goo blog サービス終了のお知らせ 

しらの風景2

自然の中には学びがいっぱい。
野鳥や生きもの、植物が大好き。
五感を育み、楽しく生きる智慧を探します。

初挑戦!栗の渋皮煮。 (10/8*木)

2020年10月08日 | 食べもの


火曜日、久しぶりの休日となったので
いつもと違う卯辰山のコースを久々に散策。
ちょうど遠足の時期だったので幼稚園児や
小学生、中学生の遠足組にも出会いました。

その散策路には大きな栗の木があり、
顔なじみのおじさんはその栗で渋皮煮を作るのだそう。
ヘェ〜、と作り方を聞いた後に落ちた栗を探してみると、
人目の付かないところにいくつも転がっているではありませんか!
放置しておけば虫に食われるだけなので
さっそく収拾開始!結構いい量が採れました!
まるで縄文人になった気分で時間も忘れる。



そして手間がかかりましたが熱湯を沸かして一晩つけ、
皮を剥いて、今日は私も渋皮煮に挑戦!!



きび砂糖をたっぷりと使って煮込みましたが
その前の重曹で二回のアク出しをします。
う〜ん苦労した甲斐があり、初挑戦にしては
絶品の?仕上がりとなりました!うれしい。



そして、今日も給食ネタを。
今朝も早起きして午前に4時間の授業に出ると、
お昼にはもうお腹ペコペコになりました。
まるで子どものように給食が待ち遠しい!
韓国風の献立で今日も給食は美味しかった。

渋皮煮はとても美味に出来たので、
明日はサツマイモのプリンに
この渋皮煮を入れて作ってみようと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする