔵庫シリーズはお留守番で宿泊した時に食べ放題っていうおいしいものが何でも入っている冷蔵庫です(笑)
ひなたちゃん (シロ)
2011-12-03 05:12:31
楽なほうがいいよねー。
私も、前の結婚時代はお世話する人だったよ。具合が悪くても、言わずに食事を作るタイプ。
あの頃は、そうすることで自分の価値とか、存在意味を持たせていたように思うよ。

お世話が好きな自分が好き、というのもあるかな。

ひなたちゃんちの旦那さんは自立してるよね。
息子ちゃんだって、一緒に食事作ったりすることもあるんじゃないっけ?

うまーい具合にピッタリの人とカップリングできちゃうから大丈夫よぉー。
みきちゃん (シロ)
2011-12-03 05:21:30
お父さん手作りの具だくさん味噌汁~!!
おいしそう!!えらいねえ、お父さん。
私の父も、病気のあとで食べるものを制限されていた時があったけど、母まかせだよ。

でも最近、一人でスーパーに買い物に行けるらしい(はじめてのおつかいだよ・・)

お世話したい願望というの、わかるよ。
美味しいものを作って食べさせてあげたいとか、私にもすごーくあったもん(過去形かョ)

今の夫と出会ってからは、それがなくなっちまったのよね、なんでだろう?もちろん何かしてあげるのは嬉しいことだけど、他の人に思ったほど、お世話したいと思わないんだよねえ。

やりたいから楽しくやる、というスタンスをしっかり持っていたら、やりすぎることもないように思うし、相手も重くならないと思うよ。
まろちゃん (シロ)
2011-12-03 05:29:18
芽を摘まないように、と思ったのは、夫が裏表のない人だからでもあるのよ。
彼がYESと言ったらそれは心底イエスで、NOと言えばNO。
夫がやりたいからやっているのがわかるから、ありがたくやってもらうの。
気分じゃない時には、家に帰るとギターを弾いていたりしたしね。

互いの距離感とバランスは、正直まだぐらぐらしているよ。一緒に生活するというのは、やっぱりいろいろあるよね。
でもそれも、行き過ぎたり、引っ込みすぎたりしながら、だんだん良い位置を見つけていけると思ってるよ。

冷蔵庫シリーズ、わかった!!
叔母さんちの夢の冷蔵庫ね^^
叩くとビスケットが出てくる魔法のポケットみたいだー。

コメントを投稿