太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

飛び入りボンゴ

2013-05-12 21:20:21 | ハワイの自然
日曜日の夕方、ハウスシッターしているこの家から車で5分のカピオラニパークにウォーキングに行った。

ハワイは気温の割りに日差しが強い。

じっとりと汗が吹き出るような暑さはないが、日差しが肌に痛いほど。

そのかわり、木陰に入れば一瞬で涼しくなる。



カピオラニパークはワイキキのはずれにある。



そこいらじゅうから、むせるような草の香りがする

すごい生命力に満ちている。



木陰でウクレレを弾く人、友達同士でお茶会をする人とか


ヨガをする人とか

ただ寝転がっているだけの人とか、瞑想する人とか。


噴水もある

風が心地よい。


何回も来ているけど初めて見た。ダンスガール。

気持ちよく歩いていると、テンポのいい音楽が聞こえてきた。

楽しそうなのはココ↓から。



ギターやマラカス、数種類のボンゴなんかで盛り上がる人達


あまり楽しそうなので、ちょっと歩く速さを緩めたら、いきなり呼ばれた。

「ちょっとちょっと、何つったってんの、早くこっちに来なさいってば!」

めったやたらと元気のいいおねーさんが私たちを手招く。


わけもわからず、おそるおそる近づくと、

いきなりボンゴを渡された。

みんなが笑顔で私に叩け、と言っている。

ブラスバンドにはいたけど、パーカッションは初めて。

そっと叩き始めると、

「ヘーイ!もっともっとノッテいこーーーっ!」

後ろでマラカスを振っているお嬢さんたちも、こうして飛び入りでやらされている模様。

そのお嬢さんたちが

「うんうん、いい調子、いい感じよー」と励ます。





写真を撮っている夫も逃がしはしない。

「カメラなんかそこに置いて、おにーさんも叩く、叩く!ワンツースリー!」

なぜか夫も一緒にボンゴを叩く・・・・


おねーさんは芝生に這いつくばって鉄琴を叩いてみせたり、のりまくりだ。

みんな勝手にリズムを取って、でも不思議とまとまっていて、

とにかく楽しい楽しい。私も夢中でボンゴを叩く。

たぶんみんな、誰が誰だか知らないのかもしれない。

楽譜もない、音楽のジャンルもない。ただそこにあるのはハッピーな気分だけ。


立ち去るとき、真剣に(でも鉄琴を叩きながら)引き止められた。

「一緒に今日が終わるまでやろうよぅ」

冗談抜きに、彼女なら今日という日が終わるまでココにいるかもしんない・・・


「ありがとーー!楽しかったよー!」

ギターのおじさん達も、のりのりねーさんも、マラカスのお嬢さんたちも

笑顔で見送ってくれた。

意味もなく心からはしゃいだのはどれくらいぶりだろう?

私が悩んでいることが、どうでもいいことのように思える。

どうでもいいことだと、私が決めたなら、それは本当にどうでもいいことなのだろう。




ハワイでは、わりとこういうことがある。

変わっていること、人と違うことが、受け入れられるおおらかさがある。

人が見たらくだらないことを真剣に楽しんでしまう。

私がハワイが好きな1番の理由。






にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村






最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひなた)
2013-05-13 18:23:04
カピパラパーク。。。

カピパラ抱っこし放題?そりゃあたまらん♪

え?違う。。?

だってそうやって見えたんだもん(ふん

そういうノリのお姉さんいいね
そしてそれにノッカルしろにゃんとダーリンも
かなりいい!!

でも、1日中はねぇ。。(笑)

返信する
ひなたちゃん (シロ)
2013-05-14 03:25:53
カピバラ抱っこし放題・・・・

ぷっ!!ぶはは!!

確かにそう読めないこともないが、
カピバラを好きなだけ抱っこできる、つーてもねえ、あーた・・・

楽しかったけど、10分もやれば十分だわよ(うまいこといったつもり)

返信する

コメントを投稿