太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

テクノロジー

2012-11-25 12:59:20 | 日記
ひょんなことからスマートフォンを買った。

スマートフォンを持っている友人や家族をみると、それは大変便利なものだと思うのだが、

果たしてそれが私に必要かというと、そうでもないような気がして、ずっと普通の電話を使っていた。

なにしろ、私は昔から情報に疎い。

情報に疎いから、テクノロジーを知るのも乗るのも遅い。

そのうえ、メカオンチ、理数にからきし弱いときた。



今でも覚えている。

大昔、パソコンが個人に普及してきて、私のまわりでも「ウィンドウズ」だ「マック」だという言葉が出てくるようになり、

なんだかわからないが、インターネットというものがとても便利でおもしろいらしい、という情報が入ってきた。

職場でそんな話が出たときに、私の言った一言でその場が静まり返った。

「私もそれをやってみたいなあ。ウィンドウズを買いに行くなら私にインターネットを買って来てよ」


この空気、体験があった。

それよりさらに十数年さかのぼるが、小学校4年ぐらいだったろうか。

社会科の時間に、私が発言した一言で、教室内が同じ空気に包まれた。

「アメリカが、B29を広島に落として・・・」



コンピューターを使って、世界と繋がることがインターネットであることも、

B29は爆弾の名前じゃないことも、私はぜーんぜんわかっとらんかったのだ。

こんな例をあげたら、とても書ききれないのでこの辺にしておく。


インターネットを買って来い、と言っていた私が、その後毎日パソコンで仕事をし、こうしてインターネットを使ってブログを書くなんて

すごいことじゃないか。



とにかく。



スマートフォンを買ったのだ。

(日本で「スマホ」というのがスマートフォンのことだというのも、数ヶ月前に知った)

これは電話じゃなくてコンピューターだ。

お城に住んでいながら、実際に使うのは6畳ぐらいのスペースだけとか、

そうなりそうな予感がしないでもない。←すでに弱気









にほんブログ村 海外生活ブログ 海外移住へにほんブログ村













最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (みき)
2012-11-26 00:37:01
す、す、すごいじゃないかぁあああ!!

シロちゃんがスマホ。
うおおおおおー。(←どんだけ驚く)

いろんなことができるらしいよ。
ふつーの携帯で間に合ってしまうから
私もいまいちよく知らないのよね。
いつになることやらだわ。

みきちゃん (シロ)
2012-11-26 04:38:32
ね、すごいしょ?
信じられないしょ?
この私がスマホ持ってるんだよ?

(それにしても驚きすぎだっての

いろんなことができるらしいんだけどね。

いつになったらその「いろんなこと」ができるようになるんだか・・・

みきちゃんがよく知らないなんて、私には到底無理に思えてくる。

コメントを投稿