goo blog サービス終了のお知らせ 

陶子の心の窓

今日わたしの心の窓は開いていたかな?あなたはいかがでしたか?

うれしい差し入れ

2018-04-29 | 暮らし
日本はゴールデンウイークですね。
昨日から連休だとすると、9連休!
ロシアでは、本日から5月2日まで連休になっています。
今朝、部屋を出ると受付のおじさんが手作りのジャムとサラダ、そしてチョコレートをくれました。
日曜日と祝日が重なってお店はしまっているから、って。
おじさん、やさしい~~!!
きっと奥様が作ってくれたのでしょうけど、ほんとに心が温かくなります。
スパシーバ☆

部屋を掃除しに来てくれるおばさんも、ちょこちょこと差し入れをしてくれます。
この間いただいたジャガイモ料理、すごくおいしかった。
大きなジャガイモを半分にカットして、それに細かく切れ目を入れたものをいちどふかして、小麦粉を水で溶いたような簡単な衣をつけて揚げたような簡単なものです。
シンプルな家庭料理なのでしょう。
細かく切れ目が入っていることで、早く熱が通って型崩れしにくいようです。知恵ですね。
日本に帰ったら作ってみよう。メイクイーンで作るといいかな。

このジャガイモ料理、食べるときはチリソース風味のケチャップをつけて食べました。
このケチャップもすごくおいしいんです。
ふだんはあまりケチャップが好きではないんですが、チリソース風味だと甘さがでないせいかも。
こういうの日本にあるかな。普通のケチャップにタバスコを混ぜると近い味になるかもしれません。

日本のことをよく知らない、ましてや日本語の勉強をしていない、フツーのロシア人とロシア語で会話できるようになりたいな。
ロシア語で夢を見るようになったら実現するかも(笑)。

2 Comments(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
がんばって!! (さとうまさこ)
2018-04-29 15:52:23
楽しみに拝見しています。
外国語を習って、実践にその国で暮らす。素敵ですね。私もかつて英語留学なんかしました。志に反してペラペラにはなりませんでしたが、新聞のふつう記事なら、直読直解ができるようになりました。でも話す方は、機会が少ないうえに、性格的に照れ屋なので、うまくいかないといいわけです。ロシア語は、アルファベットも違うのですから、大変な弁筐が必要ですね。今度一度、正教の教会を訪問してみてくださいませんか。まだ、ニコライ堂なども見たことがないので。
お体を大切に学びを続けてください。
返信する
外国語の習得 (陶子)
2018-04-30 14:31:11
コメントありがとうございます。
新聞記事を理解できるのでしたら、日常会話はほぼ不便がないでしょうね。英語は世界共通語と言っても過言ではありませんし、なにより長いお付き合いのご友人がいらっしゃるのは宝物ですね。
ロシア正教の教会は街歩きをしていてよく見かけます。昨年観光で訪れましたが、敬虔な信者が礼拝に来ていました。見学者の私たちもスカーフなどで髪の毛を覆って中に入りました。
返信する

post a comment

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。