太平洋のまんなかで

南の島ハワイの、のほほんな日々

旅行に行きたし、飛行機には乗りたくなし

2022-08-29 09:40:59 | 日記
旅行に行きたい願望が、熱をもって湧いてきた。
特に夫は、仕事のストレスが溜まってきているらしく、現実逃避をしたい気分満々。
6月に行ったフランスは楽しかったなぁ。
曜日も時計も関係ない自由さ、目にするものすべてが新鮮な驚き。
まだあれから3か月ほどしか経っていないのに、どこかに行きたくてワナワナしてくる。
飛行機に乗らねばどこにも行けないという島国の悲しさ。
空港のあの混雑と煩わしさを思うと、飛行機には乗りたくない。
空港混雑を我慢して、週末に行けるハワイ諸島のどこかに行ったとしても、そこにあるのはこの島とたいして変わらない風景と人々がいるだけ。

「しょうがない、海にでも行くか」









この風景を求めて、わざわざハワイに来る人達がいる。
そういうところに、行きたいときにすぐに行けることがどんなに贅沢なことかもわかっている。
それでも、これが私の日常なのだ。
この海に飽きることはけしてないけれど、日常から離れるのが旅行の醍醐味でもあるのだから、やはりここではないどこかに行きたいなと思う。


もし、ここが大陸だったら、車にトランクを積んでロードトリップしながら国境を越えたりできるのに。
同じ島でも日本のように広かったら、行ったことのない場所はいくらでもあって、電車を乗り継いだりしながらの旅はさぞ楽しかろう。
ドライブに出かけても、3時間もあれば余裕で島をぐるりとまわれてしまうところに住んでいる窮屈さ。


いつものビーチに行って、エメラルドグリーンの水に浮かんでエネルギーチャージ。
帰ってきて、庭の水遣り。
ブルージンジャーが今年もすごいことになっている。
8年越しのプルメリアは、ようやくたくさん花をつけてくれるようになった。
モンステラの花。
人の顔ぐらいの大きさで、かなり不気味。これは食べられるらしいのだけど、ちょっと勇気がいる。

フランスから戻ってきたあと、フランスの家の窓辺にあったゼラニウムが懐かしくて買ってきた。
いっとき、花が咲かなくなってしまって心配したが、元気になった。

先週、ひとつのギャラリーに行った時、クリスティンとフランスの話をした。
クリスティンも以前フランスに行ったことがあるという。

「ノルマンディに行ってね、モンサンミッシェルに行ったのよ!」
「ぜひ行きたかったけど、今回は行けなかったんだよ、どうだった?」
「私、泣いたわー。モンサンミッシェル前にして、泣けて泣けて・・」

毎日、花ガラを摘み、水をあげすぎないようにし、雨が降ってきたら屋根の下に移動させ、私にしてはこまめにやっている。
せめてゼラニウムでをめでてフランスを懐かしむのである。