goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

チゴユリとシメ。 (4/20*木)

2023年04月20日 | 植物


フィールドで咲き出したのはこのチゴユリ。
例年はGWの医王山でじっくりと鑑賞していたのですが
足元にもしっかり咲いていました。



イカリソウもまだ花盛りです。



ツグミやムクドリをよく見かけるグラウンドで
今日はシメが2羽で歩いていました。



斜面で茶色い姿が見えたので
望遠で写してみるとアナグマのようでした。
しばらく待っていても何かをしきりに食べていて
顔を上げないので諦めました。

今朝は早くから出勤だったので、
昨日と同じ場所を歩いたのは午後4時半から。
確認できた野鳥は19種で、キビタキ、ヒヨドリ、ウグイス、
メジロ、キジバト、カワラヒワ、ヤブサメ、シジュウカラ、
アオジ、ヤマガラ、アオゲラ、シロハラ、ジョウビタキ、シメ、
クロツグミ、ハシボソガラス、ハシブトガラス、イカル、エナガ
ということで、この時期は朝でも夕方でも
20種くらいは確認できています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする