太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

煮えプリン ~ケーシー高峰~

2023-07-20 07:54:37 | 食べ物とか
プリン、プリンとかしましい。(その記事はコチラ
この記事を読んだ友人が、電子レンジで作るプリンのレシピを教えてくれた。
『レンジでプリン、なかなか美味しいよ』
と友人。
行程を見たら、ものすごくシンプルで失敗のしようがない。マグカップで作るので、ひとつだけ作れるのもいい。
どれだけシンプルかといえば、

①カップの底にカラメルを作る
②卵液を作って、その上に流し、レンジにかける。以上。

ね?これのどこに失敗する要素があるというのだ。
まずは牛乳を買ってきた。

10年前はアメリカの牛乳の種類の多さにめまいがしたが、今は慣れた。(名前が美味しそうだと思ってバターミルクを買ったら、牛乳からバターをとった残りのカスだったことが判明したりしたもんなぁ)
このホールミルクが、1番日本の牛乳に近い。しかも、手ごろなサイズで売っていて助かる。

①カラメルを作る。
マグカップを温めてから、砂糖大匙1と水小匙1を入れて、レンジで2分。
それに、小匙1のお湯を少しずつ入れる(跳ねる)
固まるまで冷やしておく。

私はカップの粗熱をとって、冷蔵庫に入れた。
30分ぐらいして、出してみたら、カラメルが固まっていない
さらに30分置いてみたが、まだ固まっておらず。

いや、まさかこの時点で問題勃発するとは思わなんだ・・・・・

1時間放置しても固まらないなら、もうこれ以上置いても同じだと思い、そのまま続行。

②卵1個に砂糖大匙2と牛乳120ccを混ぜたものを、濾しながらカップに注ぐ。

やっぱりね・・・
注いだ途端、底のカラメルと混ざってマーブル状になった。
レシピには、カラメルが固まってから、とあるけど、それはわかってる。わかってるけど、固まらないんだよー!


さ、気を取り直して次。
ラップをかけないで、レンジで2分20秒。

はいはい、2分20秒ね。
出してみたら、このザマ・・・・

思いっきり煮えてるじゃないか。

レシピでは、まだ中はゆるいので、すぐにラップをかけてタオルで包んで10分おく、とある。
どう見ても芯まで煮えてるが、一応その通りにやってみる。


仕事に行き、帰宅してから冷やしておいたプリンをお皿にあけてみた。



なんというか。
お肌のキメが、すごいことになってる。
これはケーシー高峰。(若い人は知らないだろうなぁ)
ぐっつぐつに煮えてる、煮えプリン。

レシピをみたとき、これのどこに失敗する要素があるのかと私はせせら笑った。
今でもわからん、いったい何がどうしたというのだ。
アメリカの電子レンジは強力なのか。

味は、まあまあプリンだった。
カラメルも私が好きな焦げ味だったし、85℃で買ったプリンよりは好きな味。
ただ、舌触りと見た目が最悪。
人さまには出せないシロモノだ。

この様子を、くだんの友人に報告したら、別のレシピを教えてくれた。
牛乳もまだ残っているし、懲りずにもう1度挑戦してみるつもり。
どこまで続くプリン道。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿